「断章−宇治田一也さんを偲ぶ」 (『なん風-追想の宇治田一也さん』から)
ア 裕士  
◆今治の飯塚先生、宇治田さん、そして私もだが、運動している人間には私塾経営者 が比較的多いように思う。枷をはめられることが嫌いで自由奔放な一匹狼だから、生 きて行こうとすれば塾でもやるしかないということだろうか。しかし飯塚先生や宇治 田さんには塾そのものにも自分の理想を叩き付けようという気迫があった。(飯塚先 生は御健在だから気迫があると言わなければならない)私などはどちらかといえば、 いたって塾らしい塾をやっていて、そのためにかえって20年近くなるのにいまだに アルバイト的な気持ちが抜けないでいるのだが、宇治田さんは生徒の減ることなど気 にしないかのようだった。英語や数学の授業に入る前かならず万葉集の講義をするの ですと言っておられた。反公害の話をしたというのではない、万葉集をである。宇治 田さんの単なる住民運動家ではない深みがある。それは何だったのか。 ◆宇治田さんは京大哲学科では私の先輩になる。戦後派の私と違って保田与重郎が率 いる日本浪曼派の思想にのめり込んで行った宇治田さんであった。彼の「やさし さ」、「しみじみとした情調」、そこから湧いてくる不正に対する「怒り」と身を滅 ぼして仁を成す激烈な「勇気」は保田与重郎から受け継いだ日本及至東洋的詩情に由 来する。ハンストに入るとき氏神様に参拝し、禊ぎを好み、総理大臣への陳情に際して は明治天皇や今上天皇の御製を引用してはばからぬ宇治田さんだった。「天皇陛下は 有り難いお方ですね」と私に語られたが、若い人たちからは誤解されかねない言葉で ある。急いで誤解する前に松本英昭著「海があちらへ死んで行くーハンスト33日間 の記録」の第一部、下「長期ハンストを支えた思想と人となり」を読んでほしい。私 のこの断章からではやはり誤解をまぬがれぬと思うから。 ◆「世界の原発に反対して国連本部前で焼身自殺をしようと思っています」と、まる で世間話をするように言われたことがある。やると言ったら本当にやる人だから私は 息がつまって返事ができなかった。同じ死ぬなら信念のために死にたかっただろうに、 こともあろうに一番嫌いな車に当てられて亡くなるとは…。 ◆車が嫌いといえば、いつだったか資料をもらいに車で来た学生を追い返してしまっ たほどである。しかし、宇治田さんは偏狭な人ではなかった。必要上五十の手習いで 運乾免許をとった私が、叱られるのを覚悟で報告すると「思想を持っている人は何を してもいいのです」と慰めて下さったやさしさは忘れられない。私がそれに値する人 間でないだけに有り難く思ったことである。 ◆私が入浜権運動の先輩あるいは師とひそかに思っていた人が三人ある。一人はいう までもなく宇治田さん、そして高知の坂本九郎さんと豊前の松下竜一さんだ。松下さ んを除いて二人まで故人になってしまった。特に宇治田さんは入浜権運動にとっては 大恩ある人である。入浜権宣言のなかの「海はみんなのもの」という表現や「入浜 権」という語そのものがよくないとの意見が一部の人たちから出され、特色のある入 浜権運動が一般的な海を守る運動に解消されそうになった時、頑として擁護する側に 立って言って下さった。「入浜権という言葉はしみじみとなつかしい言葉で、瀬戸内 の明るさとロマンを感じます。大事にしたいですね。」 ◆葬儀の日、初めてお宅を訪問して門を入った左側の塾の教室を見せていただいた。 今治の飯塚先生の塾でも門を入った左のバラックの資料山積みの中に先生が寝泊まり しておられたが、宇治田さんも全く同じ、その符合に驚かされた。黒板には最後の授 業の丁寧な板書が残されていた。中学生の期末試験の英作文である。私も前日同じ所 を教えて来た、ワープロとコピーで問題を作って。宇治田さんの美しい手書きの問題 が目に痛かった。「生徒は減る一方です」と言っておられたが、その生徒たちにどん なに大きなものを遺されたことだろうかと思う。 ◆またまた誤解を恐れずに言うなら、宇治田さんとは御一緒に純正右翼の運動をした かった。技術偏重の「からごころ」を排し、自然を神とする「やまとごころ」を学び たかった。山之辺の道を愛された宇治田さん、御一緒にそれを辿り大和の大神 (おお みわ)神社に参りたかった。兄の荒魂よ、国を滅ぼすものを撃て。和魂(にぎたま)よ、 美しき渚とともにとこしなえに。慟哭。 (1984年 12月23日)