「彼は自らを償いの捧げ物とした」                                2008年3月16日
                                                                
                                                                     イザヤ書53:1-12

  昨年10月、預言者エレミヤのことをお話ししました。今日の話と関係がありますので説教要

旨から思い出してみましょう。すなわち、一般的に旧約聖書の宗教は律法主義のかたまりで神

様はただ恐ろしいだけのように思われていますが、律法と言われる部分でもよく読んでみると

神様の愛、赦しの愛にみちていることが分かりますし、律法とともに旧約聖書を構成するもう

一つの大きな要素である預言書を読むと、これもまた裁きの預言だけでなく神様の赦しの愛の

預言がここかしこにちりばめられていることが分かります。エレミヤはよく涙の預言者と呼ば

れていますが、彼も新約の愛と赦しの宗教を予感した預言者の一人でした。彼は多感で人間性

にあふれていました。一枝のアーモンドの花に神様の力と言葉とを感じたという挿話は有名で

す。そんなエレミヤだったからこそ神様の赦しに基づく「新しい契約」の思想、新しい福音的

宗教を予感できたのでしょう。「見よ、わたしがイスラエルの家、ユダの家と新しい契約を結

ぶ日が来る、と主は言われる。(エレミヤ書31:31) 」まさしくイエス様によって新約の宗教が

もたらされることを予告しています。その時「わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民と

なる。(エレミヤ書31:33)」 神様と人間の関係が愛に根ざしたものになるのです。「神は愛な

り」という言葉の通りになるのです。人間同士の関係も神様を仲立ちにした愛に根ざしたもの

となります。そして、「わたしは彼らの悪を赦し、再び彼らの罪に心を留めることはない (エ

レミヤ書31:34)」と言われます。これはまさしく新約聖書の思想です。愛の宗教です。人々が

イエス様をエレミヤの再来だと言ったというのも理由のあることです。

  さて、今日は受難週の最初の日、今週の金曜日にイエス様が十字架にお架かりになりますが、

旧約聖書中、新約の福音を予感する思想のうち最高のもの、エレミヤをさらに超えたものは、

イザヤ書52:13〜53:12です。そこに描かれているのは「主の僕(しもべ)の苦難と死」です。

まさに自らの身を、私たち罪人の罪をあがなう、償いの捧げ物として死にわたされた、この限

りない愛によって私たちは赦され生かされたのですが、その救い主の様を100パーセント描

き切っているのがイザヤ書の「主の僕の苦難と死」一般に「主の僕の歌」と呼ばれているとこ

ろです。では、そのうち先ほど読んでいただいたところを、もう一度味わってみましょう。旧

約聖書の1149ページです。旧讃美歌集に付いていた交読文の39番はその文語訳で格調が高くて

よかったという方もあると思います。

  さて預言者は、神様から遣わされて来る救い主の姿を描いて預言いたします。「1 わたした

ちの聞いたことを、誰が信じえようか。主は御腕の力を誰に示されたことがあろうか。2 乾い

た地に埋もれた根から生え出た若枝のように/この人は主の前に育った。」ここまでなら救い

主は、常識の通り威厳に満ちた力強いお方かと予想されるのですが、何と「2b  見るべき面影

はなく/輝かしい風格も、好ましい容姿もない。」それどころか「3 彼は軽蔑され、人々に見

捨てられ/多くの痛みを負い、病を知っている。彼はわたしたちに顔を隠し/わたしたちは彼

を軽蔑し、無視していた。」正統的なユダヤの考え方によれば病気は罪のゆえに神様から下さ

れた罰です。ですからイザヤは救い主が罪人で神様から罰せられた人だと言うのです。そんな

ことがあるでしょうか。私たちの疑問に答えるようにイザヤは言います。「4 彼が担ったのは

わたしたちの病/彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに/わたしたちは思っていた/

神の手にかかり、打たれたから/彼は苦しんでいるのだ、と。」そうです。私たちはそう思い

ました。しかし「5 彼が刺し貫かれたのは/わたしたちの背きのためであり/彼が打ち砕かれ

たのは/わたしたちの咎のためであった。彼の受けた懲らしめによって/わたしたちに平和が

与えられ/彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。6 わたしたちは羊の群れ/道を

誤り、それぞれの方角に向かって行った。そのわたしたちの罪をすべて/主は彼に負わせられ

た。7 苦役を課せられて、かがみ込み/彼は口を開かなかった。屠り場に引かれる小羊のよう

に/毛を切る者の前に物を言わない羊のように/彼は口を開かなかった。8 捕らえられ、裁き

を受けて、彼は命を取られた。彼の時代の誰が思い巡らしたであろうか/わたしの民の背きの

ゆえに、彼が神の手にかかり/命ある者の地から断たれたことを。」

  どうでしょう。これはまさしく十字架にお架かりになったイエス・キリストのお姿そのもの

ではありませんか。イザヤはさらに言います。「9 彼は不法を働かず/その口に偽りもなかっ

たのに/その墓は神に逆らう者と共にされ/富める者と共に葬られた。 10 病に苦しむこの人

を打ち砕こうと主は望まれ/彼は自らを償いの献げ物とした。」「償い」というのは旧約聖書

の宗教思想の特徴で神様の前に正しくないことをした者は、それを差し出すことが自分の苦し

み、痛みとなるものを献げ物として差し出すことで悔い改めの気持ちを表さなければなりませ

ん。重罪の場合は自分の命を差し出す、つまり死んでお詫びするということになります。普通

は自分の身代わりに小羊などの貴重な財産の一部を捧げるということが律法で決められている

のです。イザヤの預言する救い主「主の僕」は自分自身をこの小羊の役「償いの献げ物」にし

ようとしたのです。そのことで「10b 彼は、子孫が末永く続くのを見る。主の望まれることは

/彼の手によって成し遂げられる。11 彼は自らの苦しみの実りを見/それを知って満足する。 

わたしの僕は、 多くの人が正しい者とされるために/彼らの罪を自ら負った。12 それゆえ、

わたしは多くの人を彼の取り分とし/彼は戦利品としておびただしい人を受ける。彼が自らを

なげうち、死んで/罪人のひとりに数えられたからだ。多くの人の過ちを担い/背いた者のた

めに執り成しをしたのは/この人であった。」

  エフェソの信徒への手紙 1:7に「わたしたちはこの御子において、その血によって贖われ、

罪を赦されました。これは、神の豊かな恵みによるものです」とあります。神様に背いていた

私は、本当なら自分が裁かれなければならなかったのです。自分が死んでお詫びしなければな

らなかったのです。正しい神様は正義を貫くためには、背いた者を罰さないでは済みませんで

した。しかし「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者

が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである(ヨハネによる福音書3:16)」と、イザヤの

預言その通りをイエス様が成就なさいました。イザヤは的確に新約聖書の、イエス・キリスト

の福音を言い当てていたのです。今日、パレスチナ問題における国家としてのイスラエルのや

り方には首をかしげる人も多いでしょう。しかし旧約聖書から新約聖書へ繋がるイスラエルの

宗教思想の、あるいは信仰のと言ったほうがいいかもしれません、信仰の流れは人類の最高の

遺産です。その頂点に十字架があります。具体的な事柄としては四つの福音書のそれぞれの終

わりの方、受難週の記事をお読みくださるようおすすめいたします。今日はその意義について、

それを預言していた、この「預言」という言葉は「神様の言葉を預かる」という意味ですが、

「未来のことを言い当てる」という卑近な意味でのいわゆる「予言」もしていた、イザヤの預

言のうち最も有名なところから学びました。今週は受難週、どうか、イエス様の苦難のできご

ととその意味を偲んで、一週間を過ごしていただきたいと思います。

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2008 Hiroshi Takasaki All rights reserved.