2005年11月(バックナンバー35)

高崎裕士の永遠の生命のためのメッセージ

このメッセージは05/10/12 加古川東教会の家庭集会で話したものです。

「『不思議なご縁で』という言葉」(付録)「神様の不思議なご配慮」

「ヨセフは兄弟たちに言った。『どうか、もっと近寄ってください。』兄弟たちがそばへ近づ
くと、ヨセフはまた言った。『わたしはあなたたちがエジプトへ売った弟のヨセフです。しか
し、今は、わたしをここへ売ったことを悔やんだり、責め合ったりする必要はありません。命
を救うために、神がわたしをあなたたちより先にお遣わしになったのです。この二年の間、世
界中に飢饉が襲っていますが、まだこれから五年間は、耕すこともなく、収穫もないでしょう。
神がわたしをあなたたちより先にお遣わしになったのは、この国にあなたたちの残りの者を与
え、あなたたちを生き永らえさせて、大いなる救いに至らせるためです。わたしをここへ遣わ
したのは、あなたたちではなく、神です。神がわたしをファラオの顧問、宮廷全体の主、エジ
プト全国を治める者としてくださったのです。』(創世記45:4-8)」

「[新共同訳]神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益と
なるように共に働くということを、わたしたちは知っています。(ローマの信徒への手紙8:28)」
「 [口語訳]  神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働
いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。(ローマ人への手
紙8:28) 」

  先月の家庭集会では「神様の不思議なご配慮」というタイトルで、私たちが高砂市の荒井町

紙町に現在の家を建てることになった時の奇妙なお話しをいたしました。「食べ物屋でいい話

が出る」というオラクルが本当になったという話です。(「神様の不思議なご配慮」は参考ま

でに後掲します。)それはまあ他愛もないお話ですが、今日はそれを受けてもう少し突っ込ん

だことを考えてみたいと思います。

  「神様の不思議なご配慮」というのと似た言葉に「不思議なご縁で」というのがあります。

この「縁」という言葉は本来は佛教の言葉で、小学館の『佛教語大辞典』で調べてみますと、

「縁」というのは「@結果を引き起こす直接の内的な条件(因)に対して、それを外から助ける

外的な条件をいう。(ここから「因縁」という言葉が生まれた)  A略  Bゆかり、えにし、た

より、といった関係。C関係を持つきっかけ。端緒。機会。」のことだといいます。「不思議

なご縁」という時は、このうちのBかCの意味でしょう。

  ところで、「不思議なご縁で」とか「袖触れ合うも他生(多少ではない)の縁」「縁は異な

もの味なもの」などと言いますと、いかにも古くさく聞こえますが、縁というとき、本当に不

思議な縁があってのことだと思えるのは夫婦です。ある人は若い時、生涯の伴侶となる人はど

んな人だろうなと思い、その人と自分がお互いを全く知らないで、別々に暮らしているという

ことが不思議でならないと思うでしょう。何百万人の中から「命の恵みを共に受け継ぐ者」

言われる(P431Tペト3:7)人、そんな大事な人とどうして出会ったのか不思議です。お互い知

らないときに、その人とひょっとしたら同じ電車に乗り合わせていたかもしれないし、一方が

一生懸命勉強している時に、もう一方はのんきそうに焼き芋を頬張っていたかもしれないと、

大変奇妙な感じがいたします。反対にそんなことは全く考えずに、たまたまお見合いか何かを

して一緒になってしまったのだが、こうして永年苦労を共にしてくるとなると、やはり不思議

な縁があってのことかなと思われる場合もあるのだろうと思います。

  これはちょっと余談です。まあ家庭集会では余談のほうが面白かったりするのですが、面白

い話というか、不思議な話というか、「ご縁」というものを考えさせられる経験をいたしてい

ます。先月「食べ物屋でいい話が」というその話(後掲「神様の不思議なご配慮」参照)をし

ましたが、アパートの家主と一緒に「うどん喰いに行かへんか」と誘いに来た男、高砂市民病

院のボイラーマンをしていた人です。  ある時、私は陽子と、それから古くからの友人である

中谷さんというご婦人と3人で立山へ旅行しました。時間が余ったのでちょっと足を延ばして

称名の滝というのを見にまいりました。かなりの観光客が来ていましたが、ふと見ると後ろ姿

が俊しゃんにそっくりの御仁がいました。そんなところで福田俊夫に会うとは思いもしません

でしたが、やはり彼でした。市民病院の婦長をしていた奥さんを連れての休暇旅行でした。立

山へ旅行するなんてお互い知りませんでしたし、称名の滝へはその場の思いつきで行ったので

す。そこに着くのが5分違っていてもすれ違いになっていたでしょう。それが出会ったのは何

万分の一の確率でしょうか。不思議なご縁のあることです。「あんたとわしとは不思議な縁で

つながっとんやな、前世では兄弟やったかも分からへんし、あの世でまた会うやも知れんで」

と言ってやりましたら、俊しゃんの曰く「要らんで」。これには笑ってしまいました。それに

してもご縁などということは古くさい考え方のように聞こえるでしょうか。

  姫路教会の木戸先生が研究しておられる「輪廻」「生まれ変わり」という方面からは、今生

で夫婦である人は、多くの場合、前世でも何かの繋がりがあった、つまり「他生の縁」があっ

たとのことです。例えば木戸先生とお連れ合いとは何代か前の世ではどうもお母さんとその息

子であったらしい、そんなこと眉唾のように思われるのですが、その時お母様に大変心配をお

かけした、お母様が本当に愛してくださったことを知って、今お具合のよくないお連れ合いの

ことを一生懸命ケアーなさることができるようになり、ご夫婦円満というよい結果に導かれた

と、その点は厳然たる事実ですから、そうお考えになるのも悪くない、迷信だと言う人があっ

ても、それは役に立つ迷信なわけです。仮にこういう前世からの「ご縁」ということになれば、

これは本当に深い「ご縁」ということになりましょう。もっとも「輪廻転生」ということは、

本来の佛教では「涅槃」によって断ち切られるべき「執着」であり、キリスト教の立場から申

しても、仮に「輪廻転生」というものがあるとしても、「永遠の生命」に入れられる段階で克

服されるべきものです。この点では「輪廻転生」に興味を感じておられる木戸先生とも意見が

一致したところです。

  それはさておき、話を元にもどして、「不思議なご縁で」というのは大変古くさい匂いのす

る言葉です。ところが、実は、古くさいどころか、もっとも新しい心理学の中で、この「縁」

ということが重視されていることを知りました。その心理学はトランスパーソナル心理学と呼

ばれています。トランスパーソナルというのはパーソナルなもの、つまり「個」の人格を超え

た人と人とが関係し合う、魂の領域のことで、それを扱う心理学がトランスパーソナル心理学

なのです。そこでは結婚ということも何か魂が呼び合うことによって成立するのだと言います。

それはピンと来る場合もあるでしょうが普通は自覚されないものだと言います。それは「私」

を超えた(トランスパーソナルな)向こうからやって来るものだということです。ジェイムズ

・ヒルマンという心理学者は、この「運命の呼び声」を聞く時、私たちは自分が生きているこ

との意味、この世に生まれてきた理由を、実感できるのだと言っています。諸富祥彦千葉大学

教授の『トランスパーソナル心理学入門』に紹介されている言葉です。

  それでも「不思議な縁」などというと、それはやはり、運命に捕えられている宿命論のように

受け取られかねません。現代はそれよりは「自由」という考え方のほうがスマートに思えます。

しかし、諸富祥彦教授が「このゆたかな社会の中で『私は何をしてもいいし、しなくてもいい』

『私はここにいてもいなくても、かまわない』という相対主義、それに伴うむなしさの感覚が

浸透しています」と書いているように、「縁」なんてない、運命なんてないという考え方はつ

まるところ、私なんていてもいなくても同じだという虚無的な考えに陥ります。

  運命といい、「縁」といい、キリスト教的に言うとそれは神様の摂理ということになります。

キリスト新聞社の『聖書辞典』から引用してみますと、「聖書には『摂理』の語そのものは用

いられていないが,その理念は旧新約に一貫している(創45:4−8,ロマ8:28を参照)。これ

は,神が歴史を導き,人類の幸福に必要な,あらゆるものを備えて下さるという信仰の理念で

ある。聖書は,天地創造の御業から始まり,イスラエルの歴史,キリストの御業,さらに教会

の歴史を通じ,人類一般の歴史に生起している出来事の中に,神の摂理を見ている。(中略)

事柄の生起には人間の自由も要因となっており,また神が直接意志されたものではないが,そ

の生起を許された悪もある。これらの,人生における一切の矛盾を認めながら,なおかつ巨視

的に歴史をながめ,神の摂理に希望をかけて生きるのがキリスト者の生活態度である。この点

が,非キリスト教的な「運命」の観念とは大きな差がある」とのことです。

  つまり私が今ここに生かされているのは神様の摂理=ご計画によるのだ、自分が誰かと知り

合いになったのも神様の愛、深い思し召しによるのだと考えるなら、虚無的な考えに落ち込ん

で、自分や人の命を粗末にするようなことにはならないでしょう。そして、また、この考え方

はいわゆる宿命論とは違って、私たちの祈りに基づく努力が認められるという自由が与えられ

ています。何よりも死ぬべきものが永遠の生命に生かされている、死の恐怖から自由にされて

いる、しかもその生は相対的な偶然のものではなく、神様の御意志によって支えられているの

ですから無の恐怖からも解放されているのです。


(付録)「神様の不思議なご配慮」     2005年9月14日 加古川東教会家庭集会

                                                            ルカによる福音書12:22-34

  7月ははじめて荒井町紙町の私どもの家で家庭集会が開かれ、皆さんにおいでいただいて嬉

しく思いました。で、その紙町にどういうことで住むようになったかを、その時にお話しする

のが一番よかったのですが、オーストラリアの教会のことをお話ししましたのでできませんで

した。それで、私どもが紙町の家に住むようになった経緯を、今日お話したい、そこにもある

神様のご配慮、ご計画のようなものについてお話ししてみたいと思います。

  昭和44年、1969年、私は高砂教会を辞めました。その理由はいろいろなことが複合していま

すが、私は教会在任中、戦争責任問題と万博問題で教団と教会のあり方を厳しく追及しました。

そして教会に残ることは、その問題をぼかす補完的な働きになるとの理由で、教会を辞めてた

のです。教会を辞めた私は、英語と数学を教える塾をしながら、反公害、自然保護の運動にの

めりこんで行きました。高砂本港の水銀汚染摘発に始まって、全国的に有名になった例の「入

浜権運動」を一生懸命やりました。運動の仲間には高砂教会の会員の方もいましたし、以前高

砂高校で教えていた時の教え子もいました。そして町の人たちもいました。面白いことに私が

住んでいたアパートの家主さんも熱心な仲間の一人でした。この方はKさんといって高砂町の

古くからの住人です。ニッケ印南工場に勤めていた人で「うちの会社の排水を汲んで検査しな

はれ、そら羊毛の洗剤のトリクロロエチレン垂れ流しでっせ」というようなことを平気で言う

ような開けっぴろげな人でした。

  そのKさんのアパートに十数年住んだある日、たぶん日曜日だったと思いますが、私は当時

とっていた神戸新聞のオラクル欄をなにげなくみました。私はもともとその手のものを信じま

せん。けれどもその日偶然わたしの星、六白金星に目がとまりました。「食べ物屋でいい話し

が出る」というものでした。私はあまり外食はしないたちでしたし、その日外出する予定もあ

りませんでしたから、当たるはずはさらさらないと思っていました。

  昼前のことでした。家主のKさんと同じく運動の仲間で、高砂市民病院のボイラーマンだっ

た福田の俊っしゃんという男とがふらっとやってきました。「うどん喰いにいかへんか」とい

うのです。「うどんみたいなもん、家でもたべられるがな」とことわりますと、「讃岐うどん

の旨い店があんねん、いこいこ」と言ってききません。しかたがないのでKさんの車に三人で

乗って出かけました。うどんを食べながら、Kさんだったか、俊っしゃんだったかが言いまし

た。「今日、荒井の紙町で北文が売り出ししよるがいや、帰りに行って見やへんか。」北文と

いうのは姫路に本社のある土地開発業者で、荒井町紙町は最近まで三菱製紙の社宅があったと

ころです。三菱製紙が主力を青森県八戸に持って行って、社宅のほとんどが空き家になってし

まったので売りに出したのです。家なんか建てるつもりもなく、また建てる余裕なんてなかっ

たので、私はそんな宅地の売り出しのことなど関心がありませんでした。それが面白いことに

アパートの家主までが「いつまでもアパートにおらんと家建てなはらんか」と言うのです。う

どん屋を出ると、気乗りのしない私を連れて、アパートの家主Kさんは紙町の宅地分譲地へ車

を乗り付けました。さあ、それから大変です。渋るわたしを北文の営業課長とKさんと福田の

俊っしゃんとでよってたかって「買わんかい、買わんかい」とけしかけます。「そんな金あら

へん」と言うのに「ローン組んだらええねん」と言うのです。「二区画買うとこ」などと営業

課長は無責任なことを言います。「せいぜい一区画や」と言ったのが運のつき、「決まった。

ア様、一区画ご成約」となってしまいました。

  「家を建てる土地を買ってきた」と言う私に、陽子は息が詰まるほど驚いただろうと思いま

す。「どうやってお金はらうのん」「ローンに決まってるやろ」と、庶民はみんなそうです。

同じアパートにアッチャンという女の子がいました。陽子が一緒に町を歩いていて、新しい立

派なお宅の前にさしかかった時、「高かったやろね」と言うとアッチャン曰く「どこで借りた

んやろ」と、ローンが組めるかどうかも問題でしたし、組めたとしても当分は雑炊をすすらな

ければと悲壮な決意をしました。

  まあ、なんとかローンも組めて、家も建って七月の終わり頃引っ越ししました。一番心配し

ていたアパートの一室でやっていた塾の生徒、ほとんどが高砂町の子供達でしたから、荒井の

新しい教室に来てくれるだろうかということでしたが、全員がついてきてくれました。新たに

荒井町の生徒も来るようになりました。北文で土地を買ったのは正解でした。讃岐うどんを食

べに行っていなかったらあり得なかったことでしょう。「食べ物屋でいい話しが出る」という

オラクルはぴったり当たっていました。繰り返し言いますが、私はその手のものは信じていま

せん。およそ迷信とは無縁の人間です。しかし、こればかりは、偶然かもしれませんが不思議

なことだと思っています。結局、神様は本当に必要なものは必要な時に与えてくださる。紙町

の家だけではありません。その後、いろいろなことがそうでした。確かに、先程ルカによる福

音書12章で読みましたように「ただ、神の国を求めなさい。そうすれば、これらのものは加え

て与えられる。小さな群れよ、恐れるな。あなたがたの父は喜んで神の国をくださる。」「そ

うすれば、これらのものは加えて与えられる。」「加えて与えられる」「添えて与えられる」

というのです。神の国も必要なものも、どちらもが与えられるというのですから嬉しいことで

す。感謝したいと思います。


私の考え方の基本 臨死体験参考文献 高崎裕士主要著作リスト このページのトップへ戻ります。 このページの最初へ 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2005 Hiroshi Takasaki All rights reserved.