「もう一つのペンテコステ・・・・パウロの場合」                        2006年6月4日
                                                                  
                                                                  使徒言行録22:17-21

  月に一回使徒言行録を学んでいますが、その大部分のヒーローであるパウロは生涯に何度も

不思議な体験をした人でした。今日のテキストに取り上げた言行録22章でも「わたしはエルサ

レムに帰って来て、神殿で祈っていたとき、我を忘れた状態になり、主にお会いしたのです。」

と言っています。いったいそれはどういうことなのでしょうか。

  先月まで見て来ましたように、パウロは、弟子たちの心配をよそにエルサレムに乗り込んで

まいりまして、予想通り、神殿の境内で群衆に逮捕され殺されそうになります。そのあたりの

ことを言行録の21章27節以下で見ますと、27節、アジア州から来たユダヤ人たちが神殿の境内

でパウロを見つけ、全群衆を扇動して彼を捕らえようとします。30節、それで都全体は大騒ぎ

になり、民衆は駆け寄って来てパウロを捕らえ、境内から引きずり出します。31節、彼らがパ

ウロを殺そうとしていたとき、これは石打ちの刑のリンチですが、エルサレム中が混乱状態に

陥っているという報告が、ローマ軍守備大隊の千人隊長のもとに届きます。32節千人隊長は

直ちに兵士と百人隊長を率いて、その場に駆けつけます。群衆はローマ軍を見ると、パウロを

殴るのをやめます。33節、千人隊長は近寄ってパウロを捕らえ、そしてパウロが何者であるの

か、また、何をしたのかと尋ねます。しかし、群衆があれやこれやと叫び立て、騒々しくて真

相をつかむことができないので、パウロを兵営に連れて行くように命じます。千人隊長は彼が

ギリシャ語を話すということを聞いて、最近話題になっている反乱軍の指導者のエジプト人か

と疑いますが、パウロは言います。39節です。「わたしは確かにユダヤ人です。キリキア州の

れっきとした町、タルソスの市民です。どうか、この人たちに話をさせてください。」

  ということで、千人隊長の許可を得てパウロはローマ軍の兵舎へ行く途中の階段の上で、ヘ

ブライ語で演説を始めます。22章の最初からです。彼はここで先ず、あのダマスコ途上の有名

な回心の経験を話します。主にお会いした最初の体験です。彼は熱心なユダヤ教徒、律法主義

者として、クリスチャンを捕らえて殺すためにシリヤの都市ダマスコへ行こうとしていたので

した。6節からです。「旅を続けてダマスコに近づいたときのこと、真昼ごろ、突然、天から

強い光がわたしの周りを照らしました。わたしは地面に倒れ、『サウル、サウル、なぜ、わた

しを迫害するのか』と言う声を聞いたのです。『主よ、あなたはどなたですか』と尋ねると、

『わたしは、あなたが迫害しているナザレのイエスである』と答えがありました。一緒にいた

人々は、その光は見たのですが、わたしに話しかけた方の声は聞きませんでした。『主よ、ど

うしたらよいでしょうか』と申しますと、主は、『立ち上がってダマスコへ行け。しなければ

ならないことは、すべてそこで知らされる』と言われました。わたしは、その光の輝きのため

に目が見えなくなっていましたので、一緒にいた人たちに手を引かれて、ダマスコに入りまし

た。」

  この出来事についてはご存じのように使徒言行録の8章、9章に詳しく書かれていますが、

パウロは復活されたイエスにお会いしたのです。そのことはパウロが書簡の中でも繰り返し述

べているところです。例えば、コリントの信徒への手紙一の15:3-8「最も大切なこととしてわ

たしがあなたがたに伝えたのは、わたしも受けたものです。すなわち、キリストが、聖書に書

いてあるとおりわたしたちの罪のために死んだこと、葬られたこと、また、聖書に書いてある

とおり三日目に復活したこと、ケファに現れ、その後十二人に現れたことです。次いで、五百

人以上もの兄弟たちに同時に現れました。そのうちの何人かは既に眠りについたにしろ、大部

分は今なお生き残っています。次いで、ヤコブに現れ、その後すべての使徒に現れ、そして最

後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。」

  また、パウロが復活の主イエスと神様にお会いして直接使徒となるよう命じられたことが最

も最初に言及されているという意味で重要なのはガラテヤの信徒への手紙の冒頭です。「人々

からでもなく、人を通してでもなく、イエス・キリストと、キリストを死者の中から復活させ

た父である神とによって使徒とされたパウロ」というのです。この言葉の背後にも神様にお会

いしたという経験があると分かります。

  さらにパウロは、これらの経験の他に、「第三の天に引き上げられた」という不思議な体験

をしています。コリントの信徒への手紙二の12章 1-4をご覧になってください。「わたしは誇

らずにいられません。誇っても無益ですが、主が見せてくださった事と啓示してくださった事

について語りましょう。わたしは、キリストに結ばれていた一人の人を知っていますが、その

人は十四年前、第三の天にまで引き上げられたのです。体のままか、体を離れてかは知りませ

ん。神がご存じです。わたしはそのような人を知っています。体のままか、体を離れてかは知

りません。神がご存じです。彼は楽園にまで引き上げられ、人が口にするのを許されない、言

い表しえない言葉を耳にしたのです。」14年前というのは紀元41年だろうと思われます。イエ

ス様の死と復活やパウロの回心が紀元32年と言われますから、その9年後です。第三の天とは

何か。当時のユダヤの宇宙観というか、霊界をも含めた天の理解では、天は7層から成り、第

一の天が私たちが見ている天、空で、第二の天には神の審判を待つ者が住み、第三の天がいわ

ゆるパラダイス、昔のキリシタンの言葉で言う「はらいそ」俗に言うところの天国です。パウ

ロが引き上げられたというのはここです。そして最高の第七の天には神様がいらっしゃるとい

うことでした。ちなみに、ダンテの『神曲』によれば、天は第九の至高天まであり、そこでは

時間も空間も止まっていて、その第九天を超えたところで、ダンテは慈愛に満ちた英知の光を

見ます。その光は宇宙のすべての部分をスピリチュアルな愛で結びつけているのでした。また

神秘思想家スウェーデンボルグによると天界は三つに別れていて最奥の第三天がいわゆる天国

で神様がいらっしゃるということです。そうするとパウロが行ったのはまさに神様の御許だと

いうことになります。しかし大切なことは、こうした説明はすべて人知ではどのようにも表現

できないものをなんとか説明しようとして行った比喩的説明であって、本当は神様は人間が表

現できるようなものではないということです。列王記上8:27に「神は果たして地上にお住まい

になるでしょうか。天も、天の天もあなたをお納めすることができません。わたしが建てたこ

の神殿など、なおふさわしくありません。」とあるのはまさにそのことでしょう。言いかえれ

ば、人間にできるどのような表現もそれを表し得ないということでしょう。

  さてそうすればパウロが「第三の天にまで引き上げられ」というのは、要するに表現を絶す

る神秘的体験をして、神様からの啓示、あちらの世界からの神様のお示しをいただいたという

ことです。神様からの啓示、あちらの世界からの神様のお示しの最たるものはイエス様であり、

その言動です。「すべてのことは、父からわたしに任せられています。父のほかに子を知る者

はなく、子と、子が示そうと思う者のほかには、父を知る者はいません。 (マタイによる福音

書11:27)」「あなたがたがわたしを知っているなら、わたしの父をも知ることになる。今から、

あなたがたは父を知る。いや、既に父を見ている。(ヨハネによる福音書14:7)」と言われて

いる通りです。ここで「父のほかに子を知る者はなく」と言われているように、イエスは別格

です。いわば神の代理者、神そのものです。それに対して他の者はどんなに逆立ちしても及び

ません。及びませんが、その中でパウロはずば抜けて特異な体験に恵まれていたのです。第三

の天にまで引き上げられた時のことを彼は「体のままか、体を離れてかは知りません。神がご

存じです。彼は楽園にまで引き上げられ、人が口にするのを許されない、言い表しえない言葉

を耳にしたのです。」と述懐しています。彼は何を聞いたのでしょうか。想像するしかないの

ですが、それを私は先に引用したガラテヤの信徒への手紙の 1:1と、その後のところにに読み

とることができるように思えます。もう一度ガラテヤ書の冒頭を見てみましょう。

  先ず「人々からでもなく、人を通してでもなく、イエス・キリストと、キリストを死者の中

から復活させた父である神とによって使徒とされたパウロ、」とあります。これはまさにパウ

ロが人からでなく、天に引き上げられて直接、神にお会いして、その聞いてはならない声を聞

いたということでしょう。その内容ですが、すぐ後の4節以下の「キリストは、わたしたちの

神であり父である方の御心に従い、この悪の世からわたしたちを救い出そうとして、御自身を

わたしたちの罪のために献げてくださったのです。」という言葉が端的に表していると思われ

ます。言行録の26:19-23ではさらに具体的に述べています。「アグリッパ王よ、こういう次第

で、私は天から示されたこと(まさに天で神様からお聞きしたことです。そのこと)に背かず、

ダマスコにいる人々を初めとして、エルサレムの人々とユダヤ全土の人々、そして異邦人に対

して、悔い改めて神に立ち帰り、悔い改めにふさわしい行いをするようにと伝えました。(中

略)つまり私は、メシアが苦しみを受け、また、死者の中から最初に復活して、民にも異邦人

にも光を語り告げることになると述べたのです。」と、ここから、律法によらず信仰によって

のみ救われるのだいう福音の神学が繰り広げられるのです。パウロが神様から聞いたもの、そ

れは、それこそが、今日私たちが福音的キリスト教として知っているところの教説に他ならな

いのではないでしょうか。

  ここで、パウロの神秘体験に関して注目すべきことがあります。パウロはその余人の及ばな

い体験にもかかわらず、決してカリスマ的な能力などを誇っていない、また強調もしていない

という点です。むしろ彼は先に読んだコリントの信徒への手紙二の12:4の後、5-10では、自分

が弱い存在であることを誇っています。一面で神秘体験のことも知ってもらわねばならないけ

れども、また一面本当に大切なことは無力な私を救ってくださる神の恩寵であるという、その

一見矛盾した気持ちを表しているのが、コリU12:5の「このような人のことをわたしは誇りま

しょう。しかし、自分自身については、弱さ以外には誇るつもりはありません。」という言葉

でしょう。

  それはさておき今日のテキストの使徒言行録22:17-21で「さて、わたしはエルサレムに帰っ

て来て、神殿で祈っていたとき、我を忘れた状態になり、主にお会いしたのです。」と、彼は

ここでもまた直接神様からの命令を聞いています。『行け。わたしがあなたを遠く異邦人のた

めに遣わすのだ』と。こうしてパウロは逮捕されたエルサレムから遠くローマの異邦人の地へ

と送られることを自ら志願し、この後の使徒言行録の記述にあるように、異邦人のために殉じ

ることになるのです。今日は聖霊降臨日、ペンテコステですが、パウロのこの体験はまさしく、

もう一つの聖霊降臨日、ペンテコステのできごとであったと言えるでしょう。なぜなら、言行

録1:8 で言われている「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、

エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの

証人となる」という、まさにこの言葉がパウロにおいて実現しているからです。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2006 Hiroshi Takasaki All rights reserved.