「聖書の人物---聖母マリアとエリサベト」                         2007年12月2日
                                                             ルカによる福音書1:26-45

  聖書の人物ということで、旧約聖書からずっとお話して来ましたが、このクリスマスを前に

して、順序を変えて新約聖書の人物、聖母マリアについてお話ししたいと思います。それから

そのマリア様と共に関係の深いエリサベト、洗礼者ヨハネのお母さんですが、彼女と組み合わ

せて取り上げてみたいと思います。関係が深いと申しましたが、それぞれの息子であるイエス

様とヨハネの関係だけでなく、彼女たち自身もごくごく近い関係にあるのです。ルカ福音書1:

36に天使ガブリエルがマリアに言ったことの中に 「あなたの親類のエリサベト」 という言葉が

あり、1:39-40には「そのころ、マリアは出かけて、急いで山里に向かい、ユダの町に行った。

そして、ザカリアの家に入ってエリサベトに挨拶した」とあって、妊娠のことをうち明けに行

っていますから、親戚でもかなり近い叔母と姪か、従姉妹同士か、あるいはそれに近い関係で

あったのではないかと思われます。

  しかし彼女たちはそのように近い親類でしたが、年齢的には同世代というわけではありませ

んでした。エリサベトの方は、夫ザカリアが天使から「恐れることはない。ザカリア、あなた

の願いは聞き入れられた。あなたの妻エリサベトは男の子を産む。その子をヨハネと名付けな

さい。(ルカによる福音書1:13)」 と告げられた時、「何によって、わたしはそれを知ること

ができるのでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています(同1:18)」と答えてい

ることでかなり年輩だったと分かります。それに対してマリアは乙女マリアと呼ばれていたよ

うに、たぶん二十歳前、おそらく十代の少女であったと思われます。生活の環境もかなり違っ

ていました。エリサベトはエルサレム神殿の祭司の妻でしたから、社会的な地位も高く、たぶ

んかなり良い暮らしをしていたのではないかと思われます。一方、マリアの方はガリラヤ地方

の町、というよりは村と言ったほうがいいかもしれませんが、ナザレに住んでいました。マリ

アの実家のことは何も伝えられていませんが、婚約者のヨセフがダビデの血統の者だとはいえ、

大工職でしたから、それほどの資産家、あるいは有力者でなかったことは確かです。もっとも

当時、大工職人は律法をよく知っているインテリとされていたようで、何か難しい問題がある

と大工に聞けといわれていたようですから、イエス様が聖書の言葉に非常によく通じておられ

たのはそのせいかもしれません。マリアの実家の父親も、同業者であったかもしれないと想像

されます。

  エリサベトとマリアとはそのように生活環境は違っていましたが、大変似た経験をしました。

それは天使に懐妊を告げられたということです。マリアの方は司会者に読んでいただきました

が、エリサベトはどうかということを、P99、ルカ福音書 1:5-25を少し長いですが読んでみま

しょう。「ユダヤの王ヘロデの時代、アビヤ組の祭司にザカリアという人がいた。その妻はア

ロン家の娘の一人で、名をエリサベトといった。二人とも神の前に正しい人で、主の掟と定め

をすべて守り、非のうちどころがなかった。しかし、エリサベトは不妊の女だったので、彼ら

には、子供がなく、二人とも既に年をとっていた。さて、ザカリアは自分の組が当番で、神の

御前で祭司の務めをしていたとき、祭司職のしきたりによってくじを引いたところ、主の聖所

に入って香をたくことになった。香をたいている間、大勢の民衆が皆外で祈っていた。すると、

主の天使が現れ、香壇の右に立った。ザカリアはそれを見て不安になり、恐怖の念に襲われた。

天使は言った。『恐れることはない。ザカリア、あなたの願いは聞き入れられた。あなたの妻

エリサベトは男の子を産む。その子をヨハネと名付けなさい。その子はあなたにとって喜びと

なり、楽しみとなる。多くの人もその誕生を喜ぶ。彼は主の御前に偉大な人になり、ぶどう酒

や強い酒を飲まず、既に母の胎にいるときから聖霊に満たされていて、イスラエルの多くの子

らをその神である主のもとに立ち帰らせる。 彼はエリヤの霊と力で 主に先立って行き、父の

心を子に向けさせ、逆らう者に正しい人の分別を持たせて、準備のできた民を主のために用意

する。』そこで、ザカリアは天使に言った。『何によって、わたしはそれを知ることができる

のでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています。』天使は答えた。『わたしはガ

ブリエル、神の前に立つ者。あなたに話しかけて、この喜ばしい知らせを伝えるために遣わさ

れたのである。あなたは口が利けなくなり、この事の起こる日まで話すことができなくなる。

時が来れば実現するわたしの言葉を信じなかったからである。』

  民衆はザカリアを待っていた。そして、彼が聖所で手間取るのを、不思議に思っていた。ザ

カリアはやっと出て来たけれども、話すことができなかった。そこで、人々は彼が聖所で幻を

見たのだと悟った。ザカリアは身振りで示すだけで、口が利けないままだった。やがて、務め

の期間が終わって自分の家に帰った。その後、妻エリサベトは身ごもって、五か月の間身を隠

していた。そして、こう言った。『主は今こそ、こうして、わたしに目を留め、人々の間から

わたしの恥を取り去って くださいました。』」

  このようにエリサベトもマリアも、ふたりとも天使から懐妊を告げられ、やがて、それぞれ

出産するわけですが、どちらの子供も普通の意味での幸福な人生を全うしませんでした。エリ

サベトの産んだヨハネは、神の国の到来が近いので悔い改めが必要であること、その悔い改め

のしるしとして洗礼(バプテスマ)を受けるべきことを説き、時の権力者ヘロデ・アンティパ

ス王に対して、不正な結婚を責め、そのためにマケラオ城の獄中で首を切られるという生涯で

した。マリアが産んだイエス様も十字架上での死を遂げらました。このことを二人の母はそれ

ぞれ子供を産んだとき、どう感じ取っていたでしょうか。

  エリサベトは「その子はあなたにとって喜びとなり、楽しみとなる。多くの人もその誕生を

喜ぶ。彼は主の御前に偉大な人になり、ぶどう酒や強い酒を飲まず、既に母の胎にいるときか

ら聖霊に満たされていて、イスラエルの多くの子らをその神である主のもとに立ち帰らせる。

彼はエリヤの霊と力で主に先立って行き、父の心を子に向けさせ、逆らう者に正しい人の分別

を持たせて、準備のできた民を主のために用意する」という天使の告げ知らせに対して特に不

安は感じなかったようです。聖書は、そのときのエリサベトの言葉として、「主は今こそ、こ

うして、わたしに目を留め、人々の間からわたしの恥を(子供にめぐまれないという恥、当時

は恥と思われていたのを)取り去ってくださいました」という感謝の言葉だけを伝えています。

  一方イエスを産んだマリアですが、その不思議な告げ知らせに「わたしは主のはしためです。

お言葉どおり、この身に成りますように」と、大変従順に受け入れたのですが、出産後、エル

サレムの神殿で出会った老人シメオンから「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を

倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められ

ています。――あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわに

されるためです(ルカ福音書2:34b-35)」と言われた時はどんな思いだったでしょうか。

  エリサベトの方は、マリアの訪問を受けたという記事の後、聖書に出てくることはありませ

んが、マリアについては多くの記述があります。イエス様が12歳のとき、エルサレム詣での後

一時行きはぐれて、夫ヨセフと共に随分心配したことがありました。結局神殿の境内で学者た

ちと議論している我が子を見出して、心配して探していたことを告げたのに対して、イエスの

言われた「どうしてわたしを捜したのですか。わたしが自分の父の家にいるのは当たり前だと

いうことを、知らなかったのですか(ルカ2:49)」という言葉を、その意味が理解できないま

「母はこれらのことをすべて心に納めていた。(同2:51)」と書かれています。

  やがてその意味の分かる時が来ます。シメオンの「イスラエルの多くの人を倒したり立ち上

がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。――

あなた自身も剣で心を刺し貫かれます」という重苦しい不吉な預言の意味もはっきり分かる時

がきます。伝道の生活に入った我が子イエスを最初マリアは家に、普通の生活に引き戻そうと

したようです。伝道旅行中のイエス様にその弟たちを連れて会おうとして説教所の外に立った

マリアは、「『わたしの母とはだれか。わたしの兄弟とはだれか。』そして、弟子たちの方を

指して言われた。『見なさい。ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。』マタイ12:48b-49)」

という記事のように会ってさえもらえないという悲しい経験をします。しかし、その後マリア

は、イエス様の伝道の生涯の後半は、ずっと一緒に付いてまわることができたようです。そし

て我が最愛の子の刑死に立ち会うという、これ以上悲しい苦しいことはないだろうと思われる

経験をします。イエス様はその十字架の上からお母上に優しい思いやりの言葉をおかけになり

ます。P207、ヨハネによる福音書19:25-27を読んで見ましょう。「イエスの十字架のそばには、

その母と母の姉妹、クロパの妻マリアとマグダラのマリアとが立っていた。イエスは、母とそ

のそばにいる愛する弟子とを見て、母に、「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です」と言われ

た。それから弟子に言われた。『見なさい。あなたの母です。』そのときから、この弟子はイ

エスの母を自分の家に引き取った」というのです。

  エリサベトはイエス様のための道を整える預言者を産む、マリアは世の救い主を産む、それ

ぞれが大変な役割を神様から与えられて、立派にその務めを果たしました。そして母親であっ

たがゆえの心を引き裂かれるような苦しい思いを経験しました。そのため後に世界中の人々か

ら慕われ尊敬されるようになりました。特にマリアは欧米ではテオ・トコス(神の母)と呼ば

れ、さまざまな奇跡が信じられ、信仰の対象とまでされ、現在でも由緒のある土地、例えばル

ルドなどへの巡礼さえなされています。これはカナの婚礼の時のように、マリア様を通して、

イエス様にお願いすればかなえていただけるということから生まれた信仰で、カトリック教会

では正式に認められています。プロテスタントでは認めていませんが、心情的には理解できる

ことです。そのことの是非はともかく、私たちは信仰を持つ母親の典型としてのエリサベトと

マリアを知ることができて嬉しく思います。今日から待降節、アドベントが始まり、間もなく

クリスマスです。毎年、あのマリアの讃歌と言われる讃美歌が歌われますが、今日聖母マリア

とエリサベトについてお話しできたのは大変喜ばしいことでした。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2007 Hiroshi Takasaki All rights reserved.