1985/09/03(火) 毎日新聞 「宗教・人生」 interview ここが知りたい  なぜ「入浜権」運動なのか  ア裕士さん(全国会議代表)に聞く 牧師の職捨て、活動10余年 開発型社会、復活憂う 1985/09/03(火) 毎日新聞 「宗教・人生」欄の紙面
「海はみんなのもの、渚(なきさ)を返せ、渚を守ろう」。海は高度成長期に埋め立てられ、企業の工場群が占拠し てしまった。その工場からの排液で海が汚染されていった。そんなかつての公害騒動のさ中、入浜権運動は、瀬戸 内海工業都市の一つ、兵庫県高砂市のキリスト教元牧師、ア裕土さんの息づまるような信仰上の葛藤から生み出 されたといわれる。運動の過程で教会を捨て信仰をも捨てたというアさん。この二十一日から三日間、地元高砂 市で開かれる「入浜権宣言十周年全国集会」を前に、なお続く真摯(し)な模索の跡とその思いを聞いた。 シンポジウムや海岸線を視察 〜まず十周年の全国集会ですが、どんな集会になりますか。  「日本なぎさ保存会、瀬戸内の環境を守る連絡会など諸団体の代表、専門家、市民らが参加し各地の状況につい て報告、また法律家グループによ る入浜慣行、裁判事例などについてのシンポジウムを開きみんなで勉強をする。現地視察では企業のパリケード跡、 野積みにされたままのPCBヘドロの山など高砂の海岸線を見る。 〜アさんは、今回の集会の呼びかけ文の中で「再び開発志向型の社会に戻りつつある」と警告を発しておられま すね。  「世間一般はあの公害騒動などきれいさっぽり忘れ去ったみたいで、告発型の住民運 動ははやらないなどといわれる昨今ですからね。それはもう、開発側は、再び堂々とや り始めています。各地で海岸が埋め立てられ、山が崩され、最近はまたどこも開発ラッシュじゃあないですか。集 会では、ですから、問題の原点を再確認し、広く社会に訴えたいというのが願いです」        ◇  アさんは、昭和六年朝鮮京城生まれ。戦後の混乱の中で造船所工貝、映画館の看板かきもするという辛酸をな めた。しかし独学で大検にパスし京大医学部に入学、すぐ文学部哲学科に転じ、さらに関西学院大神学部、そして 同大学院中退。四十年父祖の地、高砂の日本キリスト教団高砂教会に請われ牧師就任。だが公害問題にかかわる中 で四十四年牧師を辞任し、以来自宅に英語塾を開設、住民運動を続けてきた。 〜牧師職を投げうっての運動。何がきっかけですか。  「高砂教会に赴任した当時、高砂はいわゆる工業都市への道をばく進中でした。その中で私たち教会が考えたの が、姫路・高砂地区の教会が集まり播磨工業地帯教会連合を結成することでした。工業地帯になって労働者が増え れば伝道すべき対象が増える。これに対応しようということですね。しかし、この時期、高砂市の延長五`の海岸 線はすでに一〇〇%埋め立てが進められ、企業の工場が占拠、市民は海辺に近づくことも見ることさえ困難になっ ていました。やがて水銀、PCB汚染の公害の海となっていった、そんな渦中にいたわけです。当然のこととして、 これは工業地帯になって工場労働者に伝道していくのだとよろこんでいるみたいなのはおかしいのではないかと思 うようになったのです」 キリスト教に疑問がわいて 〜しかし、なぜ牧師までやめられたのでしょうか。 「キリスト教そのものに徐々に疑問を持つようになったのですね。戦争や公害問題にしても、むしろキリスト教そ のものにその根源があるのではないかと思うようになった。飛躍した話かもしれませんが、キリスト教やユダヤ教 などのヘブライ主義の一神教は神という絶対者を前提とする。人間は神の前では無に等しい存在だが、すべての自 然や他の生き物に対しては区別された存在である。この図式のもとでは人間は、自然や他の生き物をたやすく支配 することができる。自然破壊の現代技術文明の元凶の一つがキリスト教ではないのか。白人の有色人種に対する優 位、さらには戦争、植民地支配といった他民族の支配を可能にしてきた思想ではなかったか。信仰そのものが持て なくなった自分、信仰が持てないのだったらいさぎよく牧師はやめるべきであると…」 生命への冒濱許せなかった 〜牧師をやめて、本格的な運助はそれからですね。  「いや。本格的には四十七、八年に起きたPCB騒動からです。カネミ油症事件の原因となったPCBが鐘淵化 学高砂工場で造られていることが明らかとなり、同工場隣接の三裂製紙がPCBを使ってカーボン紙を製造してい た。それらの排液で高砂西港が汚染され、底泥から最高三三〇〇PPmのPCBが検出され大騒ぎとなった。怒った漁 師が売れなくなった魚を企業に持ち込んだ。驚かされたのは、買い取った企業が生きてピチピチはねている魚を穴 を掘って生コン詰めにしたのですね。」テレビで放送されるのを見て、何という生命への冒涜(とく)であろうかと …」 〜アさんらが「公害を告発する高砂市民の会」を結成されたのが四十八年八月。これが後に入浜権運動に 発展してゆく…… 「じっとしておれなくて、水銀汚染の独自調査などをしました。企業のバリケードのため排水口まで行けません。 ライフジャケットをつけて、ボートで波を乗り越え苦労したときに、待てよ、とね。昔はだれでも海岸を自由に歩 けた。それから、町の古老が、あらしの後など浜で流木を集めて一年間のたきものに不自由しなかったと言うのを 聞いていたのです。ああこれは山でいえば入会権ではないか。同じ慣行が海にもあったのだ。それじゃあ浜に入る 権利だから入浜権だと考えついたわけですね」 木にも岩にも生命が宿る 〜こだわりますが、それから今日まで十余年。やはりキリスト教離れのまま… 「戻りませんね。むしろ、仏教や古い形の神道、それよりももっと古くて素朴なものに目が向かっています」 〜と言いますと… 「いまの世界規模の自然破壊の問題を考えていると、非常に素朴なアニミズムの復権が大切ではないかとつくづく 思うのです。それは非常に素朴に動物にも木にも岩にも生命が宿り魂があるという精神ですね。もっとも根源のと ころの、どの宗教の根底にも生きているもの、私たちの最も古い祖先が持っていて伝えられている素朴な信仰とい ったもので、それは木や岩が語るという世界です。そこには生き物としての人間と生きとし生けるものとの調和し た生き方があります。この精神を現代に回復しなけれぱならないのではないでしょうか」 現代文明そのものを問いたい 〜すると、問題は現代文明を間うことでしょうか。 「そうです。入浜権運動は元をただせば生命の冒涜に対する慣りの反公害運動で、つきつめれば現代の文明そのも のを問うものと思っています」 〜しかし、運動の中でその精神を回復していくのは、なかなかむずかしいのではないでしょうか。  「しかし、仲間の中にはその先覚者ともいうべき人がいます。昨年末に亡くなられた和歌山の宇治田一也さん。 万葉集の研究をした人でした。彼は和歌山の磯の浦海水浴場が埋め立てるというとき、氏神様に参拝し、禊(みそき )をして、三十三日間のハンストに入り海辺を守り.抜きました。集会では各団体の報告がありますが、高砂では十 年ぶりに貯蔵PCBの処理問題が浮上してきています。大阪ではフェニックス計画、コスモアイランド計画、新空 港、湾岸道路…それはもうこれで確実に大阪湾はなくなってしまいます。東京湾でもトンネル計画、湾岸道路でし ょう。私は最近、故宇治田さんの魂に呼びかけ、こう書きました。"兄の荒魂(あらたま)よ、国を滅ぼすものを撃 て。和魂(にぎたま)よ、美しき渚(なぎさ)とともにとこしなえに"」

 

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。
入浜権運動(公式)サイトトップへ
資料集トップへ