2000年 5月 バックナンバー13)

高崎裕士の永遠の生命のためのメッセージ
「そうです、ユダも安らえ!〜栄眞尼様にお答えして〜」

(本日の聖書テキストは文末に掲げてあります。)
先週の日曜日は復活日、イースターでした。その前は棕櫚の日曜日で、受難週の初め の日でした。そのイエス様の受難と復活の物語の中で、いつも私たちが苦い思いを以て 読むのがあのユダの物語です。ユダはイエス様を裏切り、イエス様を売りましたが、今 日文末に掲げました聖書の箇所のように後悔して首をつって死にました。何という悲劇 でしょうか。昔からずっと教会はこのユダを憎み続けてきました。しかし、イエス様の 十字架の死が万民の救いに不可欠のものであり神様の御計画のことであるなら、イエス 様を十字架に導いたユダの行為もまた神様の計画にそったものであり、裏切り者として 憎んではかわいそうなのではないか、との批判が教会の外にあるのも事実です。 ここに仏教徒ですが、キリスト教のことをよく知っておられ、理解も深い一人の方の 書かれたものがあります。兵庫県立大学教授であり、栄眞尼という尼僧でもいらっしゃ いました。この方がご自分のホームページに書かれた電子説法「ユダも安らえ」を読ん でみましょう。 (栄眞尼さまの電子説法室) 日本へ帰って初めてマタイ受難曲を聴きに出掛けました。(中略) 初めて聞いた初稿 版のせいか、いつもと違った感じでこの受難曲を聴きました。門外漢のわたくしですが、 すこし物想うことがありました。今日印象に残ったのは、イエスの死は預言書の成就の ためにどうしても必要だったということ。死なねば、復活はありえない。復活はキリス ト教にとって非常に重要な概念ですね。永遠とは、そっくりそのまま不変なものであり 得ない。だから死と復活は必須だったのだろうと思います。 さて、そこで、ユダだ。 Und er warf die Silberlinge in den Tempel, hub sich davon, fing hin und erhaengete sich selbst.(そこで ユダは銀貨を神殿に投げ込ん で立ち去り、首をつって死んだ。)今日マタイを聴いていて、初めてこの言葉がわたく しのなかに染み込んできました。ユダはなんと救われないことよ。預言書の成就が必要 だったのなら、ユダもそのなかの重要なパートを演じたことになる。しかも、非常に気 の毒なパートです。ペトロだって、居眠ってはいけないと言われても熟睡してしまい、 イエスを知らない、と3度までシラを切るいうような重大な裏切りをしているのに。 栄眞の言いたい放題をお許し頂けるなら、こう申し上げたいのです:「ユダ、そして、 ユダヤ全体、それはキリストの復活という永遠を我々に教えるために、重大なつらい役 割を果たした者たちではないのか?」われわれ人間は間違うものである。間違うから神 ではなく、人なのだということを教えるためにもね。「謝って済むなら警察は要らない」 それはそうでしょう。しかしユダは過ちを悔いて裏切りの代償であった銀貨を神殿に戻 し、自ら命を絶っているのですよ。それなのに、われわれはいつまで彼を蔑み、非難し 続けるのでしょうか。あのマグダラのマリアをリンチから救ったイエスならこう言うの ではないでしょうか:「みなさんの中で、かつて自らの利のために人を裏切ったことが 無いという人がいれば、その人はユダに石を投げなさい」 ユダさん、あなたもどうぞ安らかに憩われよ。♪ Ruhe sanfte、sanfte ruh!♪ 私はキリスト教の外から寄せられたこのお考えは本当だと思いました。全くその通り で、ユダも赦され救われなければならないと思いました。そこで私は次のようなお手紙 をEメールで送りました。〔 〕内は後から補った言葉です。 私も全く同じ感想を持っています。〔ところで〕ユダがなぜ裏切ったかについては従 来、「むさぼり説」「公金横領の掩蔽説」「イエスへの怨恨説」「イエスへの失望説」 「革命への火付け説」があり、私はこれらに限定するなら、最後の「火付け説」をとり たいと思います。〔それは〕当時の多くのユダヤ人、とりわけローマの占領者に対する テロ集団であるゼロテ党(ユダがその一人だったという可能性は充分あります)〔その 人たち〕の目からみてメシヤ〔というのは〕は政治的革命の指導者でなければなりませ んから、いつまでも決起しようとしないイエスにクーデター決行をうながす、それがユ ダの目論んだことだったというのです。〔イエス逮捕という普通なら戦わざるを得ない 事件を起こして革命のきっかけにするという仕掛けです。〕ところが愛するイエス(ユ ダはイエスを誤解してはいましたが深く愛していたのではないかと思うのです)〔その イエス〕は立ち上がるどころか従容と十字架につけられてしまったのですから、〔とん でもないことになってしまった〕、自分も死んで償おうとしたのも無理ありません。金 を受け取っていたのは、相手方を信用させるためだというわけです。〔だから、そんな 金なんか要らない、返すから受け取れというわけです。〕「ユダはかわいそう」という のは全くその通りです。 しかしさらに従来の説のワクを越えて考えて、私は「異常な状況の中での〔精神錯乱 による〕自傷行為説」を考えてみました。他の説の場合も関係ありますが、弟子たちの 中でユダだけが南部ユダヤの出身で、〔エルサレムには知人、顔見知りが多かった、い わゆる顔が立つというヤツです。〕他の弟子はみんな北方ガリラヤの人間で、〔そうい う意味での緊張は少なくてすみます。〕このことはユダを〔弟子集団の中で〕孤立させ、 異常な状況の中で極度のフラストレーション〔緊張状態〕に落ち込ませる原因となった のではないでしょうか。そこから発狂とまでは行かないまでも神経症的行動に走ったの ではないかと、これはいささか現代的な解釈かもしれませんが、かつて同じような苦し みを経験したことのある私には分かるような気がするのです。ここでも「ユダはかわい そう、〔本当にかわいそう〕」と言えます。 〔さらにまた私は〕ユダの行為は言われているようにメシヤ受難のための必要条件では なく、ユダの裏切りがなくても十字架と復活は実現した、したがってユダの裏切りは、 それに付随するエピソードに過ぎないと思います。ユダの行為がメシヤ受難のための必 要条件でなかったというのは別に不思議なことではありません。聖書を読んでみると分 かります。〔イエス様はその伝道活動の最初から、エルサレムの神殿の宗教権力者とは 衝突していますし、自分の迫害による死を予告しています。(マタイ16:21)また、祭司 長や長老たちはユダの裏切りの前にイエスを殺す計画を立てており、ユダの手引きがな くても、間違いなくイエスを逮捕することができたと思われます。(マタイ26:1-5)そ れではなぜ、ユダに金を渡してまで手引きさせようとしたのかということになりますが、 騒ぎになることを恐れて、できるだけ手っ取り早く事を済ませたかったからではないか と想像されます。(マタイ26:5)そうなのですが、〕ただあまりにもユダの行為と死が 劇的なので、受難劇を盛り上げるためになくてならないものにされてしまったのでしょ う。ここでも「ユダはかわいそう」です。 〔「預言書に書かれている通り」というのは福音書記者の伝統的、ユダヤ教的解釈で しょう。しかし、ユダヤ民族全体としては、イエスその人がユダヤ人であったことも含 めてイスラエルの歴史、ユダヤの宗教思想の歴史の全体が、イエスの福音を用意したの は確かです。ですから、私たちはむしろユダヤの人々に感謝すべきであって、憎むなど とんでもないことです。そうだのに、私はこれまで迂闊に気付かなかったのですが、マ タイ受難曲の歌詞、それは聖書の言葉でもあるのですが、気付かされたことがありまし た。(実は私と妻の二人は栄眞尼様の御招待で、バッハゆかりの聖歌隊とシンフォニー によるマタイを聞きに行っていたのです。)マタイ27:25(P57)「その血の責任は我々 と子孫にある」というユダヤの群衆の言葉です。これが今日まで、2000年のユダヤ人差 別、迫害の根拠になったものではないか、ナチによる残虐非道なユダヤ人大量虐殺を正 当化するものではなかったか。ユダヤ群衆にこう言わせたのは福音書記者の大きな間違 いではなかったかと思うのです。] さて、栄眞尼様のメールの言葉、「われわれはいつまで彼を蔑み、非難し続けるので しょうか。あのマグダラのマリアをリンチから救ったイエスならこう言うのではないで しょうか:『みなさんの中で、かつて自らの利のために人を裏切ったことが無いという 人がいればその人はユダに石を投げなさい』ユダさん、あなたもどうぞ安らかに憩われ よ。」とのことに対して全く賛成です。ペトロの裏切りがユダより軽いということはで きません。ただペトロは自分の裏切りを悔いて泣き、イエス様の御赦しを信じて生き続 けた、それだけの違いです。その信仰が教会の土台の岩とされカトリック教会がその上 に建てられのです。それに対しユダはまことに気の毒な人と言わざるを得ません。その 時はほとんどユダと同じように不安にとざされイエスを理解していなかったにもかかわ らず、かろうじて繋がっていた弟子たちのように、やがて復活の栄光に接し、聖霊にみ ちびかれて、使徒よと仰がれるほまれに入ることもできなかった、〔そして不幸にも自 殺を選んでしまった〕のですから。彼は、私たちの周囲にも見られる不幸な脱落者、い や私たち自身の中にもある弱さ、不信の代表者です。彼の脱落がたまたま主の受難の頂 点と時を同じくしただけに最も劇的に代表しているのです。私たちも愚かで主を理解し ない。弱くて、永い忍耐に身を持することができない。けれども主を愛することと(そ の愛は本当に不完全ですが)信頼し続けることによって、やがて栄光の冠をこうむる日 まで戦いつづけるのです。 私は、ユダも神様の御赦しの許にあった、それを受け入れるか受け入れないかは彼自 身が決断すべきことで、彼は道具なんかではなく自由な意志の主体であったと考えます。 これは重要なことです。彼が滅びたのは神のせいではなく、彼自身の責任に属すること となります。ここでは「ユダはかわいそう」ではないのです。他の弟子たちとの違いは やはり大きいのです。 しかし、しかしです。ユダは永劫に救われないのか?そんなことはありません。もし そうなら、ユダは〔それこそ〕本当に可愛そうですが、聖書の中にそれについての大き な慰めを発見することができます。この点では多くの牧師たちは私に賛成しないかも知 れません。拙著『牧師くん、俺とメールしようよ』の後半、「永遠の生命のホームペー ジ」のメッセージの一つ「死者への福音」をご覧いただければ嬉しく思います。その中 でも触れているのですが、イエス様は陰府に降って死者に福音を宣べ伝えたと書かれて います。ペトロの手紙一 4:6です。「死んだ者にも福音が告げ知らされたのは、彼らが、 人間の見方からすれば、肉において裁かれて死んだようでも、神との関係で、霊におい て生きるようになるためなのです。」また私たちも死者に対して取りなしの祈りをする ことができると書かれています。〔コリント人への手紙一15:29 に死者のための洗礼と いうことが言われています。これは生きて居る者が死者のために取りなしができるとい うことです〕 ユダは自殺しました。正統的なキリスト教の教義からは自殺は絶対赦されない罪です。 しかし私は、神の愛、イエスの赦しはそんな例外を設けるような小さなものではないと 思っています。ユダは今赦され、イエス様のそばで他の弟子たちと仲良く憩っている、 これが私の信仰です。幼稚な考えでしょうか。私はたとえ幼稚でも、そう考えられる幸 せの方を選びたいと思います。そうなのです。「ユダも安らえ!」と言っていいのです。 以上を書き終えて、私は親鸞さんの言葉を思いだしました。こういう言葉です。「弥 陀の誓願不思議にたすけまひらせて、往生をばとぐるなりと信じて、念仏まふさんとお もひたつこころのおこるとき、すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり。弥陀 の本願には老少善悪のひとをえらばれず、たゞ信心を要とすとしるべし。そのゆへは、 罪悪深重、煩悩熾盛の衆生をたすけんがための願にてまします。しかれば、本願を信ぜ んには、他の善も要にあらず、念仏にまさるべき善なきゆへに。悪をもおそるべからず、 弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきゆへにと。云々。《歎異抄第一條》」 神の愛、イエスの赦しも同じです。それをさまたげるようなものは何もないはずです。 現にユダは自分の行為を悔いて死んでいるのですから、あちらの世界ではきっとイエス 様の十字架の意味が分かって救いを受け入れることができたにちがいありません。 ところで、なぜこんな話しをするのか? それは単にユダがかわいそうだというだけ ではありません。ペトロもそうであったように、この私もイエス様を裏切ったにちがい ないからです。今もこれからも、裏切り続けるかもしれないからです。そういう私自身 の現実から出発して考えるしかないのです。それが実存的と言われるあり方なのでしょ う。とにかく、ユダは今は赦され、イエス様のそばで他の弟子たちと仲良く憩っている と私は信じます。栄眞尼様、そうなのです。「ユダも安らえ!」と言っていいのです。 むしろ、そのように取りなしの祈りをすることは、私たちの救いでもあるのではないで しょうか。そのようにユダの救いのために、取りなしの祈りができるということは、私 にとって、何という慰め、何という救いでありましょうか。 栄信尼様は私の返信メールを読んで、ご自分のサイトにこんな心の暖まる感想を書い てくださいました。それを紹介して今日のメッセージを終えたく思います。 「その後: ア先生が 5月のHP説教として「そうです、ユダも安らえ!」を上げら れました。これを読んで、わたくしは初めて自分が赦されたような気がしました。ペト ロの手紙一 4:6、この意味がわたくしはよく分かっていませんでしたね。死んだものに も福音が告げ知らされた、と書かれていることは、罪人として生を終えてもまだ救いに 与かる余地があり、赦しを得る可能性があるということでした。はー、これはこれは。 『 (中略) 栄眞尼様、そうなのです。《ユダも安らえ!》と言っていいのです。むし ろ、そのように取りなしの祈りをすることは、私たちの救いでもあるのではないでしょ うか。』 ね、こころが楽になるお言葉でしょ? 柔らかい心の教えですよ。 あのように厳しい 人生を生きていらっしゃった先生、つまり、ごにょごにょと自分を誤魔化してずるくウ ソツキに生きることをしなかったア先生だからこそ語れる言葉だと思うのです。すば らしい教えを戴くことが出来ました。感謝です。 受難週が終わって、Rosen Montag ば ら色の月曜日から始まる蘇りの週に入りました。うこんざくらも満開です。復活祭 \ (^:^)/(2000/04/25)」 「そのころ、イエスを裏切ったユダは、イエスに有罪の判決が下ったのを知って後悔し、 銀貨三十枚を祭司長たちや長老たちに返そうとして、『わたしは罪のない人の血を売り 渡し、罪を犯しました』と言った。しかし彼らは、『我々の知ったことではない。お前 の問題だ』と言った。そこで、ユダは銀貨を神殿に投げ込んで立ち去り、首をつって死 んだ。祭司長たちは銀貨を拾い上げて、『これは血の代金だから、神殿の収入にするわ けにはいかない』と言い、相談のうえ、その金で『陶器職人の畑』を買い、外国人の墓 地にすることにした。このため、この畑は今日まで『血の畑』と言われている。こうし て、預言者エレミヤを通して言われていたことが実現した。『彼らは銀貨三十枚を取っ た。それは、値踏みされた者、すなわち、イスラエルの子らが値踏みした者の価である。 主がわたしにお命じになったように、彼らはこの金で陶器職人の畑を買い取った。』
(マタイによる福音書27:3-10)」 臨死体験参考文献 高崎裕士主要著作リスト このページのトップへ戻ります。 このページの最初へ 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2000 Hiroshi Takasaki All rights reserved.