2006年5月(バックナンバー37)

高崎裕士の永遠の生命のためのメッセージ

このメッセージは05/07/24 加古川東教会の礼拝で話したものです。

「この世に生かされている意味・・・・アシュリー・ヘギちゃんのことから」

(本日の聖書テキストは文末に掲げられています。)
3年ほど前のことですが、私は一つのテレビ番組をみました。「サイエンス・ミステリー、 DNAが解き明かす人間の真実と愛」というものでしたが、その後「アンビリーバブル」でも 放映されたので記憶しておられる方もあろうかと思います。カナダのレスブリックに母親と二 人で住むアシュリー・ヘギという1991年5月生まれで放送当時11歳の少女のことでした。(こ の少女のことは、その後、今年《2005年》9月25日に関西では関西テレビで再び放映され大 きな感動を呼びました。実際は関西テレビでは5回目の放送だとのことです。)アシュリーち ゃんは生まれた時からプロジェリアというDNAの異常が原因で起こる難病にかかっていまし た。この病気の人は一般の人に比べて8倍から10倍のスピードで老化が進み、平均13歳で死亡 すると言われています。3歳の時には早くも毛髪が抜け始め、現在は一本の毛もありません。 顔はしわだらけで歯も殆ど抜けています。肉体的には100 歳を超えていて脳卒中、白内障、関 節炎、動脈硬化、心臓疾患などと、あらゆる老人性疾患に罹っていて、時々は酸素吸入などの 救急処置を受けねばなりません。そんなアシュリーちゃんですが、学校ではコーラスに参加し たり、友だちとケーキを焼いたり、他の小児病棟患者のためにサンタクロースになってプレゼ ントを配って歩いたり、実に明るく生きています。そして私が何よりも感動したのは、彼女の 「私が悲しむところを、みんなに見てもらいたくないの。みんなにもハッピーでいてほしいの」 という言葉でした。彼女の母親もこう言います。「アシュリーは11歳です。プロジェリアの生 き方として充分に生きてこられたことに感謝しています。これがアシュリーの人生です。アシ ュリーを産んで、本当によかった。プロジェリアであることを残念に思っていません。」また 「もし生まれ変わるとしたら、何に生まれ変わりたいですか」という問いに対してアシュリー ちゃんは「きっと、もう一度自分を選ぶわ」と答えました。「どうして?」「うーん、私であ ることが好きだから。」この最後の言葉、なんと素晴らしい言葉でしょう。科学番組でしたか ら、その彼女の勇気がどこから来るのかは、取材の範囲外だったのでしょうけれども、おそら く彼女とそのお母さんを支えていたものはキリスト教の信仰ではなかったかと思います。余命 2年、あらゆる病苦に苛まれるこの少女は言うでしょう。「最後まで、みんなの幸せのために 生き続けたい」と。もう一度その人生を繰り返したいと言うくらいですから。 どうですか、皆さん。普通、人は自分の生涯をどう思っているのでしょうか。「こんな人生 は二度と繰り返したくない」と思っている人がほとんどではないでしょうか。輪廻再生という 思想があります。元々佛教から来た考え方で、車輪が回転して止まらないように、人が迷いの 世界、六道と呼ばれますが、そこでの生き死にを繰り返すことだと言われます。その時に少し でも良い所に生まれたい、そのためには、生きている間によい行いをしておかねばならないと いうのです。そして本当に悟りを開いた人は、他力で言えば弥陀の本願に縋って救われた人は、 もう六道輪廻することはない、浄土、極楽に行けるというのです。そういう考え方からすれば この苦しみの多い、同じ所にまた生まれて来たいというのは考えられないことです。 それだのにアシュリーちゃんは「きっと、もう一度自分を選ぶわ」と答えました。想像もで きないほど辛いであろうその生涯をもう一度選ぶ、ということはアシュリーちゃんは自分が好 き、自分の人生が好き、自分の今の生き方に大きな意義を感じている、そういうことではない のでしょうか。 しかし人はなかなかそうは思えないものです。自分は何の為に生きているのか、こうやって 生きていることに意味があるのかと考えてしまいます。それが普通です。人生の意味が分から ない、何のために生かされているのかが分かりません。こちらで見ている限りはっきり分から ないことが多いのです。どうすれば分かるのか、それには観測地点を変えなければなりません。 パウロは言っています。「わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。だがそ のときには、顔と顔とを合わせて見ることになる。わたしは、今は一部しか知らなくとも、そ のときには、はっきり知られているようにはっきり知ることになる。(コリントの信徒への手 紙一 13:12)」そうなのです。あちらの世界から見るとき私たちは、いろいろなことの意味を はっきり知ることができるのではないかと思うのです。時々引用しますが臨死体験をしたアメ リカの女性ベティー・イーディーはその様子をこう語っています。彼女はあちらの世界でイエ ス様らしい人物に出会い、彼女の人生で起きたいろいろなことの意味を尋ねます。 「こちらから一方的に質問攻めをしているうちに、この方のユーモアのセンスに気がつきまし た。イエスさまはおかしくてたまらないようすで、『もっと落ち着いて』だとか、『知りたい ことはなんでもわかるのだから』と声をかけてくださいました。しかし、わたしは初めから終 わりまでともかくすべてのことが知りたかったのです。知りたがり屋だつたわたしは、両親に も主人にもいつも頭痛の種になっていました。自分でもやつかいだと思うようなときがありま した。でも、いまはそれが祝福となつています。なんでも自由に学べるすばらしさに、心がと きめいています。だって、わたしは先生のなかの先生に教えてもらっているのですから。どん なにたくさんのことでも、ほんの一瞬でわかってしまいます。まるで、一目見ただけで一冊の 本の内容が全部わかってしまうようなものです。静かに椅子に腰をかけているだけで、本が自 分のほうからその内容をことこまかに明らかにしてくれると言ったらいいかもしれません。初 めから終わりまで、なにもかも、あらゆるニュアンスや、言いたいことのすべてが、すっかり わかってしまうのです。しかも、それは一瞬のできごとです。一つのことを理解すると、それ が今度はもっと多くの質問に広がっていきます。あらゆることが重なりあって、お互いに関係 しあっています。真理というものはすべて根は一つ、そう言われているようでした。『博識』 ということばが、このときほど意味をもってわたしに迫ってきたことはありません。いまやわ たしは知識に染まっています。わたし自身が知識になったみたいです。宇宙の神秘といった問 題でも、ただそのことを頭に浮かべただけで、すべてがわかってしまうのですから、われなが ら驚いてしまいます。」 (ベティー・イーディー著 鈴木秀子訳『死んで私が体験したこと』同朋舎出版P71) たとえばこの世にはなぜいろいろな宗教があるのか、教会もいろいろあるのかという問題に 対して、まったく疑問の余地のない答が返ってきたといいます。ですから、私たちの人生の意 味が分からない、私は何のために生きているのかということにたいしても、あちらの世界では きっとパウロの言葉の通り「顔と顔とを合わせて見る」ようにはっきり答が示されるのではな いかと思うのです。 そういうわけで、今あなたは何の為に生きているのかがわからないかもしれませんが、どう すれば分かるのか、パウロが言うように、それには観測地点を変えなければなりません。あち らの世界から見るとき私たちは、いろいろなことの意味を、私が生かされている意味を、はっ きり知ることができるのではないかと思うのです。「顔と顔とを合わせて見る」ようにはっき り答が示されるのではないかと思うのです。ですから今はよくわからなくてもいい、分かる時 が来るという希望を持って、前向きに生きていくことが大切です。そうすればイエス様はきっ とあちらでお会いした時こうおっしゃいます。「忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しの ものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。(マタイに よる福音書25:21or23)」今は「少しのもの」「つまらないもの」としか思えないかもしれない あなたの人生にも大きな意味があるのです。きっとそうです。ですから、その場その場での最 善と思われることに精一杯打ち込むことです。テモテへの手紙二が言う「戦いを立派に戦い抜 き、決められた道を走りとおし、信仰を守り抜」くことが大切です。それも、できる範囲で、 ぼつぼつでもいいからとにかく後ろを向かないことです。フィリピの信徒への手紙 3:13-14に こうあります。「兄弟たち、わたし自身は既に捕らえたとは思っていません。なすべきことは ただ一つ、後ろのものを忘れ、前のものに全身を向けつつ、神がキリスト・イエスによって上 へ召して、お与えになる賞を得るために、目標を目指してひたすら走ることです。」ここで筆 者が「わたし自身は既に捕らえたとは思っていません」と言っていることに注意したいと思い ます。その前のところとの関連で分かるのですが、それは「私はまだ永遠の生命」には与って いない、言い換えれば、振り返って自分の人生の意味を悟るところまでは行っていないという ことです。ですから、私が生かされている意味が何なのかはまだはっきりとはわからないのだ けれども、自分は自分の人生を大切にして生き抜くのだというのです。難病に苦しみながら、 周りの人々に勇気を与え続けたアシュリーちゃんが、「もし生まれ変わるとしたら、何に生ま れ変わりたいか」との問いに対して「きっと、もう一度自分を選ぶわ」と答えたように、貴方 はあなたの今の人生を肯定すべきです。大切に思うべきです。それは、あちらの世界から見た 時、きっと100%意味が分かる、その時が来るという希望によって勇気づけられてのことで す。 ここで一つ大切なことがあります。あちらの世界から見ると意味が分かるからといって、あ ちらの世界へ急いで行こうと思ってはならないということです。あなたがこちらの世界にいる ことにも大事な大きな意味があり、もしあちらの世界へ行ってしまって、その意味が分かった としても、その時には取り返しがつかない、もう戻って来てその大事な意味のあった人生をや り直すことができないからです。だから自死は絶対にいけない。これまでのキリスト教が、自 死は最大の罪で赦されることが絶対できないと教えて来たのには理由のあることです。もっと も私は、自死者さえもが最後には赦されて救われる、神様のご愛は広大無辺だと申し上げたい のですが、「最後には」と今いいました。自死は救いの拒否、希望の放棄、言い換えれば神様 の愛の拒絶ですから、これは限りなく救いがたい、残された者の必死の祈り、とりなしは有効 ですけれども、困難を極めるとだけ言っておきましょう。今残された者と言いましたが、そう です、あなたの命はあなた一人のものではないのです。その人たちのためにも生きる、あなた が生かされている大きな意味のひとつです。人々だけではありません。神様があなたを愛して くださっている。イエス様がご自分の命と引き替えに贖ってくださった、そのあなたの命です。 計り知ることのできないほどの価値があり、大きな意味があるではありませんか。 「わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは利益なのです。けれども、肉にお いて生き続ければ、実り多い働きができ、どちらを選ぶべきか、わたしには分かりません。こ の二つのことの間で、板挟みの状態です。一方では、この世を去って、キリストと共にいたい と熱望しており、この方がはるかに望ましい。だが他方では、肉にとどまる方が、あなたがた のためにもっと必要です。こう確信していますから、あなたがたの信仰を深めて喜びをもたら すように、いつもあなたがた一同と共にいることになるでしょう。そうなれば、わたしが再び あなたがたのもとに姿を見せるとき、キリスト・イエスに結ばれているというあなたがたの誇 りは、わたしゆえに増し加わることになります。(フィリピの信徒への手紙1:21-26)」 「わたし自身は、既にいけにえとして献げられています。世を去る時が近づきました。わたし は、戦いを立派に戦い抜き、決められた道を走りとおし、信仰を守り抜きました。今や、義の 栄冠を受けるばかりです。正しい審判者である主が、かの日にそれをわたしに授けてくださる のです。しかし、わたしだけでなく、主が来られるのをひたすら待ち望む人には、だれにでも 授けてくださいます。テモテへの手紙二4:6-8)」 「わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。だがそのときには、顔と顔とを 合わせて見ることになる。わたしは、今は一部しか知らなくとも、そのときには、はっきり知 られているようにはっきり知ることになる。(コリントの信徒への手紙一 13:12)」
臨死体験参考文献 高崎裕士主要著作リスト このページのトップへ戻ります。 このページの最初へ 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2006 Hiroshi Takasaki All rights reserved.