ア裕士の「生きた証し」のサイト・・・「永遠の生命」のホームページ

最後に遺したい言葉

私は生涯に何人もの方を悲しませ泣かせてきました。お詫びして(親鸞、パウロに倣い)
赦していただきたいと言う以外にすべはありません。しかしまた家族をはじめ多くの方々
によくしていただいて本当に幸せでした。感謝いたします。ありがとうございました。
                                   ア裕士
アは現在難病の特発性間質性肺炎で在宅酸素療法を行っています。万一感染
症に罹るなら一晩の命だと医師は言います。そのことを覚悟して上の言葉を書きました。



絶 筆 「霊魂と意識について(死んだらどうなる?)」
 死期が近づいて来た今、こういうものを書いてみました。キリスト教の牧師をしてい  た者として、これはキリスト教で公式に認められる考え方ではないかも知れませんが、  今の私にとっては諸宗教にも通用して素朴に信じられる最も安心立命に近い穏やかな考  え方であり、イエス様の教えに正直だと信じています。ご理解のほどお願いします。   またイエス様が学者のようには語らず、幼子にもわかるように話されたことに倣って  難しい神学用語は用いず平易に書き表しました。ご理解ください。  霊魂=たましいというものを考えるとき、それを人間だけのものと考えがちだが、同様に 生命のある他の生き物については無視するならそれはおかしいと言わなければならない。生 命のあるものはすべて魂があると考える方が理にかなっている。しかし、ベットはまだしも 家畜の牛馬も地を這う虫も同じように魂があり、魂として持つであろう感傷があると考える のも無理があろう。生命という観点からは虫はさらに細菌にまで切れ目なくつながっている から魂も同様に区別すべき境目はないことになってしまう。しかし人間には感情豊かな霊魂 が備わっていると思いたいのに対して虫やさらに細菌が人間と同じみずみずしい魂を持って いるとは思えないだろう。生命=いのちはあらゆる生き物に等価値に与えられているのに対 して、いのちと無関係でないたましいはなぜそのありように違いがあるのだろうか!?  人生の一大事は死ぬことにある。死んでどんなところに行くかにある。そしてどんなとこ ろに行くかはどんな意識を持って死ぬかにかかっているのではないか。さらにどんな意識を 持って死ぬかはそれまでどんな意識を持って生きて来たかにかかっているのではないか!? 柔和に生きること、さらにどんな意識を持って死ぬかはそれまでどんな意識を持って生きて 来たかにかかっているのではないか!?柔和に生きること穏やかな気持ちで過ごすこと人を 赦し続けること、イエスの教えた山上の説教こそは最高の指針である。穏やかに生きて穏や かに死ぬ、そうすれば死んで見る世界、死んで行く世界は穏やかな空気に満たされた至福の 世界となろう。人生の一大事は、人生の目的は、死んで「よきところ」に行くことにある。 天国に行くこと、極楽に行くこと、お浄土に行くこと、人生の意味はそこにある。生涯の残 り時間がわずかになった今、そのことに気づかされたのは幸いなことであった、そうでなけ れば取り返しのつかないことをするところだった。もちろん死んでからでも、あの世でも生 き続けるのだから悔い改めて穏やかに生き自分を変えることはできると信じる。しかし大仕 事だと思う。この世で生きている間に穏やかに生きる道を選びとれるならいかに幸せなこと か、そのときこんな悪い自分にその資格かあるかが問題となるであろう。どんなに努力して も本当は不可能である。罪深い私はただ赦されるしかないであろう。ここにイエスキリスト の十字架の意義がある。阿弥陀如来の意味がある。宗教というものの存在の意義がある。決 めるのは「意識」であろう。生命は等価値でもそれが持つ意識は大きく異なる。哲学や宗教 を持ち宇宙の果てまで思料しそして何よりも自意識があり死を自覚する人間の意識に対して、 ペットはある程度感情は持つであろうがそれほど持続的なものとは思えないし、まして死の 自覚も永遠への希求も持たないであろう。霊魂=たましいは人間が特に発達させているこの 「意識」ではないのか?こう考えるとき、人間にだけ特有と思われる霊魂=たましいがなぜ 人間にだけ特有であるのか、実際は特有なのではなく、圧倒的に豊かであると、諸動物(生 物というべきか)は意識の希薄さが魂の存在を希薄にしているのだと思えるのである。 (未完)