「主の祈り・・・・われらの罪をもゆるしたまえ。」
                                                                  2006年3月5日
                                                          マタイによる福音書18:21-35

  今日は月の第一聖日ですから、主の祈りから学びます。今日のところは「わたしたちの罪を

おゆるしください」という第五の祈りです。ところで、主の祈りにはいくつかのバージョンが

ありますが、この「罪をおゆるしください」という祈りは特にバージョンの間で大きな違いが

あります。従来、私たちが暗唱しているもの、これは1880年の訳とされていますが、「我らに

罪をおかす者を  我らがゆるすごとく  我らの罪をもゆるしたまえ」です。これに対して最近、

最終週の礼拝で試みに使っているのは、教会音楽祭委員会訳(93-5-c)で、こうなっています。

「わたしたちの負い目をおゆるしください  わたしたちも負い目をゆるし合います」というの

です。さらに日本キリスト教協議会統一訳(93-5-b)というものがあり、朝祷会では超教派だ

からでしょう、それを使っておられます。それはご覧のように「わたしたちに罪を犯した者を

ゆるしましたから、わたしたちの犯した罪をおゆるしださい」となっています。参考までにカ

トリック教会で使っておられる日本カトリック司教協議会認可(2000/2/15)のものでは「わた

したちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。」となっていて、音楽祭委員

会訳とほとんど同じです。

  分かりやすくするため全部口語にして違いの大きなところだけ比較しますと、古い訳、「私

たちが赦すように、私達も赦してください」  統一訳「私たちは赦しましたから、私達も赦し

てください」、そして音楽祭委員会訳は「私たちをお赦しください。私たちも赦し合います」

です。古い訳は「私たちが赦すように」で、はっきりしませんが、統一訳は私たちの行為が先

行していて、それが私たちが赦される条件のようになっています。音楽祭委員会のは赦してい

ただいたから、その感謝として、結果として、赦し合うのです。統一訳と音楽祭委員会訳の違

いは特に大きく、かつ重大です。私たちの信仰のありようにも関わってきます。

  なぜこんな違いが出てきたのでしょうか。一つには聖書の記述に2種類ある、マタイ6:12と

ルカ11:4です。マタイ6:12はこうなっています。[口語訳]「わたしたちに負債のある者をゆ

るしましたように、わたしたちの負債をもおゆるしください。」[新共同訳]「わたしたちの

負い目を赦してください、/わたしたちも自分に負い目のある人を/赦しましたように。」  

[RSV]”And forgive us our debts, As we have forgiven our debtors.” (そして私た

ちを私たちの負い目からお赦しください。私たちが私たちに負い目ある者を赦しましたように) 

一方ルカ11:4はこうです。[口語訳]「わたしたちに負債のある者を皆ゆるしますから、わた

したちの罪をもおゆるしください。」[新共同訳]「わたしたちの罪を赦してください、/わ

たしたちも自分に負い目のある人を/皆赦しますから。」  [RSV]”And forgive us our 

sins,for we ourselves forgive everyone who is indebted to us.” (そして私たちを私た

ちの罪からお赦しください。なぜなら私たち自身私たちに負い目のある誰をも赦しますから)

お分かりでしょうか。マタイの方は既にし終わった条件です。ルカの方はこれからするという

「交換条件」ともとれますが、大筋では後からの「結果」です。そういうわけで、マタイの考

え方が統一訳に、ルカが音楽祭委員会訳に反映していると言えないでしょうか。これまでの古

い訳はちょっとどちらとも言えません。強いて言えばルカでしょう。なぜマタイとルカが違う

のか、欽定訳の英語聖書でも、ルター訳のドイツ語聖書でも、ラテン語の聖書でも、元のギリ

シャ語聖書でも、その辺のところ、マタイとルカの違いは歴然としているのだろうと思います。

  何かのことで四つの福音書の間で相違のあるとき、どの福音書を採ればいいのかは難しい問

題です。文献学的にどの福音書が古いとか、どの福音書が元の資料になっているとかの詮索も

ありましょうが、私たちにとって大切なことは、どれがイエス様の言おうとされたことに、な

されようとしたことに、最も忠実であるかを見分けることではないでしょうか。そうなります

と今度は、イエスをどういう人とみるか、また聖書の中心のメッセージは何であるかの見極め

が必要となります。そしてそのためにも聖書をさらに丁寧に読む必要が出てくる、ところが聖

書の中で違いがある、これでは堂々巡りです。こうなると一面では非常に冷静に聖書全体をよ

く見て判断しなければならないのと同時に信仰的な言い方をすれば祈って示されるものを待た

ねばなりません。

  さてそこで、主の祈りの罪の赦しの部分に関わるマタイ福音書とルカ福音書の違いですが、

どちらが福音的に理解したイエス像に近いかというと、それはどうもルカの方のようです。マ

タイでは「わたしたちの負い目を赦してください、/わたしたちも自分に負い目のある人を/

赦しましたように。」と、私が人を赦すことが条件のようになっています。いつもいつも引用

するように、イエス様は一生に一度も人を赦すというようなことはしなかったであろうような

犯罪人に、十字架につけられている極悪の犯罪人に「はっきり言っておくが、あなたは今日わ

たしと一緒に楽園にいる(ルカによる福音書 23:43)」と言われ、その罪をお赦しになってい

ます。またルカ7章 36-50では、何の条件も付けないで罪深い女をお赦しになっています。

  マタイ福音書の名誉のために言うなら、今日のテキストとして読んでいただいたマタイの18

:21-35の「仲間を赦さない家来のたとえ」というところを見てください。家来が仲間を「赦す

赦さない」の前に、王はこの家来の負債を赦しています。使徒パウロもそのようなイエス様に

打たれて、「けれども、人は律法の実行ではなく、ただイエス・キリストへの信仰によって義

とされると知って、わたしたちもキリスト・イエスを信じました。これは、律法の実行ではな

く、キリストへの信仰によって義としていただくためでした。(ガラテヤの信徒への手紙2:16)」

との「恵みの福音」を告白し、伝道するようになったのです。「恵みの福音」とは神様の無条

件の愛、無条件の赦しです。イエス様がなさったことも、使徒パウロがイエス様の教えを正し

く受け止めて私たちに伝えたことも、無条件の赦し、私たちは先に赦されているということで

す。聖書本文上でマタイとルカのどちらの主の祈りを採るかを考えていいのなら、礼拝の中で

称えてる主の祈りも私たちの信仰理解に適ったものを採用してよいのではないかと思います。

  そうすると聖書の方でルカの主の祈りがいいということですから、礼拝で用いる訳の上でも

その精神の生きている古い方、私たちが永年暗唱してきている方が統一訳よりはよいというこ

とになります。前に「天にまします我らの父よ」という呼びかけにおける「我ら」という言葉

の有無のことをお話ししましたが、その点でも古い訳がよいということになります。もっとも

このこと「われら」の有無では、福音書本文で言えばマタイの方がよいということになります。

マタイ6:9 「天におられるわたしたちの父よ」に対して、ルカ11:2では「父よ」だけです。こ

ちらからはマタイの方がいい。ですから聖書というものはいつも全体から見て理解を深める必

要があるということです。一部分だけ読んで偏った信仰理解に陥らないようにしたいものです。

  話を「われらの罪をもゆるしたまえ」の方へもどしますが、最近、月の最終聖日の礼拝で試

験的に使っている教会音楽祭委員会訳は私たちの気持ちにぴったりだと思います。それがよい

と思われる理由は、@  先ず言葉が優しくて平易です。A  「わたしたちの父よ」という呼び

かけになっています。B  私たちの赦す行為が条件でなく、結果になっています。しかも「ゆ

るし合います」というのはヨハネ福音書でくりかえしイエス様がお教えになる「愛し合う」と

いうことに通じます。たとえば、 13:34「あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いな

さい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。」

  以上のことを補強するために蛇足かもしれませんが、非常に参考になるのはコロサイの信徒

への手紙 3:12-14です。語句に印をつけてみました。「(A)あなたがたは神に選ばれ、聖なる

者とされ、愛されているのですから、(B)憐れみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身に着けな

さい。互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合いなさい。(A)主があなたがたを

赦してくださったように、(B)あなたがたも同じようにしなさい。これらすべてに加えて、愛

を身に着けなさい。愛は、すべてを完成させるきずなです」というのですが、事柄の順序に気

を付けてください。(A)だから(B)なのです。主があなたがたを赦してくださったから、あな

たがたも同じようにするのです。その逆、(B)だから(A)なのではありません。

「主の祈り」のことで教会音楽祭委員会訳が優れていると言いましたが、私たちが人を赦せる

のは、私が既に赦されているからなのです。ここに福音があります。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2006 Hiroshi Takasaki All rights reserved.