「野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。」                2007年6月10日

                                                            ルカによる福音書12:22-34
    
  今日は教会の暦で「花の日」です。そして花と言えば司会者が読んでくださった「空の鳥、

野の花を見よ」という聖句の出てくるところを思いだします。恐らく聖書の中で最もよく知ら

れているカ所ではないかと思います。また、読んでみて、大変美しいし、難しい言葉もありま

せんが、もう一度、若干の注釈を加えながら、ゆっくり味わって、読んでみましょう。P132の

上の段、真ん中から、ルカによる福音書12:22でした。

「それから、イエスは弟子たちに言われた。『だから、言っておく。命のことで何を食べよう

か、体のことで何を着ようかと思い悩むな。命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大

切だ。」その通りですが、私たちは命が大切だから、命を保つための食べ物を必死で求め、体

が大切ですから、それを包む衣服にもこだわるのではないでしょうか。一応置いておいて次を

読みましょう。「烏のことを考えてみなさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、納屋も倉も持た

ない。だが、神は烏を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりもどれほど価値があることか。」

鳥よりもはるかに価値あるあなたがたを神様が養ってくださらないはずがあるでしょうか。そ

して「あなたがたのうちのだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことが

できようか。こんなごく小さな事さえできないのに、なぜ、ほかの事まで思い悩むのか。」

おっしゃるのですが、私はイエス様は皮肉を言っておられるように思えます。逆なのです。つ

まり、寿命をわずかでも延ばすということは私たちの最大の関心事なのです。その肝心のこと

ができないのに、何を日常の衣食のことをあれやこれやと心配しているのかと、そう言われて

いるように思えます。「野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。働きもせず紡ぎもし

ない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾っては

いなかった。」まことにその通りであります。小さな野の花にも備わっている美しさ、精妙さ

と来るとそれはもう舌を巻くしかないのです。だから野の花のほうが上だと言っているのでは

ありません。「今日は野にあって、明日は炉に投げ込まれる草でさえ、神はこのように装って

くださる。まして、あなたがたにはなおさらのことである」というのです。ここからが、イエ

ス様のおっしゃりたいことです。「信仰の薄い者たちよ。あなたがたも、何を食べようか、何

を飲もうかと考えてはならない。また、思い悩むな。それはみな、世の異邦人が(信仰のない

人々が)切に求めているものだ。あなたがたの父は、これらのものがあなたがたに必要なこと

をご存じである。」ですから、信仰心をもっているあなたがたは「ただ、神の国を求めなさい。

そうすれば、これらのものは加えて与えられる」という。「加えて与えられる」という表現に

注意してください。古い訳では「添えて与えられる」となっていました。いずれにしても、神

の国も日常の必要品もどちらも与えられるということです。ですから、「小さな群れよ、(そ

うです。私たちは無力に見える小さな群かも知れませんが)恐れるな。あなたがたの父は喜ん

で神の国をくださる。」だから「自分の持ち物を売り払って施しなさい」と言われる。これは

また短絡的な命令だと抵抗を感じるかもしれません。それにも意味がありますが、ちょっと脇

へ置いておき、結論のところを聞きましょう。「擦り切れることのない財布を作り、尽きるこ

とのない富を天に積みなさい。」「擦り切れることのない財布」とは何でしょう。逆に擦り切

れる財布なら分かります。この世の財布です。あの「愚かな金持ち(ルカ12:18)」の倉です。

  鴨長明という人がいました。平安末期から鎌倉時代の始め頃の人です。出家して京都伏見の

日野山に小さな方丈を建てて住み、『方丈記』という書物を書きました。その中で彼は「ゆく

河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず、よどみに浮かぶうたかたはかつ消え、かつ

結びて久しくとどまることなし」という言葉で書き始めて、人間生活のどのような局面も世界

にあるどんなものもすべて遷ろうものであり、虚しいものであることを書き連ねます。そして

最後に人は結局は皆死んでしまうのだと、きわめて悲観的な結論で締めくくります。どんなに

栄耀栄華を極めた人でも、最高の権力の座についた人でも逃れることはできないし、どんなに

金の詰まった財布を持っていてもだめなのです。これが「擦り切れる財布」です。

  そんな財布ではなく「擦り切れることのない財布を作り、尽きることのない富を天に積みな

さい。そこは、盗人も近寄らず、虫も食い荒らさない」と、そして「あなたがたの富のあると

ころに、あなたがたの心もあるのだ」と、確かにそうですね。私なんかお金を持ちつけません

から50万円も持たせてごらんなさい。それをしまったところが気になって仕方がない、ポケッ

トにいれた財布を上からずっと押さえています。ポケットの底が破れていて落としてしまうの

ではないかと気が気ではありません。しかし、そんな50万円で命を買うことなんてできません。

50万円でなく何億円、何兆円でも永遠の生命を買う、一人の人間を贖うことはできません。要

するに、この地上に基礎を置いてはいけないのです。「擦り切れる財布」を持つのはいいが、

それに望みを置くことはできないのです。ではどうするのか、そうです。盗人も近寄らず、虫

も食い荒らさない天に尽きることのない富を積むのです。いつ潰れてもおかしくないこの世の

銀行ではなく、永遠という名の銀行に預金するのです。お金を集めることの上手な牧師さんは、

だから教会に献金しなさいと言います。それも悪くありません。

  悪くありませんが、「尽きることのない富」それはお金ではなく、永遠の生命の希望のこと

なのです。永遠の生命に接ぎ木される希望、それを今「天に積みなさい。」 と言われる。天と

はどこか、天とはどんなところか、それはイエス様を通して行く神様の御許です。「そこは、

盗人も近寄らず、虫も食い荒らさない」と言われます。鴨長明がはかなんだようなものとは全

く異なった世界です。よく引用しますが、ヨハネの黙示録21章の永遠の都、天のエルサレムで

す。P477の下の段、21:3-4に、「そのとき、わたしは玉座から語りかける大きな声を聞いた。

『見よ、神の幕屋が人の間にあって、神が人と共に住み、人は神の民となる。神は自ら人と共

にいて、その神となり、彼らの目の涙をことごとくぬぐい取ってくださる。もはや死はなく、

もはや悲しみも嘆きも労苦もない。最初のものは過ぎ去ったからである』」とある、そのよう

なところです。「もはや死はなく、もはや悲しみも嘆きも労苦もない」ところです。

  現実にはこの世は辛いこと悲しいことで埋め尽くされています。このような人がなぜこんな

悲しい目に遭わねばならないのかというような事件が毎日のように起こっています。、私たち

は神様の御計画が何なのかをいぶかしく思います。しかし、この世で起こることには何かの意

味があるのだ、それは今は分からないが、きっと意味の分かる時がきます。その時、それを突

き抜けたところで私たちは根本的に救われている、天国を既に getしている。天国を手に入れ

ている、永遠の生命を保証されていることを知ります。その時はじめて、主イエスが言われた

「野の花を見よ」という言葉の真意が分かるのです。今日「花の日」「栄華を極めたソロモン

でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」と言われる花をゆっくり見つめてみま

しょう。「今日は野にあって、明日は炉に投げ込まれる草でさえ、神はこのように装ってくだ

さる。まして、あなたがたにはなおさらのことである。信仰の薄い者たちよ。あなたがたも、

何を食べようか、何を飲もうかと考えてはならない。」いや現実には考えなければならないし、

特に他者のためには共に悲しみ共に悩んで、努力を惜しまないことこそ主の御心に適っていま

す。佛教的に言えば菩薩の道です。自分は救われているのですが、敢えてこの世に留まって人

のために働くことを言います。しかし、突き抜けたところでは「ただ、神の国を求めなさい。

そうすれば、これらのものは加えて与えられる。小さな群れよ、恐れるな。あなたがたの父は

喜んで神の国をくださる」のであります。そこに思い患いのない人生が、喜びに満ちた人生が

見えて来るはずです。

  たとえ若い人たちでも若いからといってうかうかしていられません。しかし、あなたの人生

が永遠の生命につながっていることを知れば、一切の不安から解放されて活き活きと若い人生

を楽しめるはずです。御高齢の方はどうかと言いますと、昔は年をとればお寺詣りして後生を

祈るというのが常識でした。教会は若い人だけが行く所と思われていました。しかし本当は年

をとったら教会へ行かなければなりません。なぜなら教会はあなたの命がこの世で終わるもの

でないことを確信を持ってお教えするからです。永遠の生命を頂いて天国へ行く準備ができれ

ば、逆に余生も充実したものになります。あなたのその余生は光輝いています。それは言うな

れば「天が開け、天使が昇り降りするのを見ることになる」そういう余生です。そのことにつ

いては、また詳しくお話ししますが、すばらしいことではありませんか。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2007 Hiroshi Takasaki All rights reserved.