「入浜権宣言40周年記念集会」のご案内
 入浜権運動発祥の地、兵庫県高砂市の議会は市の第4次総合計画基本構想から、それま で記載されていた高砂市の歴史的遺産、文化遺産として全国から注視されていた入浜権の 理念を消してしまいました。それまで歩んで来た苦しい公害との闘い、自然回復の努力と いう歴史的な教訓を忘れようとしていると言わなければなりません。  そんな中で2015年2月に迎えようとしているのが「入浜権宣言」40周年です。高 度成長経済の時代、全国の自然の海岸は埋め立てられて工場になり、自然が大きく破壊さ れるとともに、埋立地の水ぎわに至るまで企業に占拠されて、そこから多くの公害が発生 しました。そうした中で、「古来、海は万民のものであり、海浜に出て散策し、景観を楽 しみ、魚を釣り、泳ぎ、あるいは汐を汲み、流木を集め、貝を掘り、のりを摘むなど生活 の糧を得ることは、地域住民の保有する法以前の権利であった(入浜権宣言から)」との 主張が兵庫県高砂の市民からなされ、全国的な「公害を絶滅し、自然環境を破壊から守り、 あるいは自然を回復させる運動(入浜権宣言から)」へ発展し、住民が自由に立ち入るこ とのできる海岸は重要な居住環境であるとして認められるようになっています。そういう 運動が発祥して40年、それを記念して地元高砂では「入浜権運動をすすめる会」が主催 して記念集会を開催します。実施要項とプログラムは次の通りです。
「入浜権宣言40周年記念集会」実施要項
日時:2015年2月21日(土)午後1時受付開始、2時開会 場所:高砂コミュニティセンター(地図参照、右頁にアクセス等に関する資料あり)    22日(日)現地視察 午前9時〜12時 参加・資料費 全プログラム1000円、交流会費3000円 宿泊費5300円(一例、各自支払い、 右頁に連絡先資料あり)
プ ロ グ ラ ム
○第一部 シンポジウム(21日午後) ※挨拶、歴史的経緯説明  ア裕士入浜権運動をすすめる会代表      この間の高砂市議会の経過説明 中西一智前高砂市議 ※基調講演 水野吉章関西大学法学部準教授(環境法学における基礎理論的研究の論文   で入浜権を取り上げておられる) ※鼎談「宗教と環境(居住福祉)」資料  早川和男神戸大名誉教授、岡田真美子兵庫県立大前教授とアの鼎談。早川先生は神 主の息子、岡田先生は佛教の文献学者、私が元牧師で興味深い計画でしたが、岡田先生 が余儀ない事情で書面参加となり、お一人文書の二人の対談になります。(右頁へ) ※報告 各研究者や各地の海にかかわる環境団体からの報告やアピール、交流会にも引き  継いで自己紹介を兼ねて行う。 ※まとめをかねた挨拶 後藤安子入浜権運動をすすめる会副代表・関西大学法学部講師 ※「入浜権宣言40周年記念集会声明」を採択する。 ○第二部 交流会(21日夜) ※同じ場所で持ち込みでおこなう。 ※宿泊は 高砂駅周辺のビジネスホテル、宿泊希望者は各自で申し込むようにしてくださ い。ビジネスホテルの電話は下記。 ○第三部 ツアー(22日午前)入浜権運動発祥の地や成果としての海浜公園など見学 ※集合場所=山陽電車高砂駅前に午前9時にお集まりください。 ★申し込み方法 氏名、年齢、男女の別、所属、できれば肩書き、住所、電話、差し支えなければメールア ドレス、交流会(夕食)への参加不参加、ツアーへの参加不参加をハガキで下記まで。   〒676-0015 高砂市荒井町紙町27-7 ア方 入浜権運動をすすめる会   FAX 不可(ありません!) メール可 eternal-life@nifty.com (ア) ★電話による問いあわせ    代表宅 079−442−3561  事務局(井奥)079−444−2343 ★アクセス、宿泊、駐車場のこと ※山陽電車は大阪から直通特急があり高砂に停車します。他にJRの明石、姫路で乗り換 えることができます。 ※高砂駅周辺のビジネスホテル 予約等は各自で行ってください。  ホテル高砂  079-443-8008  ホテル有宏(YUKO)  079-442-5289 (詳細はネットでお調べください) ホテルDAIEI 079-442-3773 ※駐車場  会場コミュニティセンターには数台しか置けません。会場の少し北にある西友の駐車場を ご利用ください。2時間まで無料、あとは最大1日置いて400円です。
入浜権宣言40周年記念集会声明
 明治の言論人木下尚江が「東の足尾、西の高砂」と評したように、高砂は明治年間既に 「高砂毒水事件」で知られ、以後美しい海は徐々に損なわれ、戦後高度経済成長時代にな るにおよんでは播磨臨海工業地帯に指定され、海水浴、潮干狩りで有名であった高砂海岸 はすべて埋めつくされ工場地帯となり、住民が目にすることのできぬのをよいことに海は 極度に汚染され、こうして漁民の生活が脅かされただけでなく一般住民の海との繋がりは たたれ「古来万民のもの」であったはずの海、人々の深い精神性によって繋がっていた海 浜は単に生産生のみによって図られる者と化してしまった。企業は住民の目に付かぬのを よいことに海を汚染し続け、海の生き物たちの命を奪い続けてきた。海がみんなのもので ないこと、海を見る目が遮断されていることがが公害の発生を容易にした。  こにことに気付いた高砂の住民の中から公害を亡くし海の生き物たちが命を取り戻すた めにも海岸に自由に入る権利を取り戻さなければならないとする主張が生まれ、企業のバ リケードをつきくずして海岸に立ち入ろうとする運動が発生し、 以上のことを表明する 「入浜権宣言」が公にされた。即ち、 「古来、海は万民のものであり、海浜に出て散策し、景観を楽しみ、魚を釣り、泳ぎ、あ るいは汐を汲み、流木を集め、貝を掘り、のりを摘むなど生活の糧を得ることは、地域住 民の保有する法以前の権利であった。また海岸の防風林には入会権も存在していたと思わ れる。われわれは、これらを含め『入浜権』と名づけよう。今日でも、憲法が保障する、 よい環境のもとで生活できる国民の権利の重要な部分として、住民の『入浜権』は侵され てならないものと考える。 しかるに近年、高度成長政策のもとにコンビナ−ト化が進められ、日本各地の海岸は埋 立てられ自然が大きく破壊されるとともに、埋立地の水ぎわに至るまで企業に占拠されて、 住民の『入浜権』は完全に侵害されるに至った。多くの公害もまたここから発している. われわれは、公害を絶滅し、自然環境を破壊から守り、あるいは自然を回復させる運動 の一環として、『入浜権』を保有することをここに宣言する。昭和 50年 2月 21日 』  以来運動は理念としては民俗学の谷川健一さんや法学者、法律家、社会学者など学際的 な学者研究者の参加も得て発展し、全国各地の運動を支えるものとなり、発祥地高砂に於 いての直接的具体的の成果としては企業による埋め立て地バリケードの撤去、高砂海浜公 園、あらい浜風公園の完成、悪臭と極端な海の汚染の原因となっていた糖蜜粕を原料とす るリボ核酸製造工程の企業による撤去等があげられる。高砂神社の祭礼における神輿渡御 の復活、渚でのコンサートや花火大会、子供たちのためのヨット教室など昔の「しんがさ んにち」や「土用の丑の尻漬け」を甦らせるような行事も行われてきている。  そして40年が経った。「入浜権」は法的にはまだ認知されていないが、今や住民の親 水権は常識となり、公害も多くが克服され海はいのちをとりもどしたかにみえるところま できた。しかし、それもまだ十分とは言えず一部にはこうした歴史的な経緯、教訓を忘れ 去ろうとする風潮も見られ初めている。高砂市はかつて入浜権運動の発生と進展を見て1 977年8月の「総合計画基本構想」の中に「とくに、本市は工場立地によって自然の海 浜が失なわれ『渚を返せ』という住民運動が『高砂』を原点として全国的に展開されてい る。このため、渚の回復を基調として海に親しむ場の確保につとめる。」と決意を表明し ていたが2010年12月、第4次総合計画基本構想から、入浜権運動への言及評価を削除、そ れまであった高砂市の歴史的遺産、文化遺産としての、また「文明批評」として全国から 注視されていた入浜権の理念を消してしまった。それだけでなく議会の構成から永年活躍 してきた「環境保全特別委員会」を終了、消滅させてしまった。環境の言葉は一応「建設 環境経済常任委員会」に痕跡は残しているがこのことは、第4次総合計画基本構想から、 入浜権の理念を消してしまったことと表裏一体であると言えよう。それは我々にとっては かけがえのない大切な歴史認識の放棄と言えるのではないか。高砂市が取り組んで来た苦 しい公害との闘い、自然回復の努カという歴史的な教訓を忘れようとしているのではない かと思わざるを得ない。  福島第1原発の事故以来、環境問題は経済などのあらゆる局面を超えて第一に考えねば ならなくなってきている。それは社会の大きな趨勢になってきている。入浜権宣言40周 年のこの時にあたって我々は高砂市及び市議会もともどもに高砂市独自の歴史問題(公害、 特にPCB問題、入浜権運動など)をふまえ、現在制定されている「環境保全条例」の前文の 精神を尊重、再確認し、さらに地球温暖化など新しい問題も含めて、最重要課題である環 境問題と真摯に取り組んで行かねばならない。また兵庫県立大学が環境人間学術情報館に おいて入浜権運動のほぼ全資料を保存し閲覧の求めに応えているのにならって地元高砂市 も、いや高砂市こそ新設の図書館にそうしたものを設置することが歴史を正しく認識する 道であると言わなければならない。以上を強く決意して声明する。 2015年2月21日 入浜権宣言40周年記念集会

 

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。
入浜権運動(公式)サイトトップへ
資料集トップへ