高崎裕士
『日記で綴る心の軌跡(在豪日記)』(1993年9月20日〜1994年1月18日)





1993年9月20日 月曜日 曇り。
  時々薄日がさして来るが寒い。すでに春到来と言われ、キングス・パークにはエ
バーラスティングやカンガルーポーなどのワイルドフラワーが咲き乱れているのだ
が、今日は朝からヒーターをつけっぱなしにしていてもまだ寒けがする。流感がまだ
すっきり直っていないせいかも知れない。陽子も隣の部屋で寝ている。やはり流感の
ためだとは思うのだが、多少血圧が高いので用心しなければならない。頭が重いと
言っている。
平成五年九月二十日 (月) 曇り。
  今日から二週間ノンティーチング・ウイークとなる。私も陽子も体調を崩している
ので授業のないことは大いに助かる。いや、授業がないということで気がゆるんで体
調も崩れて来たのかも知れない。去年もこの時期、メニエールが出て困っている。ど
うも気分がすっきりしない。昼前、陽子の緑内障の検査の予約のために、マウントベ
イ・ホスピタルヘ行ったのだが、陽子が疲れているというので車に残し、一人で三F
(日本の四階)のDr. Littlewoodのところへ上がって行ったため、受付係の女性に
何か思いちがいをされたらしく、予約は二三日に取れたものの、もう一度ホームドク
ターの紹介状をもらってくるようにと言われてしまった。めんどうくさいことこの上
ない。意志の疎通を欠くことから、何かするたびに新しいめんどうが次々と起こる。
20th Sept. 1993 Monday うすぐもり。
  朝、旅行杜にtelして帰国便を予約。一月一四日のシンガポール航空がとれる。陽
子とみやげものの相談。フリーマントルのアボリジニ芸術の店へ行くのは今度にし
て、今日は眼科の予約にだけ行くことにした。二人とも少し疲れているためである。
  以上同じ日の日記をいろいろに書いてみた。どんなにでも書けるし、どう書くのが
一番よいか決めることはできない。日記のような気軽なものでも迷ってしまうから自
叙伝だとか、小説だとかともなれば、どう書き始めるかだけで苦労して、いやその苦
労を予想して、結局何も書かないで終わってしまうことになるだろう。目記なら、ま
だ少しは気が楽だから書いてはどうかと思う。「日記でつづる……」という形式をと
るひとつの、きわめて便宜的な理由だ。だが、もうひとつ理由がある。自叙伝でも何
でもそうだが、書くべき事実はひとつでも、それをどういう気持ちでながめるか、ど
ういう視点で書くのか、どのような立場から批評するのかで、全くちがったものが生
まれてしまう。だから読む人は(読んでくれる人がいるとして)これは本人がこうい
う状況の中で書いたからこうなんだというふうに、あるいは批判的に、あるいは同情
的に読むことができるだろう。筆者の執筆時の状況を知ることは作品を客観的に鑑賞
あるいは批評する上で欠かせないことである。こういうことのために文学の研究者は
ある作者の作品を読むと同時に、その作者の当時の日記や手紙を併せて研究するのが
ふつうである。するとどうか、それは自叙伝というようなものにかぎられるかも知れ
ないが、日記というワクの中で書くとすれば、筆者の執筆時の状況、気分も同時に読
めるのではないだろうか。それが「日記でつづる……」という形式で書こうとするも
うひとつの、むしろ積極的な方の理由である。

  この「日記でつづる自叙伝」はもうひとつの点で、他と異なっている。それは時間
の流れに沿わず、逆流して行こうとする点である。今の、あるいはその時どきの状況
が何から来ているのかを見直して行く作業をしたいということ、それから忘れてはな
らない最も大切なことは足もとから順に捨いあげて行きたいということもある。
  陽子が求めることは「なぜ、キリスト教信仰に立ち帰ったのかを子供たちにわかる
ようにしてほしい」ということである。これは陽子にだけではなく、私にとっても子
供たちにとっても大事なことだ。この自叙伝が未完成で終わるようなことがあって
も、せめて、この部分だけは仕上げておきたい。いや仕上げておかねばならない。こ
れが近い過去から記述の対象にしておこうということの最大の理由である。段々過去
へ逆のぼって行く自叙伝、それを日記というワクの中で書いて行こうというわけだ。
しかし時計の針を逆にまわすように記述することは不可能である。ある一定の時間の
かたまりごとに、そのかたまりの中では時間の流れに沿って事柄を整理し、記述しな
ければならないだろう。さしずめ、二年前、マレーシアヘ行ったあたりのところから
思い起こしてみようと考えている。
  陽子はまだ起きてこない。そろそろタ暮れが迫って来た。テイク・アウェイで何か
を買って来るのでもなければ、私が料理をしなければなるまい。しかし陽子が静かに
寝ていてくれたので筆が進んだ。子供たちのために書き残しておいてほしいと彼女が
再三頼むので私は言った。「書くけれど、書いている間、仕上がるまでは、のぞきに
こないでほしい」。ものを書いている時、横からのぞかれては絶対に書けない。まし
て、この自叙伝の大半は陽子のことが中心になるはずだから、キリスト教への回帰は
マレーシアでの陽子への思いから発展し、進展して来たのである。完成するまでにの
ぞかれてしまっては、筆が進まなくなること必至である。
九月二二日 水曜日 快晴。
  昨日は何も書けなかった。独りになる時がなかったせいでもある。今日、陽子を合
唱の練習(近くのユナイティング・チャーチを練習場に借りて、日本人または日系人
の婦人たちで行なっているもの)に送り出してから大学へ行った。コピーの仕事をし
たり、同僚で気の合うミスター・コンランと相談をしたりなどして帰宅してみると、
少し前に陽子が帰って来ていたが、合唱練習は気分が悪くて、ずっと座っていたと言
う。どうも調子が良くなくて心配である。「陽子の健康を支えてください。陽子を幸
せにする責任を果たせるよう、私の健康もお支えください」と、祈らないではいられ
ない。夕方、スカボロビーチのドクター・リョンのところへ二人で行く。前にドク
ター・プリッチャードのプレスクリプション(処方箋)で求めた Minipress という血
圧降下剤は強すぎるので、もっとマイルダーなものをリコメンドしてほしいというこ
と、今のように血圧が高い時だけ服用するというような飲み方でよいのかどうか、そ
れと、例のドクター・リトゥルウッドヘの手紙を書いてもらうこと、これらのことを
すべて英語で書いて行って説明しなけれぱならない。医者通いもなかなか大変で、健
康のことを考えると、やはり永く滞在するのは無理なのかなとも思う。帰り道、中華
料理のテイク・アウェイ(持ち帰り)でスプリングロ-ルとスウィート・アンド・サ
ワー・コンビネーションを買って帰る。テイク・アウェイはオーストラリア訛りでタ
イカワイと発音する。
  オーストラリアはもはや白人の国ではない。「アジアの中のオーストラリア」とい
うことを自ら標榜しているし、人口構成を見ても中国系やインド系の住民がかなりい
る。一見白人と見えてもアングロサクソンはむしろ少数で、ここ西オーストラリアで
はアイルランド人が最も多いと言われているし、イタリア人、ギリシャ人、ドイツ人
もまじっている。とびかう言語も英語だけとはかぎらない。スビアコやフリマントル
ヘ行げばイタリア語の看板、ノースブリッジヘ行けぱ中国語の漢字の看板が立ち並ん
でいて一瞬どこの国にいるのかと錯覚する。通りすがりの人々の少しかん高いひびき
は多分広東語(カントニーズ)のそれであろう。ここは多民族国家なのだ。マレーシ
アがそうであった。マレー系、中国系、インド系の人たちがいて、目にふれる看板の
たぐい、とび交う言葉は、マレー語、中国語(それも広東語、福建語《ホッキェ
ン》、北京語《マンダリン》、その他)、タミール語(マレーシアに住むインド系の
人たちは多くタミール系インド人のようである)、それにプラスして共通語としての
英語という具合である。少し学のある者ならみんな二〜三種類の言葉があやつれるよ
うである。そのマレーシア、詳しくは西マレーシアのバハン州クヮンタン市に行った
のは一昨年の一〇月下旬であった。

9月23日 木曜日 晴れ。
  午後、マウンツベイ・ホスピタルの眼科へ陽子を連れて行く。六カ月に一回の緑内
障の検査をしてもらうためである。ドクター・リトゥルウッドは英国型紳士。緑内障
の方は今のところ心配ないが、白内障、特に左の方が少し進んでいるとのこと。年相
応であろう。点限薬の処方箋を書いてもらう以外のことは別になし。タ食を早めにす
ませて、少し明るいうちにモズマンパークのアイオナ・ハイスクールヘ行った。ミス
ター・コンランから、上のお嬢さん、セーラーさんの出るミュージカルを見にこない
かとのお誘いを受けていたため。行ってみると、カトリックの学校で、カレッジから
小学校まである。セーラーさんは小学校の上級生であった。ミュージカルは旧約聖書
創世記の中のヨセフの物語からで、なかなかのものであった。ミスター・コンランの
教え子で高校の日本語教師ポール・トムソンと奥さんのノリ子さんに会った。ノリ子
さんは淡路島の洲本の出身であった。今夜おそく二〇〇〇年のオリンピック開催地が
決まる。候補地は北京、シドニー、マンチェスター、ベルリンの四市である。ところ
で、今日は秋分の日だった。こちらの人はもちろん仏教に由来するお彼岸という考え
はないにしても、オータムナル・イーキノックスデイ、秋分ということも余り意識に
のぼらないようで、テレビのニュースでも、ひと言もそういう言葉を聞かなかった。

9月24日 金曜日 晴れ。
  午前六時(日本時間午前七時)のラジオ・ジャパンは雑音で聴取不能。仕方がない
ので、こちらのTVニュースがないかとチャンネルをまわしていたら、丁度10チャ
ンネルでIOCのサマランチ会長が The Winner is Sydney. と言っているところ
が放送された。広大な国なので環境への影響も比較的少なくてすむという。西暦20
00年、7年後、どこでこの国のオリンピックのことを聞くだろうか。二人とも元気
でいられるだろうか。

9月25日 土曜日 快晴。
  久しぶりのパース晴れである。午前中、陽子のおともをして、スビアコの日本食、
クレアモントのスーパーマーケット、コールやフレッシュ等での買いもの。午後、ダ
ルケースのカレッジ・パークのホールで行なわれたコンランさんの長女セーラーさん
のピアノ発表会。

9月28日 火曜日 だいたい晴れ。
  26日の日曜日は陽子の調子がよくなったので久しぶりにローリーストンの教会に
行く。牧師の説教はペテロの第一の手紙、1章1〜9から「神に属する者」につい
て。午後1時からダルケイスのヘレン・ブルー宅にて持ち寄りパーティー、バーベ
キューも、J202NON-TEEの学生約一五人、コンラン先生一家等集まる。二
七日月曜日は教会の音楽主任キム・マーチンの車でヨーク、ノーザム、トゥーディヤ
イをまわる。ワイルド・フラワーが美しい。とりわけ、フィールドを紫色に染めるパ
ターソン・グラス、ブッシュに咲きこぼれるブルーのレシェノールシアが美しい、
ノーザムのひなびたレストランでステーキの昼食、Today is one of the most
wonderful days in Australia.  Thank you very much, Kim.  と礼を言う。四時
前、キムの家に帰着。彼はこれから何人かの生徒にピアノと数学を教えると言う。
  今日、午後、コンランさんに会って、最後のOral Examの日取りを決める。夕
方、ジニー・チー(池恵真)来宅、他の教師の宿題に関して質問。

9月29日 水曜日 曇り。
  にわか雨しばしば。昨夕アン・クァックから質問があるとの電話があったので、昼
頃オフィスヘ。コンランさんにも会いたかったが、来ていなかった。ケミカルで写真
でき。ヘレン宅のパーティー、ヨーク行き、その他、フィルム三本分、学生に配る焼
増しは写っている者、いない者があり、平等にするのに苦労する。

10月2日 土曜日 晴れ。
  一咋日、昨日と二日続けてシティーへ出た。昨日、コンランさんからUWAをやめ
るつもりだとの話を聞く。ここの日本語学科の日本人教師たちの意地の悪さ、それは
まるでニワトリの社会だ。いつも一羽をこづきまわして殺してしまうニワトリの社
会。昨年はジュンコ・ミヤザキをこづき、今年はコンランさんをいじめている。
  今日久しぶりにフリマントルヘ行った。Bellamys アボリジナル・アート・ギャラ
リーでコースターやブーメランをみやげ物用に買う。その前、マグドナルドでレイコ
・ヴァンダイクさんに会い、借りていた本を返却する。ところで、その日のことを記
するだけで、なかなか過去へさかのぼることができないのは残念である。

10月3日 日曜日 うす曇り。
  教会からの帰途、Chevin RD. と Canning Mills RD. のコーナー近くのブッシュで
Leschenaultia のブルーの花を楽しむ。この花の名はむずかしい。レシュノールチァ
であろうか。この他、いくつかのワイルドフラワーを写真におさめる。その後、トン
キン・ハイウェイを通って国際空港へ行き、みやげ物を選ぶ。バンクシアの実で造っ
たものによいものがあった。

10月5日 火曜日 きのうから休みあけの授業が始まっている。今日、午後、シ
ティーへ行った後、キングスパークのワイルドフラワー・フェスティバルヘ行った。
去年と同様、見事なものである。グラビアを何冊か買う。

10月8日 金曜日 晴れ。
  五日〜七日は特筆すべきことなし。今日、午後、シティーへ。GPO(中央郵便
局)で花のコースターを三五セット注文する。二週間後に来るとのこと。

10月10日 日曜日 快晴。
  昨目は Aural Exam のテープづくりに一日かかった。今日、キングスパークをゆっ
くり走って、シティーを通り抜け、ローリーストーンの教会へ、今日のティム・アト
キンソン牧師の説教は第一ペテロ一章の一三〜二五から。礼拝後、キャニング・ダム
までドライヴする。新緑とワイルドフラワーが息をのむほど美しい。陽子は来てよ
かったとしきりに言う。パターソングラスの広大な群落を写真におさめる。北海道の
ラベンダー栽培地によく似ているのではないか。帰途ゴズネルのレイルウェイマー
ケットで昼食。ビーフのバーベキューに野菜をあしらったものと、チキン・ケバブを
食べた。食後のフルーツサラダもよかった。二人で食べて全部で一〇ドルを少し出た
ぐらいであった。

10月12日 火曜日 快晴。
  J302のクラス、最後の授業、ICJ(インテンシヴ・コース・イン・ジャパ
ニーズ)中級、第一三課「四季の移り変わり」の前半をやる。授業の他にJ202の
TEE、NON-TEEのオーラル(Oralの方)エグザムをコンランさんと共同で
実施。これは今日だけでなく、15日(金)、19日(火)、25日(月)と続く。
コンランさんは何人かの学生からエクセレント・ティーチャーの候補として推薦され
たということで非常に喜んでいた。同僚の(私以外の)日本人教師たちから、さんざ
んいじめられ、教師として無能であるかのように上に告げ口されているだけに、そう
でないことを証明する、この学生たちの推挙は晴々とよろこぱしいことに違いない。
私も実に嬉しい。同僚としての推薦状を書くことに喜んで同意した。

10月13日 水曜日 快晴、のち薄曇り。
  TEEの会話・作文クラスで、学生が日本語で書いた西洋のお伽噺を朗読させる。
「赤ずきんちゃん」「三匹の熊」「裸の王様」「王女とヱンドウ豆」「ライオンとネ
ズミ」「ラパンゼル」「ジャックと豆の木」「三匹の仔豚」「ウィリーウォンカの
チョコレート工場」「フンブとノルブ」である。最後から二つ目のものは現代創作童
話らしい。最後の「フンブとノルブ」というのは書いてくれたのがハン・ドンオクだ
から、どうやら韓国のお話ではないかと思う。今度会ったら聞いておこう。授業の合
間にレィコ・ヴァンダィク先生といっしょに聞き取りテスト用のテープを聞く。レィ
コ先生の話だが、今日、リンダ・オブライエンという学生に会ったら、彼女は高崎先
生はどうして来年は日本へ帰ってしまって教えてくれないのか、高崎先生はあらゆる
点でゆきとどいていて自分たち学生に全く不安を与えない。残念だから上のほうに手
紙でも書いたらどうだろうか、と言っていたとのことである。嬉しい話だ。

10月17日 日曜日 晴れ。
  この間、学年末につき多忙をきわめる。今日は教会の礼拝を休んだ。そのおかげで
というとおかしいが、午前一一時からの2チャンネルのソングズ・オブ・プレイズを
録音することができた。今日のは北アイルランドのベルファストにあるカトリック教
会からのもので、カトリックと長老派やメソジストなどプロテスタントの合同賛美礼
拝。IRAの抵抗運動もあり、これまでカトリック信者と新教徒の仲の悪かった地域
だけに、このエキュメニカルな試みは意義深い。歌われた賛美歌のひとつが一九一番
(日本の賛美歌集の番号で)「いともとおとき主はくだりて」、その歌詞がまたこの
ベルファストで歌われるのはすぱらしいことだ。

10月19日 火曜日 晴れ。
  10時からと11時からとの二コマ、LL教室でAural Exam、First Semesterと
ちがって、かなりやりやすかったらしく、学生たちの顔は暗くなかった。TVの天気
予報の画面に出るのだが、今日かきのうあたりの日の出は5時30分頃、日の入りは
18時30分頃で、秋分からほぼ一カ月でちょうど一時間昼間が長くなったことにな
り、一日に二分ずつ長くなる計算になる。

10月21日 木曜日 快晴。
  まだ Oral Exam (インタビューテスト) の一部や Written Exam は残っているもの
の、教室での授業は今日が最後である。一、二限にはそれぞれ15分ずつ Profes-
sional and Career Development による Student Assessment が行なわれた。日本の
大学でも最近行なわれ始めている、学生による教師評価である。どんな結果が出るか
わからないが、私にはひとつの記念になるだろう。また、この一、二限の間の break
にJ202NON-TEEのクラス全員と写真をとった。バーナード・リムの発案で、
彼の兄さんが来てとってくれた。ウィンスロップ・ホールの前で何枚もとる。最近
にない快晴、典型的なパース日和で、ラッキーであった。午後の授業の最後ではバー
ナードが立って挨拶してくれた。嬉しいことであった。

10月22日 金曜日 晴れ。
  シティーへ出て、GPOで注文していたワイルドフラワーのコースター三五セット
受け取る。スーパーのコールズで卓上鈴一二個買う。

10月24日 日曜日 晴れ。
  午後、にわか雨。昨日、陽子、ヘアーカット。スビアコのヘアサロン・ヨコハマヘ
行く、今日、ローリーストンの教会で、Sunday School の生徒たちに折り紙を教える。
やさしいものから順にヨット、スワン、かぶと、小箱など、日本の新聞で折った実
際にかぶれるかぶとを配ったら、ジャパニーズ・パイパー(ペイパー)と言って、む
しろ材料の方を喜んだ。陽子の希望が実現して嬉しいことだった。午後、フリマント
ルヘまわり、目本料理店「中納言」で一年半の仕事を無事終えた祝いの昼食、さしみ
盛り合わせ、にぎり盛り合わせ、ふとまき、しんこまき、アサヒビールで五〇ドルは
決して安くないが、量は十分でおいしかった。

10月30日 土曜日 晴れ。
  27日から昨日29日まで、ペンバートンヘ行って来た。Hotham Valley Tourist
Railway (INC)によるツアーである。27日、終日曇り。たいへん寒い。時間表より
も5分以上早く6時前に来てしまった202番のトランスパース・バスでシティー
へ、セントジョージズ・テレスで下車、パース中央駅まで歩く。6時41分発のフリ
マントル行き Fastrak 電車に乗る。なかなかきれいな電車である。フリマントル駅に
着いてみると参加者がもうかなり来ていたが、老年のペアが圧倒的に多い。やっと来
たジーゼル機関車が引く列車に乗りこむ。私たちは3号章の49番、50番シート、
列車最後尾である。予定を30分も遅れて8時すぎに発車。私たちが通って来たとこ
ろを逆行して、いったんパースを通り、次の停車駅アーマデールヘ向かう。座席は二
人ずつの向かい合わせで四人がひとマス、まん中にテーブルがある。私たちの向かい
の人は足が不自由なので食堂車に座っているとのこと、その人の奥さんもこちらへは
来ないので、四人の席を二人で使ってよいと言われた。通路をはさんで反対の側には
年配の女性が二人すわって、しきりにものを食べていたが、アーマデールで老夫婦が
乗って来て、その老婦人たちのマスに座った。夫婦は英語でない言葉で話す。先の老
婦人のひとりが、 Can you speak English? とたずねた。
 Yes, a little. との答えで四人は英語で話し始めた。老夫婦はどうやらイタリア
系の人らしい。後でわかったことだが、四一年前にイタリアから来て、今はパースの
ヴィクトリア・パークに住んでおり、息子の一人がアーマデールで高校の教師をして
いるとのことだった。

11月1日 月曜日 晴れ。
  昨日、教会で、パトリシア・プリッチャードやキム・マーチンがペンバートン行き
でいっしょだったマーガレット・ベトニーから話を闇いたと言いに来た。アトキンソ
ン牧師に話したところ、ベトニー家はローリーストンでも古くからの家柄だと教えて
くれた。さて、話を旅行にもどそう。そのベトニー家の人たちというのは、列車の中
で私たちのすぐ後の席を占めていて、マーガレットとその夫の初老の夫婦、そのむす
めと夫、そしてサラという名の女の子と、その弟、これはまだ五才ぐらいだったが、
私たちがつれづれに折り紙を折っていると、まずまっ先に隣のマスの老女が興味をし
めして近づいて来、次いでベトニー一家のその男の子が関心を持って母親にせっつき、
母親が私たちの席へ教えてくれないかと言って来たというわけである。そしてこん
なものを持って来ていると言って見せたのが何と恐竜各種の折り方という英語で書い
てある折り紙の参考書で、これはまたむずかしいものであった。映画ジュラシック・
パークのヒットでいまや恐竜ブームということである。このことを通して隣のマスの
老婦人たちやイタリア人夫妻、そしてこのベトニー一家と親しくなったのだが、老婦
人のうち積極的な方がシドニー、もう一人はクインズランド州からの旅行者だとわか
った。シドニー2000おめでとう The winner is Sydney. と、サマランチさん
のまねをして言うと、彼女の方も同じ言葉をくりかえして陽気な人だった。ベト
ニー家の方は二人の子供と母親(この若い家族の方はクレアモントに住んでいるとの
ことだったが)、そしてまだ若くて美しいおばあさん(この人がマーガレットだった)
まで私たちのマスに押しかけて来て折り紙作りを楽しんだ。
  Pinjarraで機関車をジーゼルからスチームにとりかえる。さらに Picton Junc-
tion までは全くの平原の中を走る。東側遠くに延々とダーリング・レインジ(山脈
というよりは丘陵地帯)が続く。これはカラマンダやローリーストンを下から見てい
るのと全く同じ景色である。しかし Picton から支線に入ると様子が変わる。つまり
列車はそのレインジそのものの中へわけ入り、牧場やブッシュの中を行くうちに、次
第に樹木が高く大きくなり、ブッシュがフォレストに変わって行く。 Bridgetown を
過ぎ、南半球最大の製材工場があると言われる Manjimup を後にすると、全くの森林
鉄道の様相を帯びて来て、列車は急坂にあえぎ、時々止まってしまったりする。
ところで、車中のサービスはいたれりつくせりで、 Hotham Valley Tourist の係員
たち(これが皆ボランティアだということで、年配のおじさん、おばさんたちなのだ
が)が、いれかわりたちかわり、ティーだのクッキーだの運んで来たりする。昼食は
一九一九年生まれのヴィンティジな食堂車で、ワイン飲みほうだいの楽しいもの。た
いへん飲み口のいいワイン、後で聞くと、モーゼル(ホワイト)のスタンレーのもの
で実は徳用ワインであった。前菜に小エビのサラダとアぼガドが出た。メインディッ
シュはオーストラリアらしくバーベキュー・ビーフとじゃがいも、さんどまめだった。
森の中の町ペンバートンに着いて、バスでグラスター・モーテルヘ。Gloucester と
いう綴りから、ふつうならグローセスターと発音したいところだが、英国のデューク
・グラスター(グラスター公爵)にちなんで名付けられた Gloucester Tree から来て
いるのでグラスター・モーテルなのである、なかなか清潔な、美しいモーテルである。
ひと休みして、七時からのタ食はスモーガスボード(日本で言うヴァイキング料理)
形式の楽しいものであった。

11月2日 火曜日 快晴。
  今日、Melbourne Cup Day。オーストラリア中が熱狂している。
  さて、ペンバートン旅行の二日目午前中、The 100 Year Forest, Beedelup Falls,  
Pemberton Forest Park をまわり、その Forest Park の湖畔でピクニック弁当。午
後はThe Pemberton Tramway に乗車して The Cascade まで往復。The Trout Hat-
chery (鱒艀化場)を見学してシャムロツク・レストランで午後のお茶。The Pember-
ton Tourist Bureau と The Art and Craft Shop で買い物。最後に六一メートルの
てっぺんに日の見櫓のあるカリの巨木 Gloucester Tree を見てモーテルに帰った。
この日のことはくわしく書くときりがないのでアルバムの説明および資料を見られた
い。
  三日目、29日、再び蒸気機関車に引かれて帰途につく、往路と違って旅客同士親
しくなっており、車中の交歓しきりである。私たちも、シドニー等からの老婦人、
ローリーストンのベトニー一家、イタリアから来ている夫婦の他に、奥さんがアルツ
ハイマーにかかっている老夫婦、娘さんが大阪のヒルトン・ホテルで働いているとい
う男性、オランダから来ている女性とその夫、ジェラルトンから来ているカップル
等、多くの人々と親しくなった。ツアー・マネジャーの Gream Vellacott やワイン
係の男性もカメラに納めて旅のなごりとした。帰途はパースにも停車。私たちはパー
スで下車して、タクシーでネドランズまで帰った。オーストラリア滞在中の最も忘れ
られない経験のひとつだったと思う。

11月3日 水曜日 快晴。
  日本では文化の日、旧明治節。「秋の空澄み、菊の香高く……」という明治節の歌
詞のように、この日は毎年すばらしい秋晴れにめぐまれる特異日だが、今日の西オー
ストラリアの空も、初夏ながらすがすがしく晴れわたっている。やっと晴天の続く季
節になったのだろうか。ところで、きのうのメルボルン・カップでは Vintage Crop
という馬が勝った。この Vintage という言葉は「年代物の」とか「古風な」という意
味だが、本来は(年代物の)葡萄酒をあらわす。コンランさんもそのことを知らな
かった。ペンバートン行きの時のブローシュ(パンフレット)にあったヴィンテージ
・ロコモティーヴ(時代物の機関車)という言葉を見た時の話である。きのう、その
ペンバートンの写真ができて来て、焼き増しを頼んだ。今からそれを取りにユニ
ヴァーシティー・ケミストヘ行く。そこのジョンという若い薬剤師は私の名前を早く
からおぼえてくれて、いつも名前を呼んで挨拶してくれるのが嬉しい。こちらも彼の
名前をたずね知って、名前入りで返事の挨拶をすることにしている。

1月4日 木曜日 快晴。
  今日、一挙に気温が上昇して32℃、しかし、湿度が低いので、日本の夏のような
不快感はない。その中を車で City へ出た。ミス・モードにコンラン先生一家を招待
するための予約、ナショナル・トラストのギフト・ショップでの買い物、キャリロン
をちょっとのぞいて、GPO(中央郵便局)で花のデザインのコースターを追加購入、
ミュージアムで樹木の図鑑を買う、等々。ナショナル・トラストではユーカリの花
の柄の包み紙も買え、いろいろ気になっていたことができて陽子も満足の様子であっ
た。ただ、ペンバートン行きの時の列車の長旅の後遺症で腰が痛いとこぼしている。

11月5日 金曜日 曇り。
  朝、コンラン先生から電話。お父さんがきのう亡くなられたとのこと。肺ガンだっ
た。きのうシティーのパース・ボーイズ・スクール(現在はナショナル.トラストの
売店になっている)でもらって来たオーストラリア・ナシヨナル・トラストの資料を
ナショナル・トラストの研究家で千葉大教授の木原啓吉さんに送る。

11月6日 土曜日 快晴。陽子が合唱の仲間ノリ子トムソンに電話でたずねて、
コンラン先生夫妻には花屋からブーケを送ることにした。早速、隣のブロードウェイ
・フェアー・ショッピング・センターの花屋に依頼する。最初月曜日ということで頼ん
だが、その日葬儀で、家に誰もいないといけないので、今日中に送ってもらうことに
した。その後、スーヴニア・ショップで超小型のウォンバットを買う。今日はその店
の女主人の夫君が来ていた。彼は商用で何度も東京へ行ったとのことであった。匂い
袋も買ったが、五個買ったのに四個分しか計算していなかったので陽子が払いに行く
と、オネストだと言ってひどく喜んだという。
  コンラン夫妻への花束につけたシンパシー・カードに書いた言葉、
       We'll express our deep condolence to your bereavement.

11月7日 日曜日 快晴。
  今日、教会へ行くつもりが、二人ともおなかの具合が悪く、欠席することにした。
きのうのブリのさしみが悪かったものか。だいたいいつも、さしみを食べると、おな
かがゆるむようである。これから夏に向かうので気をつけねばと思う。午後、セント
・ジョージ大聖堂ヘパイプオルガン・リサイタルを聞きに行く計画も、別の日に行く
ことにして中止、今日はもっぱら家にいてテープの整理などをする。陽子は隣の
ショッピング・センターの駐車場で行なわれるガレージセールで、ブラウスやシャ
ツ、ネックレスを大量に買いこんで(それが少しも高くない)御満悦である。

11月8日 月曜日 晴れ。
  今日から三日間、在室日ということで、研究室につめていて、Exam のための質問
を受けつける。外は三〇℃を超える暑さだというのに、この煉瓦造りの経済学部(日
本語科はおもしろいことに経済学部 Economics の中にある)の建物の中はひいやり
としていて、シャツだけで来た身には少し寒い。ヒーターをつけなければいられない
ほどである。

11月9日 火曜日 夜来雨。朝から晴れて来る。
  今日もオフィスにこもって質問に来る学生を待つ。その時間つぶしに、この日記を
書く。その日その日のことぱかりで、マレーシアのこと−つまりは、私の信仰の証
しとでもいうべきものまで、なかなか筆が進まない。今日などを、それへ筆を進
めるチャンスとして生かさなければ。
  (私が)西マレーシアのバハン州、クヮンタン市に行ったのは一昨年(1991
年)の10月下旬であった。クヮンタン市は神戸YWCA学院専門学校の講師ユンミ
・ヤップさんの故郷である。ヤップ女史は同学院々長柏原淳江先生とアメリカの大学
でのクラスメートで、英国にも留学し、後にクヮンタン市にあるメソジスト教会系の
ミッツションの小学校の校長をしていた。マレーシア政府の私学廃止-公立化の政策の
中で、校長をやめ、日本へやって来た。日本語、英語、マレー語、広東語の他にマン
ダリン(北京語)も話せる秀才だが、小柄で人なつこいおばさんである。彼女がとり
もつ縁で、クヮンタン市のYWCAと神戸のそれとが姉妹Yとなり、さらに、PPK
K(プサット・ペルサハバタン・クヮンタン・コーべ=関丹神戸友好中心)ができ、
ユンミさんの弟ジョージ・ヤップ氏をコーディネーターにして日本語コースも設立さ
れた。この年、その第一期生を募集して、神戸Yの日本語教師の草分け的存在(こわ
い年輩おばちゃん教師たちからも神様のように一目置かれている)西先生、御夫君同
伴で赴任されたのが5月末からの2カ月間。聞くところによるとマレーシアの一番む
し暑く、すごしにくい季節とかで、先生は帰国後も体調を崩されたままとか。その後
を受けて、第二期生を教えるために、今度は日本語教師としては新米中の新米である
私が選ばれたというわけである。小年期、敗戦まで韓国や中国で生活したことがある
のをのぞいて、外国に出たことがない私は非常に緊張した。出入国のめんどうな手続
きもさることながら、実生活においても、言葉がちがう(ここでは先にヤップ先生が
話せると書いた言葉の他にタミール語、ホッキェン(福建語)ハッカ(客家語)等が
飛びかっている。風物がちがう。食べ物がちがう。気侯も異なる。そして、街の匂い
までが大いに異なっていて、なれるまでは気分が悪くなる。これは悪口を言っている
のでなく、事実を紹介しているのである。外国の人が日本へ来ても、最初はみそ、
しょうゆ、つけもの等の匂いで気分が悪くなるだろう。神戸からついて来てくださっ
たヤップ先生はじめ、弟のジージさん、姪御さん一家、人なつこい生徒たち(と
言っても子供ではなく、高校生や社会人中には弁護士や歯科医もいた)に囲まれ
て、身分不相応のもてなしを受けて大いに慰められたのであるが、教室兼宿舎になっ
ていた建物がよくなかった。一階はサムソンというコンピューターを扱う店で、二階
がPPKK、三階はインド人の学生の寮のようになっている。さらにそれは両隣か
ら、もっと、ずっとつながった長屋になっていて、全体は小学校の校舎ぐらいの鉄筋
コンクリートのビルである、二階、三階へは一階の商店や事務所の横の狭い階段を
上って行く、これが非常に暗い。居室自体も奥行きにくらべて間口が狭いため、採光
が十分でない。PPKKでは、おまけに道路に面した窓を黒板でふさいでしまってい
たため、昼なおまっ暗で、一日中螢光灯をつけていなければならない。裏の路地に近
い方に、台所、トイレ、水あび場(風呂場ではない、マレーシア特有の水浴、マン
デーのための場所)があって、ここも薄暗く、じめじめしている。私の行ったのは雨
期だったから、明けても、暮れても、日本だと集中豪雨と言われるようなものすごい
スコールで、いやが上にも暗くてじめじめしていたが、西先生の時は、きっと暑くて
お困りになったことだろう。私の時は、それほど暑くはなく、これで赤道直下なのか
と思うぐらい肌寒い時もあった、それにしても蚊の多いこと、建物のなかではどこへ
行く時も(トイレに入る時も、台所に立つ時も)蚊取り線香を持って行く。もちろん
仕事中も、就寝中もであるから、要するに二四時間ずっと、蚊いぶしにいぶされて生
活していることになる。また生水は絶対に飲めない。そればかりか、口をすすぐのも
すべて湯ざましを使い、食器類はすべて熱湯消毒しなければならない。西先生が健康
をそこなわれたのは当然である。私の場合、健康の方はずいぶん気をつけたおかげで
何とかもったが、西先生が御夫君同伴だったのに対し、一人ぼっちだったため、精神
的にストレスがたまってしまった。ストレスと言えば、もうひとつ悪条件があった。
騒音である。マレーシアでは、その規制がないのか、車やオートバイの音が非常にう
るさい。PPKKの建物の前はリム・ホーレク通りと言って、幹線道路になっていて
交通量も多い。そこをマフラーをはずしているのではないかと思われるほどの爆音を
まき散らしてぶっとぱす。この国の交通マナーは余りよくない。それから、これは
オーストラリアでも許されていることで、日本では用いられていないものだが、車の
盗難防止ブザーがまた、うるさい。盗難でなくても、ちょっと操作をまちがえると愛
車が主人を求めて泣きさけぶ。その音は何種類かあるようだが、大体、緊急自動車の
警戒音に似ているので、事情を知らない頃は、この国はいつもパトカーが走っている
と思っていた。PPKKの前のリム・ホーレク通りをはさんだ向かい側はサッカー場
とその駐車場になっているので、とめている車がわめき出すということがしょっちゅ
うであった。一度などはこの駐車場を使ってゴーカート・レースをやらかした。その
爆音のすごいこと。とにかく、そこは生活するにも、語学の教室として使うにも、全
くふさわしくない場所であった。私は毎番寝る時には、航空機内用の耳栓を使用し
た。そうでないと寝られなかった。テレビを見ることはいくぶんのなぐさめになった
が、聴けるのは英語、マレー語、中国語、インド語(タミール語)の放送で、英語で
もあまりよくは理解できなかった。夕方の二〜三時間、学生たちがやって来るのと、
昼間時々ジョージさんが車で迎えに来てくれて買い物に行く以外、時にはひとりで歩
いて散歩や買い物に出ることもあるが、多くの時間、薄暗いじめじめした建物の中に
ひとりでいた。それはまるで刑務所の独房にいるようだった。実際、この国の建物
はたいてい防犯のため、ドアや窓の内側に鉄格子がはまっているので、刑務所そっく
りなのであった。そんな中で私は非常に孤独だった。そして陽子のことを思わずにい
られなかった。何かを考えても、それを声に出して言って話す相手のいないこと、何
かを見ても、それをいっしょに見る者のいないこと、何かを食べても、分けて食べる
人のいないこと、それがどんなにさびしいものか、結婚して以来、こんなに長い期間
(実はたった二カ月だったのだが)離れていたことがなかったので、はじめて知った
のであった。そして、何よりも私を不安にさせたのは、このまま、どちらかが死んで
しまったとしたら、もう二度と会えないとしたら、どうであろうかという思いであっ
た。そんな時、思い出したのは、マレーシアヘ来る少し前、読んだ一冊の書物であ
る。それは松谷みよ子の「あの世からのことづて−私の遠野物語−」  (1984
年、筑摩書房)である。その中では、愛する者同士が別れていて死んだ時、何かの常
識を越えた方法で知らせ合う、または会いに来るということ、その実例の数々が紹介
されていた。そんな非科学的な、常識では考えられないこと、それが愛する者の間で
は認められなけれぱならないと思った。愛は常識を越える力があると思った。愛する
者たちは遠く離れて、別々な場所で死んでも、死後その魂はお互いを求めて、相会わ
ねばすまない。その考えは松谷の著書とは別に、やはりマレーシアヘ行く前NHKの
テレビで見た「臨死体験」によっても強められていた。私がこのままこのクヮンタン
で死んだら、私の魂はこの南支那海を渡り、東支那海をこえて、日本に帰るだろう。
高砂の陽子のところへ帰るだろう。いや、きっと帰ってみせる、と思った。そして、
そのようなことが宗教とは別の一般論として言えるとすれば、まして、古来人々が信
じて証しして来た宗教として言うことは、いっそうたやすいことだろう。私の場合は
そういうことを考えずにはいられない、あるいは、考えないでは耐えられない理由
が、愛する者と別れてあるということだから、愛をモチーフとし、愛を肯定する宗教
でなければならないだろう。愛するがゆえに私は信じざるを得ず、信じることから希
望が生じる。それは生の不安を克服し、生きる力を与える。これはキリスト教の筋書
きである。もちろん、キリスト教で言う愛は、神の愛であり、キリストの十字架の愛
であり、それにならって汝の敵をも愛する愛であるから、私ごとき者のちっぽけな、
ある意味では勝手な自己本意の愛ではない。しかし、私の小さな思いもまた、大きな
愛に通じるものがあり、みがくことによってはキリストの愛に近づき得るものであ
る。私の小さな愛の思いもまた永遠の生命を信じないではいられない動機となり得
る。そしてそれはキリストの愛を信じることによって得られるものである。イエス・
キリストを受け入れることによって永遠の生命が与えられ、愛する者と永久に別れる
ことがないという希望、このことが私のすべての不安を雲散霧消させ、生きる力を与
えてくれる。愛は希望を生む、愛は恐れを克服する。そして理知的には神を知ること
のない者も、愛ということを通して神を知る。いや、神を知らないではいられない。
  少し余分なことになるが、キリスト教は、このように愛を積極的に認めて生命の実
在への希望へとつなぐのに対し、仏教は(私はそれをけなすつもりで言うのではな
い。依然として私は仏教を非常に尊敬しているが、ひとつの事実として言っているの
である。)愛を集、すなわち執着と見、苦のよって来たるところとし、それを滅する
ことが救いであると考え、その方法としての道を追い求める。ここにキリスト教と仏
教のまるで正反対であることを知るのである。仏教は(根本仏教または聖道門の仏教
は)強い教えである。勇気のある教えである。しかし、それに耐えられぬ人間も多
い、耐えられぬことこそ人間の本性であると考えるところからは浄土門の仏教が生ま
れないではいられなかった。そこでは弥陀の愛と、それを信じる信が、浄土に生まれ
る希望をもたらすのである。また聖道門仏教においても、実践としての愛=慈悲は菩
薩道として絶対的に肯定されていることは仏教のために付言しておかねぱならない。
このページの最初へ
11月10日 水曜日 曇り。 天気予報では Drizzle とのこと。陽子は合唱練習のため近くのユナイティング・ チャーチヘ。私はATMで金を出してから隣のショッピング・センターの中にあるリ アル・エステート・エージェンシーヘフラットの家賃を払いに行き、その足で学校へ 出る。ということで、二人そろってフラットを出た。学校では今日も学生の質問のた めの来室待ち。 Final Written Exam が明日に迫っているため、学生はもうほとんど やって来ない。コンラン先生が休んでいるため、その生徒ニック・ジェラルド君が やって来た。彼は法務局のお役人でありながら、この大学のフルタイムの学生でもあ る。この国では、そういうことが可能であるらしい。 11月11日 木曜日 晴れ。 今日J202TEEおよびNON-TEEの Written Exam 。8時半、コン ラン先生と打ち合わせ。9時10分前に、文学部の Fox Theater へ行く。 Theater と言っても劇場ではなく、階段教室のこと。田中宏幸さんから加古川南高校の生徒の 作になる Enjoy Japanese Culture という本が五冊送られて来ていたので、11月2 1日のコンラン先生宅でのパーティーに来る予定の生徒に配っておく。それまでに読 んでおいてもらって当日感想をテープどりして日本へ送ろうという寸法だ。試験は九 時から12時10分まで。A四版10数ぺ-ジという大量のもの、問題は私が作ったの だが、その実施はすべて Examination Board という大学の一部局がやってくれる。 私たちは試験が終わるまで、研究室で待機しておればよい。その時間を利用して田中 さんに礼状を書いた。試験が終わると用紙を受け取って持って帰り採点。土曜日にコ ンラン先生の分ととりかえてダブル・チェック。月曜につき合わせて、平均点を比 べ、TEEとNON-TEEの差があまり大きくならないよう調整、さらに Written Exam 以外の点と合わせてA,B,C,F等の評価付けをして、それもあまりかたより がないよう調整しなけれぱならない。 締切りは火曜日。水曜日に成績会議がある。それまでは忙しくて、日記も書けない のではないか。マレーシアがまた遠のく。 11月12日 金曜日 曇り。 昨日、試験終了後、回収された答案用紙を受け取りに行ったところ、J202NO N-TEEのクラス全員が集まり、バーナード・リムが代表で挨拶をしてくれ、記念 品として、前にウィンスロツプ・ホールの前でみんなで写した写真のひきのぱして額 に入れたものをくれた。また、バーナードやヘレンなど約10人ほどといっしょに大 学のタバーン(酒場)へ行って、ビールで乾杯した。美しいカードに寄せ書きをした ものももらったが、写真とともに私にとってまたとない思い出の品となるだろう。 昨日おそくまで、また今日、朝から、マーキングにあけくれ。みんなみんななつか しい、この学生たちに(特に成績のあまり良くない場合)マークをつけるのはつらい 仕事だ。 11月15日 月曜日 晴れ。 Exam の採点のいちばんたいへんな部分は土曜日までにできてしまったので、きの うは教会へ行くことができた。この日の説教はボブ・アンダーソン。コングリゲー シヨン・チャーチなので、ボブは信徒だけれども説教もするし、祝祷もする。この日 はそうではなかったが、聖餐式の司式もする。 Vivienne Freeman という女性(陽子に 言わせると、私たちが岩国というニックネームで呼んでいるひげ男の奥さん。岩国と いうのは、子供の時、日本の岩国に行っていたから)が、折り紙を子供たちに教えた 礼状をくれた。 教会の帰途、レイルウェー・マーケットで昼食。私は中華のコンビネーション、陽 子はケバブというものを食べる。 今日はコンラン先生と Exam のダブル・チェックの仕事。土曜に答案用紙をとりか えて、見ていたものをつき合わす。コンラン先生のはどうしても見まちがえが多かっ た。しかたのないことである。 11月16日 火曜日 曇り。はだ寒し、 今日、最終的に成績を出し終えた。落第が二人。うち一人は全く出て来ていないの で仕方ないが、よく出て来ているラウラ・キャンペイニアは本当に気の毒だ。かなり 不足しているのでゲタのはかせようがない。逆に、ふつうにつけるとAがふえてしま うので、上の方ほどきびしくつけて、Aの数をおさえたが、これも意にそわぬことで ある。 Honours の四人にも成績をつけた。これもむずかしい仕事だ。人間をランク付 けするというのはいやなこと。後味の悪い仕事である。とにかく、全部終わった。あ すの成績会議だが、コンラン先生がJ202全体をアクティングしてくださるという ので、私は出ないですまそうと思う。多少の雑務はあるものの、これでUWAの仕事 は終わった。一年半良くやれたものだ。コンラン先生の助けがなけれぱできないこと だった。 11月20日 土曜日 快晴。 17日(水)、陽子はコーラスで老人ホーム慰問。苦手の成績会議はコンラン先生が アクティングしてくださる。タ方からアルバム作成作業。なにしろフィルムにして一 二本分たまっている。一九日(金)、学部長のもうひとつ上、ヴァイス・チャンセラー のひとつ下の役のトレロー教授が日本語科の教師を招集、私は来年いないので関係が ないと思われるのと、疲れていたので、アポロジャイを出して欠席、後で聞くと、私 の後任を求めるための新聞広告を出したことと、日本語教師の研究不足の指摘とだっ たという。コンランさんはつねづね、やめたいともらしていたが、曽根さんまでが来 年は辞職すると言い出したそうだ。そもそも語学教師をまじめにやれば研究などして いるひまはない。研究にせいを出せば、授業がおろそかになるのは必至だ。この大学 はどうもそこのところが分かっていないようだ。前後したが18日(木)は朝から深夜 までアルバムづくり。ようやく完成。19日にもどってANZ(オースト ラリア・ニュージーランド銀行)へ行き、満期になる定期預金を普通預金へ入れる手 続き。その際、大阪支店のアドレスとフォンナンバーを教えてもらう。夜、同じフ ラットに住み、今回卒業してマレーシアのジョホールバールヘ帰るシャミニ・チャン ドラセカランと迎えに来た母親を夕食に招く。この母親も、その夫、つまりシャミニ の父親もドクターだとのこと。母親の方は麻酔医であるとか。てんぷらを作って食べ てもらう。シャミニの母親はインド料理の焼きめしとキャロットのデザートをもって 来てくれた。 さて11月20日は、おかえしに招待してくれたモーニング・ティーに、シャミニ の部屋へ行く。クロワッサン&ティー、ゼリー、フルーツ・サラダその他だった。こ の時の会話ではじめてシャミニの専門がエンバイロンメンタル・テクノ日ジーで卒論 のテーマがスワン川の水質保全に関するものであることを知った。 I should have known it earlier! So, we could have talked about italot. もっと早く、そ れを知っているべきだった、話すことがたくさんあったのに、というわけだ。とにか く部屋にもどって、私の運動に関する英文資料の若干を取って来て渡す。ティーのあ と、シャミニたちも乗せて、陽子もいっしょに、クレアモントヘ買い物に行く。シャ ミニの母親の希望でキングスパークの新しくできた売店へも行く。インフォメーショ ン・センターでユーカリの代表選手、マリ、カリ、ジャラのパンフレットをもらえ た。帰り道、いつも行くガソリン・スタンドヘ行ったら、経営者のイアン・ペインが シャミニをよく知っていた。なんでも彼の息子とシャミニがいっしょにアルバイトを したとかという話だった。夜、ひさしぶりにゆっくりできる。 11月21日 日曜日 快晴。 お昼からコンラン先生宅でJ二〇二のTEE,NON-TEE合同の持ち寄りパー ティー、この持ち寄りパーティーという言葉、タロー・スターバック(私の英会話の 先生だった米人)によれば a potluck party だが、コンラン先生は知らないと言 う。多分米語なんだろう。コンランさんは a bring-a-plate-party と呼んでいる。 ちなみにある和英辞書では a basket party となっている。ともあれ、学生が両ク ラス合わせて二〇人ぐらい、コンラン先生の家族と私たち二人、レイコ・ヴァンダイ ク先生も参加した。 11月22日 月曜日 快晴。 Miss Shamini Chandrasekaran と、お母さんが二時のクヮンタスで帰国した。空港 へ見送りに行った。 11月23日 火曜日 快晴。 一日中、アルバムを整理。 11月24日 水曜日 晴れ。 田中宏幸さんからの手紙で、紙町前自治会長藤原武俊氏の突然の死去を知る。紙町 自治会創設以来いっしょに仕事をして来た仲である。この日、全く手紙の来ない冬樹 のところに陽子が電話。三宝さんが出て、病院の検査でたいへんだったとのこと。丁 度今日、つらい検査があり、出血が多かったとか、気をつけてもらわねば。 11月25日 木曜日 曇り。 昨日、書いておいた藤原恵美子さん(武俊氏未亡人)あてのおくやみ状(オースト ラリアのシンパシー・カード)をお送りする。学生ダニエラ・ニーランダーへの病気 見舞いカードも発送。それと、気になっていた羽田潤子さんあての返事も。これは私 の最近の考えをあらわしているのでコピーして添付する。 ◎羽田潤子さんへの手紙 日本はいよいよ12月で、今年も終わりという感じですね。今年は政変あり、異常 気象ありで、大変な年でした。こちらにいても短波放送でニュースを聞いていて、 ちょっと帰るのがこわいような気がして来ます。オーストラリアにも、もちろんいろ いろ難問があるのでしょうけれども、英語があまりわからないのが幸いで、ニュース を見ていてもなやまないですみます。あふれるほどの花を見て美しいと思い、安い食 べ物、特にフルーツが安くておいしいのに感激していればすみます。こういうのを 「極楽とんぼ」というのです。 ところで、この「極薬とんぼ」という言葉は、なかなか味のある言葉だと思いませ んか。本当は地獄だのに「知らぬが仏」(これも同種の言葉ですね)で、のんきでい られるというわけですから。そして、そういうのは現実からの逃避だとの批判があり ます。たしかに現実を見ないでしまってはいけないでしょう。しかし、人間が自分の 力だけで、現実を全部背負い切れるかというと私には(少なくとも私には)自信があ りません。現実をしっかり見つめて、人間の責任で解決しなけれぱならないことは、 解決して(あるいは、その努力をして)その上で、最後のところを、ゆだねるという のが信仰でしょう。その信仰は、もちろん理屈ではないので、聖書が証言するところ のことがらを受け入れる決断だと思うのです。そんなことを言うとあまりにも他の先 生方がおっしゃっていることと同じだと不満に思われるかも知れませんが、他に選ぶ べき選択肢は残されていないと思います。そして、それは永遠ということにつながる もの、聖書的に言えぱキリストの復活に裏打ちされたものでなけれぱ、力がありませ ん。そんなことは信じられないと思うのですが、宗教抜きの世界を考えても、この世 界の「存在」ということが、また、「存在」の場である「時間」と「空間」というも のが、あまりにも不思議なもの、宗教の方の不思議におとらない神秘ではありますま いか。最近の田川さん(潤子さんが読んでいるという田川建三氏)がどんなことを 言っていらっしゃるのか不勉強で知りませんが、物事を合理的に考えれば考えるほど 無力なものになります。私が最近考えていることをずばり言えば、私たちにできるこ とは創君のために「とりなしの祈り」をすることです。福音を聞くことなしに、ある いはそれを信じ得ないで、去って行った人たちのためにもキリストは十字架についた はずです。永遼につながる世界で(死後の世界で)キリストに出合えるよう、罪をゆ るされて平安のうちにいこえるよう、その人たちのために祈ることこそ私たちにでき る唯一のことですし、しなければならないことです。創君が救われ、平安のうちに復 活の日まで休息できるかどうかは、「とりなしの祈り」をする私たちの信仰にかかっ ています。このような信仰を可能にするものは、(あるいは、その動機は)愛です。 創君に対する、またお互い同士の愛です。愛は信仰を生み、信仰は希望につながりま す。あまりにも古い考えだとおどろかれますか。いいえ、私にとってはきわめて新し い考えなのです。御参考になりますか、どうですか。ひき続き、いっしょに考えてい きましょう。そして祈りつづけましょう、 (注)私の考えは、信仰によって「苦しみに耐える」ということではありません。 そこのところが少しちがうと思います。永遠を信じてはじめて、愛する人に再びまた 会えるというよろこびにつながります。(羽田潤子さんへの手紙、終わり) 全く無関係なことだが、今日の日の出、五時〇四分、日の入り、一九時丁度であっ た。1日にだいたい朝1分、夕1分昼の時間が長くなっている。
このページの最初へ
11月26日 金曜日 曇り。 今日はたいへん寒い。タ方、Dr. Leong のところへ行ったら、こんな天候だと来週 は病人がふえると言っていた。 Dr. Leong のところからひきつづきに、 Cottesloe の シビック・センターへ行く、コンランさんから子供たちの仮装大会を見に来ないかと 言われていたためである。 11月27日 土曜日 晴れ。 昼前、散髪の後、急に思いついてシティーへ。GOPへ行った後、マイヤー(百貨 店)のワールド・オブ・フードで食事、前から見たいと思っていたアボリジニの美術 展 Tjukurrpa を見るためアート・ギャラリー・オブ・ウェスターン・オーストラリ アヘ行く。ギャラリーの前にたくさんの大道商人が店を出していてにぎやかであっ た。陽子はルーマニアのハンド・メイドのこまかいししゅうのしてあるブラウスが気 に入って、中谷冨美子さんにと一着買う。55ドルであった、アボリジニの美術展は なかなか見ごたえのあるものであった。記念にカタログを購入、この美術展、正しく は中央砂漠地区アボリジニ美術展という。 11月28日 日曜日 快晴。 教会の礼拝後、キム・マーチンからピナクルズ行きのさそいを受ける。本当に親切 な人だ。金曜日ということで約束する。教会からの帰途、ゴスネルズのレイルウエー ・マーケットで昼食、きのうもそうだったが、今日もオーストラリアらしいランチ (焼き肉とジャガイモ、その他)になった。その後、アップル・クロスに立ち寄って ジャカランタのトンネルを写真にとる。アップル・クロスではどの通りも美しいが、 コンラン先生の言った通り、 Tain St. が特に良い。 夜、 St. George's Cathedral Perth の ADVENT 1993 に参加。パイプオルガンと聖 歌隊、それに会衆も加わっての賛美礼拝である。実に美しい。礼拝中、会衆がひざま づいて主の祈りをささげるのがなかなかよかった。 11月29日 月曜日 快晴。 昼間一日、書類、教材等の整理をする。夕方6時半から南極観測船「しらせ」のレ セプシヨン。去年は船内見学をさせてもらっている。レセプションは立食パーティー の形式でなされ、なかなかの盛況。経済学部長 Robin Ghosh 夫妻と会い、しばらく 歓談。彼は陽子の方が英語がうまいと冗談を言う。来年四月から四カ月間、神戸商大 に交換教授として来るとのこと、来られたら各地を案内すると約束した。(注これ は後に実現、約束を果たすことができた) Ghosh 教授とは、この一年半の間ほとんど 個人的に話をしていないので、たいへんよかった。大塚先生と夫人のクレアさん、コ ンラン先生夫妻、兵庫県文化交流センターの川鍋さん夫妻、時間講師のレイコ・ヴァ ンダイク先生、同じく時間講師で聖書を読む会のメンバーである荻原さん、その他ノ リ子さんはじめ陽子のコーラスの仲間何人かにも会った。 ところで、6月26日から新約聖書を略解もともに、読んでいたのが11月17日 に終わり、11月27日から二回目を読み始めている。今度は聖書だけとし、福音書 は書かれた順ということでマルコから始めた。 11月30日 火曜日 曇り。 一日、書類、教材の整理。3時に学校でコンラン先生と会う約束だったのが、彼が バスに乗りおくれて、遅く来たので、それを待つ間にオフィスの書類も整理できた。 12月1日 水曜日 夜、ジニー・チー(池恵真)を呼んで共にタ食。こちら、てんぷらとちらしずしを 用意。ジニーはワインとケーキを買って来た。アルバムを見せるなどして、一〇時す ぎまで歓談した。 12月2日 木曜日 快晴。 12時半からジャパニーズ・レストラン・キドで経済学部主催の送別会。今期ヘッ ドの Professor Ghosh と次期ヘッド Professor Miller の他に、Doctor Siddique Mr. Conlan, Mr. Dasgupta, 大塚先生、曽根先生、鈴木先生、吉田先生が出席してくだ さった。 Professor Ghosh が挨拶、 Professor Miller から記念品(日本は寒いから とマフラー、それもUWAのマーク入り)および寄せ書きを手渡された。次は私から のお礼の言葉である。 Thank you very much, Professor Ghosh, Professor Miller, all 先生がた、 and kindhearted みほさん(みほさんは日本語科のセクレタリーである) It's my privillege to be invited tothis farewell party. I would like to express my gratitude to everyone and Department of Economics. Thanks to you all and your kindness or concern. I have been able to do my best and take my responsibility here for oneandhalf year. In addition tothis, I cannot forget warmhearted, chearful and diligent students. Of course I will never forget youall, kind people and beautiful nature ofthiscountry. Only oneregret is this --- I didn't talkwithyou so often. I should have spoken to everyone more. Thank you. 12月3日 金曜日 曇りのち晴れ。 早朝六時、キム・マーチンが車で迎えに来て、ピナクルズを見に行った。フリー・ ウエイ、ワーナルー道路を通ってヤンチェップ国立公園のそばを通りすぎ、ランセリ ン道路で、その Lancelin に着く、 Lancelin からは四WD(四駆)でなければ直行 できないと聞かされ、間道を通って Brand Highway に抜け、大きく迂回して、いった ん Cervantes に出て、逆に引き返す形で Manbung National Park のピナクルズに着 いた。ピナクルズは砂丘の中に無数のとがった岩がつっ立っているもので、これと似 たものは他には思いつかない。写真で見てもらうしか説明のしようがない。しかしビ ナクルズの壮観よりも、道中行き帰りの広大な原野の方がはるかに見ごたえがある。 何しろ100キロや200キロの間は一軒の家も見当たらないほどの広さで、ヤン チェップ・ランセリン間のバンクシアを主体とするブッシュ、 Manbung 国立公園やそ の近辺のワイルド・フラワーまじりの緑の原野がどこまでも続くさまは、すばらしい の一語につきる。これを経験させてやろうと連れ出してくれたキムに感謝する言葉も ない。なにしろ、咋夜はアマチュアのミュージカルを見て、その批評を書くのに深夜 までかかり、その上今朝は五時に起きて来てくれたというのだから、彼の車がマニュ アルなので運転を交替することもできず、すっかり疲れさせてしまったようである。 その上、タ方の5時には家庭教師をするとかで、私たちを送りとどけるとコーヒー一 杯飲まずに帰って行った、親切な人だ。 12月4日 土曜日 快晴。 昼前、コンサート・ホールヘメサイアの切符を買いに行ったところ、今夜のクリス マス・ぺージェントのための交通規制がすでに始まっていて、都心で駐車できず、結 局無駄足をふんでしまった。 午後三時、陽子とヘレン・ブルー宅のアフタヌーン・ティーの招待を受けて行く。 弁護士の御主人、三人の子供たちもいっしょに楽しい時をすごした。 12月5日 日曜日 快晴。 ローリーストンの教会礼拝。何人かの人たちの住所をたずねる。 礼拝後、アーマデールのマクドナルドで昼食。さらに南20キロの Mundijong RD. を経て Rockingham へ。ツアーボートでペンギン・アイランドやシール・アイラン ドを見てまわる。 アザラシや海鵜、カモメはいたが、おめあてのペンギンは見えなかった。インフオ メーシヨンで聞くと、穴を掘つて地中にもぐつているのだという。かわったペンギン だ。 12月6日 月曜日 快晴。 コンランさんに手伝つてもらつて、あさつてロツトネスト島のツアーをする予約で きる。マーガレツト・リバーからアルバニーの方は観光局に問い合わせてもらった。 アコモテーシヨンがとれるかどうか不明。夕方、コンサート・ホールヘ行って、土曜 日のメサイヤの券を購入した。 12月9日 木曜日 晴れ。 昨日は Boat Torqe という会社の Star Flyte 号でロットネスト島のパック・ツ アーに参加した。パース、バラツク・ストリートの桟橋を9時に出航、フリマントル までのスワン川を一時間かけてゆっくり下る。船内でモーニング・ティーが出たりし て、水上からの陸の景色を楽しみながら、行く。フリマントルからはスピードを早め て、あっというまに島に着いた。最初はアンダー・ウォーター・エクスプローラー、 水中に大きな窓のある船に乗って海底を見ながら進む。ヘリングやイエロー・ジャッ ク、ガーフィツシュ、スティングレー、その他名前のわからない魚(というよりはガ イドの英語が聞きとれなかった魚)を見た。これは、しかし、ちょっと気分が悪く なつた。おかげで、その後の昼食のスモーガスボードが余り食べられなかった。午後 の島内一周バス・ツアーはよかつた。オーストラリアでここともう一カ所とにしか 残っていないといわれるクオツカがよく人になれていて陽子も抱き上げて写真に納ま り御満悦であった。島の西の端の Cape Vlamingh からインド洋を見はるかすのはす ばらしいものであつた。この先はアフリカのマダガスカル島までさえぎるものは何も なしという雄大な眺めであった。 ところで今日、 Dr. Leong のところへ行ったところ、偶然にもコンラン夫妻とフラ ンシスのお母さんとがやって来た。 Dr. Leong は明日シンガポールヘ行ってしまうの で今日が最後の診察、治療となる。そもそも Dr. Leong こと Annie はフランシス・ コンランの日本語の生徒だった人で、私たちが行くようになったのもコンランさんの 紹介だった。最後の日に、こうした人たちがひとところに集まるというのは全く不思 議な縁である。 12月10日 金曜日 晴れ。 涼しいというよりは寒い。おみやげの Shortbread などをエコノ・エアで発送。一 80ドルかかった。そのものの値段とほぼ同じぐらいかかる。午後フォレスト・チェ イスのGPOのとなりの観光センターに、1月3日〜5日のツアーのホテルの予約に 行く。これもコンランさんのおかげでうまく予約できた。 12月11日 土曜日 快晴。 夜、八時から、パース・コンサート・ホールで西オーストラリア・シンフォニー・ オーケストラ(WASO)とその合唱団によるメサイヤ演奏会あり、聞きに行く。バ スのソロ・シンガーとして、キムの兄ブルース.マーチンが出演、ゆたかな声量に感 心。陽子はコール・なでしこでハレルヤの部分を歌っているので、特に関心深く聞い たもよう。 12月12日 日曜日 快晴。 Coogee の Romit Dasgupta さんの家のパーティーに招かれて行く。おおぜい来て いた。 Romit のお父さんはもとシンガポール航空のパイロットで、たいへん感じのよ い方、お母さんもやさしく美しい人、作ってくださったインド料理やデザートがたい へんおいしかった。 12月15日 水曜日 快晴。 今日はかなり気温が上昇したが、きのう、おとといは寒かった。この間、クリスマ ス・カード兼年貿状書きに追われる。昨夜遅く Jeanie Chi がメルボルンの両親の元 へと旅立った。空港で見送ったが、若い韓国人たちがおおぜい見送りに来ていた。今 日、学校でコンラン先生に会う。フラットを出ることでエイジェントヘの手紙を書い てもらった。 12月20日 月曜日 快晴。 今日、Reiko Van Dijk 先生から昼食に招待された。フリマントルの中納言で牛の シャブシャブ。私たちの他に、 Wal & Helen Daws 夫妻も招かれていた。彼らは今朝 マーガレット・リバーを発って、三時間あまりでぶっとばして来たという。ものすご いスピードである。ちなみに Helen はスゥエーデン人、去年から私の生徒である。 さて、この間、日記を書いていないが、一六日(木)は、夜、コンランさん一家を ミス・モードのスモーガスボードに招待。お母さんも来てくださり、フランシスに言 わせると、彼女の笑顔を久しぶりに見たとのこと、よかった。(注、11月4日に御 主人を亡くされた) 12月17日 金曜日 気温四一℃。 一日中荷造りをしたが、少々まいった。 12月18日 土曜日 今日も荷造りと買い物。 12月19日 日曜日 朝、教会。帰途、キャニング・ダムを見に行く。緑が美しい。レイルウェー・マー ケットで昼食を食べて帰る。夜、去年と同様、ローリーストン小学校でキャロリング があったが、今年は疲れていたので行かなかった。 12月21日 火曜日 晴れ、涼しい。 JCTにシンガポール航空の発券依頼。一〇時、学校でオフィスの片付け。Miho さんに別れの挨拶。コンラン先生に電気、ガス、電話等の打ち切り手続きについて手 伝っていただく。 12月22日 水曜日 快晴。 コンランさん、娘のセイラ、グレイスと共にクリスマス・ツリーをとどけてくださ る。夕方、シティーのフォレスト・チェィスでヤング・タレント・スクールの若い生 徒たちと、パース・クリスチャン・コールおよび同オーケストラによるミュージカル 「クリスマス・ストーリー」があり、見に行った。セイラも出ていて、コンランさん に是非と言われて見に(or聞きに)行ったわけだが、パース市の中心部のクリスマス の電飾と共に、たいへん美しいものだった。 12月23日 木曜日 第4次荷物(船便8個)発送と陽子パーマ。パーマの帰りにKarrakattaの墓地を見学 する。 12月24日 金曜日 車を検査と修理に出す。クーラーを直したので、しめて約300ドル。午後は明日 配る天使の折り紙づくりに終始、天使の数は155体。155人、天使はどう数える のだろう。 12月25日 土曜日 ローリーストンの教会でクリスマス礼拝。礼拝後天使を配ってよろこぱれた。ひさ しぶりにスミス家のキャロラインが来ていて、陽子にも私にも Hugしてくれた。カラ マンダを通って帰宅して、夜、再びローリーストンヘ。キム宅で軽いパーティー、昨 年同様、親戚が集まって賛美歌を歌う。陽子はキムのお母さんと話したり、子供たち に折り紙を教えたりして、happyだった。 12月26日 日曜日 きのうの今日なので礼拝は休んで、一日、荷造り。暑くて疲れた。 12月27日 月曜日 晴れ。 そして、今日もその続き。 12月29日 水曜日 快晴。 昨日は荷造りの続き、バス・ルームの天井拭き(黴でまっ黒になっていた)等でく たびれた。レイク・モンガーの黒鳥に別れに行った。今日はカバシャム・ワイルドラ イフ・ズーの動物たちに別れに行く。陽子も私もカンガルーの子供(それともワラ ビーかなにかの小型のカンガルー)を抱いて写真をとった。ウオンバットはすっかり 大きくなって穴の中で寝ていた。前に和子さんが来た時、おもしろかったロバがまた いて、餌のクラッカーを口を開けて受けとめる様子をカメラにおさめることができ た。このロバはトミーいう名だと、一年前に写した写頁を渡してやった男性飼育係 (あるいはオーナーかも)が教えてくれた。ついでながら、二頭のラクダの年をとっ ている方はブルーで若い方はプリックル(?)だとのこと、コアラも手でさわって、 共に写真におさまることができた。帰り道、パースに立ち寄ってマイヤー(百貨店) を見て歩き、キャリロン(モール)の時計店で陽子の腕時計を買った。 12月31日 金曜日 快晴。 咋日もシティーへ出た。ナショナル・トラストで資料をもらうと共に、そのショッ プで買い物。マイヤーで陽子の白いバッグを買った。ジニー・チーからの50ドルの 商品券にプラスして買う。近くの売り場で、アルバイト中のジェニー・デントに会っ た。中華料理店で飲茶(ヤムチャ)を食べる。タ方、オーストラリアでの最後の散髪 をした。14ドル。 今日、コンラン先生のお宅へうかがい、旅行のアコモデーションの追加、RAC (日本のJAFに相当)への車の適正価格の問い合わせ等、めんどうをかける。その 上 Tax Return (税の申告)のことでシティーまでいっしょに行っていただいたり、 たいへんめいわくをおかけした。 夜、また先生のお宅におじゃまして、年越しのバーベキュー・パーティー。お母さ んを含めてのコンランさん一家と、香港から来ているジョージ、ジャーマ夫妻、その 娘のフィアーネ、リアーネ、そして私たち二人で、ジョージのギターでさんざん歌っ て楽しかった。お母さんと香港の一家が帰った後、ラジオの時報にあわせて、Happy New Year!と挨拶をかわし、コンラン家を辞した。街では酒を飲んだらしい若い人た ちが、走っている車に向かって大声で新年の挨拶を投げかけ、中には車道にまで出て 踊っているのもいて、運転には注意を要した。 1994年1月1日 土曜日 快晴。 昨年は一時帰国していたから、これがはじめての外国の New Year's Day である。 主の祈りをささげて、ワインで乾杯して、大根の入ったみそ汁とチーズきゅうりを、 雑煮、煮しめの代わりにした。一日中、月曜からの旅行の計画つくり、タ方、クレア モント・フレッシュ(食品専門のスーパー)へ行ってみたら、平日と同様に開店して いた。 1月2日 日曜日 快晴。 教会からの帰途、フリマントル旧刑務所(観光名所になっている)に寄って案内人 の Mr. Merton に写真をことづける。マーケットその他の店で気に入ったティー・ シャツがあり、子供たちほかにみやげとして買う。 1月5日 木曜日 快晴。 3日(月)から今日まで、マーガレット・リバー、デンマーク、アルバニー、ス ターリング・レィンジを車でまわった。月曜から水曜までは寒いぐらいの天候で、今 日はじめて車のクーラーを使った。全行程1,591キロ、マイ・カー、ホールデン ・アストラはよく走ってくれた。詳細はアルバムにゆずることにする。 1月6日 金曜日 快晴。 シティー、 Mill St. のJTCトラベルヘ行き、航空券を受けとる。午後、陽子とと もに再びシティーへ行き、マイヤーでコンラン先生夫妻にさしあげる商品券( Gift Voucher )300ドルを買う。 1月7日 土曜日 快晴。 Mr. & Mrs. Ohtsuka、 Mr. & Mrs. Uno、 Mr. & Mrs.Shimoda(パース聖研)、 日本の秋元宏さんに礼状兼帰国の御挨拶(秋元さんには日本からの年賀状に対する返 事)を書いて出す。Mr. & Mrs. Conlan、Rev. Atkinson 夫妻、キム・マーチンにも 礼状書く。(これらはまだ出さない)あす教会でしなければならない挨拶の原稿つくり。 陽子は横浜美容院へ髪を染めに行く。最近聖書を読んだ後、主の祈りをして、交替で 祈ることを始めた。声を出して祈ることは、一面、形をとりつくろうことになりがち だが、思いをひとつにするためには、どんなことを祈っているかがわからなければな らない。したがって主にある交わりの内にある者、まして愛し合っている者たちは下 手でよいから(上手であってはならない)声を出して共に祈ることが必要である。
このページの最初へ
1月11日 水曜日 快晴。 日曜日はローリーストンの教会で、礼拝中に二人で賛美歌を合唱、(520番、付 記--礼捧後「賛美歌の歌詞に『寿司』が出てくるのはなぜか」とのおかしな質間を受 けた。「寿司」という日本語はいまでは英語になっている。実は「心やすし、神によ りてやすし」の「すし」というところが耳にのこったものらしい)礼拝後、お別れの ティー・パーティーをしてくださった。英語で挨拶をして、けっこう受けた。「会話 ことにヒアリングが下手で、あまり皆さんとお話ができなかったのが残念だし、ここ でお別れするのはとても悲しい。またいつか、きっと再会できると思うが、かりにこ の世で会えなくても、天国で会えるだろうし、その時こそ、天国の言葉はインターナ ショナル・ラングェジだろうから、思う存分話ができるにちがいない」というような 内容だった。 ティー・パーティーの後、パトリシア・プリッチャードさんのお宅でランチをいた だく。パトリシアはキムの姉さんなので、キムとキムたちのお母さん、それからバー バラ・ランスさんも来ていた。 月曜日、コンラン先生にお願いして、リンフォードの中古車部とタクセイション・ オフィス(税務署)へ行っていただく。リンフオードでは前に車を買ったフィル・ ジョンストン氏に会って4700ドルで買いもどしてもらうことに決める。タクセイ ション。オフィスでは手続き完了。1000ドルほど税金がもどってくるとのこと。 3人でヤムチャを食べる。火曜日、写真の整理に午前2時までかかる。水曜日、一日 中荷物づくりと掃除、タ食はシティーへ出て、ミス・モードで食べる。明日はコンラ ン先生のお宅にとめていただくから、今晩がこのフラットでの最後の夜である。 1月18日 火曜日 日本、雨。 こちらは真冬である。一週間がまたたく間に過ぎ去って、私たちは高砂に帰って来 ている。
このページの最初へ

臨死体験参考文献 高崎裕士主要著作リスト
検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 1994 Hiroshi Takasaki All rights reserved.