「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。」
         (この喜びはどこから? 神様が身近な方としてお出でになったことから)
                                                  2007年12月24日イヴ燭火礼拝
    
「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独
り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。(ヨハネによる福音書1:14)」

  皆さん、クリスマスおめでとうございます。毎年クリスマスになりますと、なぜか心がうき

うきとしてまいります。特にこのキャンドルサーヴィスをいたします時には、その気持ちは最

高潮に達します。なぜなのか?外は寒いのですが心の中は暖かい、一年でいちばん夜の長い季

節ですから表は真っ暗で、何かもの悲しいのですが、ここではそうではない。キャンドルの焔

はいかにも暖かそうで、楽しく、気持ちをうきうきさせてくれます。この喜びはどこから来る

のか、ということを考えてみましょう。 そのためのキーワードは 「受肉」という言葉です。

「受」は「受ける」という字、「肉」は「肉体」というときの「肉」です。「受肉」とはあま

り聞き慣れない言葉だと思いますが、キリスト教神学のほうでは重要な言葉で、クリスマスの

意義を表す語なのです。今、それを理解するために、フィリップ・ヤンシーという、アメリカ

のデンバーに住んでいるジャーナリストが言っていることを聞いてみたいと思います。それは

魚を飼う大きな水槽の管理に関することです。フィリップは言います。

  「私は塩水を入れた水槽を管理していて、受肉について学んだことがある。水槽の管理は楽

な仕事ではない。化学実験用具を使って、硝酸塩の度合いやアンモニァの含有量をチェックし

なければならなかった。ビタミンや抗生物質、サルファ剤や十分な酸素をポンプで送り込んで

魚が育つようにした。水はグラスファィバーと炭で濾過してから紫外線にさらした。私が費や

した労力全部を考えると、魚たちは少なくとも感謝してくれたと読者諸氏は思われるだろう。

だがそんなことはなかった。水槽の上に私の影がかかるたびに、彼らはいちばん近くにある貝

殻の中に隠れようと、もぐっていった。彼らが私に見せた唯一の「感情」は恐れだった。私が

スケジュール通り日に三回、水槽の蓋を開けて食べ物を落としてやる時も、魚たちはその都度

私が彼らに苦痛を与えようとしているしるしだと確信しているように反応した。私は彼らに、

自分が本当は心配しているのだと説得することができなかった。魚にとって私は神だった。私

はあまりにも大きく、私の行動を理解することはとてもできなかった。魚たちをあわれむ気持

ちから出た私の行為を、彼らは残酷なものと見た。魚の病を癒そうとした私の試みも破壊的な

ものと見なされた。彼らの認識を変えるには受肉という形態をとる必要があると、私は気づく

ようになった。私が魚になり、魚にわかる言葉で「話しかけ」なければならないのだ。

  人間が魚になることなど、神が赤ん坊になることと比べれば何でもない。しかしそれでも福

音書によると、それこそがべッレへムで起きたことだったのである。物質を創られた神が物質

の中に形をなした。ちょうど芸術家が一枚の絵の中の一点になったり、脚本家が自分の書いた

劇の中の人物になったりするようなものである。神は現実の人格だけを使って、現実の歴史の

ぺージに話を書いた。「言葉」は肉になったのである。

                 (『だれも書かなかったイエス』山下章子訳、1997年、いのちのことば社、P38)

  「言葉は肉になった」というフィリップの言葉はヨハネによる福音書1:14の「言は肉となっ

て、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄

光であって、恵みと真理とに満ちていた」という聖句から来ています。「言葉」というのは「神

の意志」「神様の人類を愛し給うお心」と言えば分かるのではないでしょうか。フィリップが

魚に対して、何とかしてやりたいと思ったように、神様は私たちを愛し、私たちに語りかけた

いとお思いなのです。しかしフィリップが魚を怖がらせないで意志を伝えるには自分が魚にな

るしかないと分かったように、神様も私たちに近づくためには、私たちと同じ人にならなけれ

ばなりませんでした。そこで神様は、誰もが恐れずに近づくことのできる、優しい小さな赤ん

坊におなりになったというのです。飼い葉桶の中に布にくるまれて寝かされている乳飲み子の

肉体を自らのものとしてお受けになった。これが「受肉」です。「言葉は肉になった」のです。

ベツレヘムの郊外で羊の番をしていた時、主の栄光の光に照らし出されて驚愕した羊飼いたち

に天使は言いました。『恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日

ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。

あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これが

あなたがたへのしるしである。』「布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子」世の中

にこれほど近づきやすいものがあるでしょうか。クリスマスの意義は、神様が私たちにとって

ほんとうに近づきやすい方になられたということなのです。クリスマスの何が嬉しいと言って、

これほど嬉しい、喜ばしいことがあるでしょうか。

  そんな馬鹿げたこと、と思う人は理屈でだけものを考える人です。私のために、神様が乳飲

み子の姿になって来てくださらねばならなかったと、心で思える人でありたいものです。そう

でなければ私は救われないのだと、この私が救われるかどうかの点から考えるとき、皆さん、

今宵神様が、私達の近づきやすい姿をして、私たちのところに来てくださったことがどんなに

喜ばしいことであるかを思い、共に祝いましょう。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2007 Hiroshi Takasaki All rights reserved.