2008年5月 (バックナンバー45号)

高崎裕士の永遠の生命のためのメッセージ
「『象は忘れない』というが、忘れ得ないことは幸せか?」

2008/05/21家庭集会の講話から (本日の聖書テキストは文末に掲げられています。)

  私が推理小説、特にアガサ・クリスティーのものが好きだということはごぞんじだろうと思

いますが、そのアガサの『予告殺人』という物騒なタイトルの小説の中にも推理小説好きの牧

師が出てきます。ちょっとご覧ください。(ハヤカワ文庫38 P58)です。

「ジュリァン(推理小説好きの聖職者:ジュリアン・ハーモン牧師)はお邪魔できないで、た

いへん残念がっていましたわ」とハーモン夫人がいった。「うちの人、殺人がとても好きなん

ですの。前の日曜日にあんなにうまくお説教ができた訳もそれなんですわ・・・・妻のあたしから

申しあげるのもなんですけど・・・・でも事実すばらしいお説教でしたでしよう?・・・・いっもより

ずつとよかつたですわ。その訳は、『帽子殺人事件』を読んだためですのよ。お読みになりま

して?ブート書店の女の子がとくにあたしのために一冊とっておいてくれたんですの。とにか

く奇想天外で。なるほど、こうなんだなと考えながら読んでいると、急にすべてがひっくりか

えってしまうんです。それにとても面白い殺人が四、五回ありますわ。ええ、その本をあたし、

ジュリァンの書斎に置き忘れましてね。ところがあとでジユリァンたら、閉じこもって、さて

お説教の原稿を書こうと思って、ふと見るとその本があったものですから、ひょいと手に取っ

たんですの。そしたら、もう、二度とその本を手離せなくなりましてね! だもんで、原稿はひ

どく大急ぎで書かなくてはならなくなり、いきおい、いいたいところを簡潔に書きあげてしま

ったっていうわけですわ・・・・学者めいたひねりや引用なども抜きにしましてね・・・・それでずっ

といい文章になりましたのよ。あらまあ、あたし、おしゃべりしすぎましたわ。でもいっ始ま

るんですの、殺人は?」というのです。テレビで毎日のように残忍な殺人事件が報じられると

き、これはちょっと不謹慎なような気がしますが、ここで推理小説を読んだため、説教がよく

なった理由が面白いですね。「原稿はひどく大急ぎで書かなくてはならなくなり、いきおい、

いいたいところを簡潔に書きあげてしまったっていうわけですわ・・・・学者めいたひねりや引用

なども抜きにして」と、一般的に言って、牧師の説教がいかに「学者めいたひねりや引用」

多くて、肝心のことが希薄になっているかが分かります。私も気をつけなければと思います。

その私ですが、私の場合、推理小説が好きで、もしそのせいで説教がよくなっているとすれば、

それは、ジュリアン・ハーモン牧師とは違って、その推理小説から説教のヒントを得ているか

らに他なりません。

  そのヒントの一つが今日のタイトルになっている『象は忘れない』です。ハヤカワ文庫32

の同名の小説から引用します。先ず、カバーの帯の解説文から「推理作家ミセス・オリヴァが

名づけ親こなったシリヤの結婚のことで、彼女は先方の母親から奇妙な謎を押しつけられた。

十数年前のシリヤの両親の心中事件では、男が先に女を撃ったのか、あるいはその逆だったの

か?  オリヴァから相談を受けたポアロは“象のように”記億力のよい人々を訪れて、過去の

真相を探る。」次に作品中から、「ポアロは・・・・ミセス・オリヴァのところへ行った。『ロン

ドンまで車で行くことにしましょう。ふだんの生活にもどるのですよ、悲劇とか恋愛とかは忘

れてね』『象は忘れない』とミセス・オリヴァは言った。『でも、わたしたちは人間ですから

ね、ありがたいことに、人間は忘れることができるんですよ』(P352)」

  象の記憶力がよいというのは本当でしょうか。2〜3の例をあげてみます。@何かのTV番

組で見たのですが、スリランカのある象は鼻に針を突き立てた意地悪な仕立屋を記憶していて

何年も後に彼の店の前を通りかかった時、鼻を使って彼の頭から水をぶっかけたといいます。

A坂本小百合(千葉県市原市、市原ぞうの国園長)著『ちび象ランディーと星になった少年』

(文芸春秋社)から、05/11/17、10chの『志村どうぶつ園』が取り上げて放映したものですが、

市原ぞうの国の象ランディーは13年前(1992/11/10)交通事故で死んだ少年象つかい坂本哲夢

さんのやさしかったことを覚えていて、彼の写真や音声テープに鼻をすり寄せ懐かしがって、

スタジオの出演者の涙を誘ったとのことです。B名古屋の東山動物園の象、戦争中殺されそう

になっていたのを多くの人々の善意と努力で戦後まで生き延びた象マカニーとエルドも復員し

た飼育係をよく憶えていたと言われています。

  ところで、今日の私のメッセージは象のように記憶力のよいことを奨励するものでしょうか。

実はそうではなく、記憶力のよい象は賢くてすばらしいものとは思いますが、一方、象のよう

に記憶力のよいことは、はたして幸せだろうかということを言いたいのです。アガサ・クリス

ティーも作中、主人公ミセス・オリヴァに言わせています。「でも、わたしたちは人間ですか

ら。ありがたいことに、人間は忘れることができるんですよ」と。前に私は『忘れられる幸せ』

というお話をしました。これは「忘れていただける幸せ」ということでした。今日私が言いた

いのは『忘れられる幸せ』「忘れることのできる幸せ」です。日本語は可能と受け身、さらに

尊敬語の三つが、同じ「れる、られる」の語尾で活用しますので分かりにくいですね。

  さて、今日のテキスト、マタイによる福音書18:21-35(文末に掲載)は、余りにも有名なか

所です。主の祈りでは「われらに罪をおかす者をわれらがゆるすごとく、われらの罪をもゆる

したまえ」と祈ります。この祈りはマタイ18:21-35の精神から言うと、教会音楽祭委員会訳の

「わたしたちの負い目をおゆるしください。わたしたちも負い目をゆるし合います」の方がぴ

ったりです。すなわち私たちは先に既に神様から罪を赦されている、私たちが赦し合うのはそ

のことへの感謝から生じること、結果であって、私たちが赦されるための条件ではないという

ことなのです。そして、人の罪を赦すということは、私自身にも心の平和をもたらすのです。

結果として出来たことが、次のことへの条件、原因になるのも確かです。すなわち、神様から

赦していただいたから、私も人を赦すことができた、そのことが私の心の平安をもたらしたと

いう好ましい循環をうながすのです。

  いつもテレビで、犯罪被害者の方が犯人を厳罰に処してもらいたいと言っておられるのを聞

きます。愛する妻子を無惨に殺された方の悔しさ、悲しさは想像することすらできません。事

故でも、犯罪でも、被害者のその思いを風化させてはならないと、繰り返し繰り返し報道され

ます。本当にその通りだと思いますが、同時に、その被害者の方や被害者の家族の方は、これ

では永遠に心の平安がえられないのではないかとも思います。加害者が罪を悔い、しっかり罰

も受けてからでしょうけれども、被害者はいつかは相手を赦して心に安らぎを取り戻していた

だきたいとも思うのです。「あらゆることを風化させてはならない」という大合唱の中で、袋

だたきに遭うかもしれませんが、敢えて忘れること赦すことの必要性を言いたいのです。怨み

続け、憎み続けているかぎり心の傷、トラウマは深く大きくなる一方でしょう。これはもう忘

れるしかないと思うのです。象のように記憶力がよくて永久に憎しみを忘れないでいては、永

遠に平安は得られないでしょう。アガサの作中、ミセス・オリヴァが言うように「ありがたい

ことに、人間は忘れることができる。」それは幸せなことだと思います。可能を表す方の『忘

れられる幸せ』「忘れることのできる幸せ」です。そしてまた私たちは受け身を表す方、神様

から私自身の罪を『忘れられる幸せ』「忘れていただける幸せ」を思います。

  詩編25:7 にこういう言葉があります。「わたしの若いときの罪と背きは思い起こさず/慈し

み深く、御恵みのために/主よ、わたしを御心に留めてください。」というのです。人間はい

ろいろ間違いを犯すものです。特に若い時は分別もなく、「若気の至り」というような間違っ

たことを行いがちです。それをもし思い起こされたなら立つ瀬もないことになります。詩人は

神様に、そのような「若気の至り」は思い起こさないで、かと言って、私を全く忘れてしまう

のでなく、「慈しみ深く、御恵みのために」「わたしを御心に留めてくださ」るようにと願っ

ています。そして事実、神様はそんな私の罪は忘れてくださると仰います。ヘブライ人の手紙

8:12に「わたしは、彼らの不義を赦し、/もはや彼らの罪を思い出しはしない」とある通りで

す。イエス様の十字架によって私たちの罪は赦されたからです。これこそが福音です。そこか

ら、私たちもテキスト(文末)にあった「仲間を赦さない家来」のようにではなく、お互いを

も許し合う時、そのとき、地上は将来約束されている天国と同様、本当に住みよい、心の安ま

るところとなるでありましょう。私は象ほど記憶力がよくないことをむしろ嬉しく思うもので

す。

  ところで一方、忘れることは悲しくまた不安であるという面があるのも確かです。もし私た

ちが神様を信じない、自分たちだけで生きていると思っている場合は、確かに忘却の淵に落ち

込むのは恐ろしくて、不安でならないことでしょう。しかし、神様を信じる私たちは、神様が、

言い換えるなら天が、本当は全てのことを記憶しているということに委ねることができます。

天のアーカイヴズ、アカシック・レコードと言われることです。この世を超えたもの超えた世

界を信じている私たちにとっては、可能の意味でも忘れられることは幸せです。ある意味、執

念深い、忘れることを知らない象のようではありたくありませんね。


[今日のテキスト] マタイによる福音書18:21-35
そのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した なら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」イエスは言われた。「あなたに言ってお く。七回どころか七の七十倍までも赦しなさい。そこで、天の国は次のようにたとえられる。 ある王が、家来たちに貸した金の決済をしようとした。決済し始めたところ、一万タラントン 借金している家来が、王の前に連れて来られた。しかし、返済できなかったので、主君はこの 家来に、自分も妻も子も、また持ち物も全部売って返済するように命じた。家来はひれ伏し、 『どうか待ってください。きっと全部お返しします』としきりに願った。その家来の主君は憐 れに思って、彼を赦し、その借金を帳消しにしてやった。ところが、この家来は外に出て、自 分に百デナリオンの借金をしている仲間に出会うと、捕まえて首を絞め、『借金を返せ』と言 った。仲間はひれ伏して、『どうか待ってくれ。返すから』としきりに頼んだ。しかし、承知 せず、その仲間を引っぱって行き、借金を返すまでと牢に入れた。仲間たちは、事の次第を見 て非常に心を痛め、主君の前に出て事件を残らず告げた。そこで、主君はその家来を呼びつけ て言った。『不届きな家来だ。お前が頼んだから、借金を全部帳消しにしてやったのだ。わた しがお前を憐れんでやったように、お前も自分の仲間を憐れんでやるべきではなかったか。』 そして、主君は怒って、借金をすっかり返済するまでと、家来を牢役人に引き渡した。あなた がたの一人一人が、心から兄弟を赦さないなら、わたしの天の父もあなたがたに同じようにな さるであろう。」
このページのトップへ戻ります。 このページの最初へ 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 2008 Hiroshi Takasaki All rights reserved.