「PCB焼却反対連絡会報告集(1992年2月15日)」から (61歳)

                                                     高砂入浜権運動をすすめる会代表世話人



  PCB焼却反対運動は1985年の8月からPCB監視住民委員会 (高砂入浜権運動をすすめ
る会や播磨灘を守る会および有志個人で結成、代表は岸田孝蔵元姫路工業大学教授) によって始
められた。しかし、最初から焼却に絶対反対というわけではなかった。その証拠に85年12月
に行なわれた液状廃PCB高温熱分解試験では高砂市からの委嘱でアがPCB市民監視委員会
(上記のPCB監視住民委員会とは別の、行政が設置したもの)の委員をひきうけている。絶対反
対の方針に変わったのは、1986六年5月のPCB問題シンポジウムで出したモラトリアム宣
言からで、そこまでを運動の第一期と呼ぶことにしよう。

第一期(1985年8月〜1986年5月)
  PCBは、その毒性が社会的な大問題となって生産が中止される1973年までの10年間に
6万トン余生産されたがそのうち5,492トンが回収され、埋立地の海沿いのタンクに貯蔵さ
れていた。三菱水島事故のように海に流れこんだら水島の比ではない大惨事になることは目に見
えている。そこで当初、洋上焼却船ヴァルカナス号をチャーターして太平洋上で処理しようとい
うプランが立てられた。しかしこの考え方は核廃棄物の洋上投棄と軌を一にしていて賛成できな
い。また実際に漁業関係者の同意が得られないなどの理由で同計画は暗礁に乗りあげた。そこで
登場したのが高砂市内での焼却処分である。高砂で作ったものを高砂から出さないという点では
道義的に正しい。しかし、この人口稠密地域で処理するからには100%PCBやダイオキシン
が出ないこと等が保障されなければならない。ところが、1985年12月の液状廃PCB高温
熱分解試験をめぐって、住民団体から出された数々の疑間(*1)は解決しないまま、自主検査の結
(*2)も灰色で、これでは規模も焼却量も桁違いに大きい本焼却はとうてい認められないという
ことで、真に安全な処理技術が開発されるまで焼却を凍結し、住民ことに漁民が不安を感じない
場所および方法での厳重保管をもとめる「モラトリアム宣言」を出したのである。宣言は次のよ
うに言っている。
『(前略)今、世界ではPCBを始めとする有害化学廃棄物質の焼却処分を巡って論議が沸騰し、
「焼却禁止」(バンダ・バーン)の声が高まっている。それに反し日本では、高砂市を突破口に、
周辺住民と生物をモルモットにして、これから各地で産業廃棄物質の焼却を行なおうと目論まれ
ている。したがって、高砂でのPCB焼却は高砂市周辺住民や自然・生態系にとっての重大間題
であるだけでなく、全国の、そして世界にとっての重大問題である。私たちは、これらのことを
広く訴えるとともに、真に安全な他の処分方法が開発されるまで、その焼却を禁止し、住民に不
安を与えない場所および施設を用いて厳重保管するよう要求するとともに、PCBをはじめすべ
ての有害化学物質の焼却処分の半永久的なモラトリアム(凍結)の必要を宣言する。
1986年5月18日PCB問題シンポジウム(起草:ア裕士)』

(*1)当局は1400度という高温で焼却したうえ、排ガスも排水も活性炭吸着塔を通すので悪い
ものは全く出ないと説明し、活性炭による吸着を今回の試験焼却の目玉のように言っていた。と
ころが実はこの活性炭吸着塔を巡って、いくつもトラブルや隠されたおかしな事実があることが
判った。それを含め液状廃PCB高温熱分解試験をめぐる疑問は実に数十項目にも及ぶ。(註の
註:正確には68項目ある。別紙質問書参照〈デジタル化工事中、しばらくお待ちください。〉
(*2)12月24日、鐘化総合排水口流出水から1リッターあたり0.27マイクログラムのPC
Bが阪大理学部講師(当時)中南元先生と住民の自主険査により検出されている。
  以上に関する詳紬は次のものを参照されたい。
 「PCB間題シンポジウム記録」(PCB監視住民委員会)1986年9月
「ゆうきすと」(食品公害を追放し安全な食べ物を求める会)1986年11月
「環境破壌」174号特集PCB焼却(公害間題研究会)1986年11月
「なぎさ」第42号PCB間題特集その4(高砂入浜権運動をすすめる会)1986年7月20日

第二期(1986年5月〜1987年1月)
  PCB焼却反対運動の第二期は1987年1月21日兵庫県知事が鐘化に対して焼却計画を許
可するまでの間と考えることができよう。この間に環境庁のもとに液状廃PCB高温熱分解処分
審査委員会が鐘化の熱分解処分計画を審査、86年10月27日に計画案を了承、高砂市議会全
員協議会も同年12月8日計画案を了承している。しかし、高砂市議会では12月23日本共産
党が焼却反対の立場を表明し、全会一致が崩れている。一方住民の側はモラトリアム宣言を出し
たPCB間題シンポジウムに結集した7団体により1986年9月21日「PCB焼却反対連絡
会」を結成した。それまでの「PCB監視住民委員会(岸田孝蔵代表)」はそのままに残し、あら
ためて 「高砂入浜権運動をすすめる会 (ア裕士代表世話人)」「播磨灘を守る会 (青木敬介代
表)」
と、新たに 「高砂原爆被害者の会 (加治屋勝徳会長)」「瀬戸内を守る明石市民の会 (川崎久左
衛門代表)」「食べものと暮らしを見なおす会 (清水嗣子事務局長)」「食品公害を追放し安全な
食べ物を求める会(西威子代表)」が加盟、全体の代表には「入浜権運動をすすめる会」の杉田浅
治世話人が就任、以後協カして反対運動を行なうことになった。なお、87年1月には社会党系
の「日本婦人会議高砂支部(岩本房子代表)」が結成され、連絡会に加盟した。
  この期間は上述のように反対運動が大きく盛りあがった時期で、藤原邦達先生や綿貫礼子先生
による講演会、作家の野間宏氏や神戸弁護士会公害委員会による視察、事情聴取、反対署名運動
の開始などが次々と行なわれた。また、県主催の住民に対する説明会が86年12月6日と同月
25日の二回実施された。このとき連絡会側から(*1)で触れた合わせて68項目にわたる非常に
厳しくかつ専門的な質問がなされたが、その多くについて行政と企業の側は十分な答弁ができな
かった。住民の側は説明会の継続開健を要求したが聞き入れられなかった。そして1987年1
月20日68項目の疑問点のうち文書提出済み分65項目について文書回答、住民側がこれを検
討する時間も与えず翌日つまり1月21日、兵庫県知事は鐘化の焼却処分計画に対して許可を出
したのである。
  この間にはいろいろと運動をめぐるおもしろいこともあった。1986年9月福岡で国際ダイ
オキシン会議が開かれたが、このとき会議に出席した兵庫県公害研究所の研究員が発表した85
年12月の鐘化でのPCB試験焼却にともなう排ガス、排水活性炭中のダイオキシン等の有機塩
素化合物類の数値などが、先に環境庁が発表した試験結果報告書のものと大きくくい違っている
ことがわかった。報告書には発生が報告されておらず、福岡でのみ発表されたペンタクロロフユ
ノールなどの猛毒の物質もある。もとは同じ研究員が測定しているのにである。これについて、
私たちの追及に対する行政の説明は「福岡での数植は学術的なもので視点が異なる」というもの
であった。それでは、PCBを大量に焼却してよいかどうかを決めるための根拠になる大切な環
境庁報告書は学問的でないと言うのだろうか。(学問的ではなく政治的な数値なんだろう。「語る
に落ちる」とはまさにこのことである) この点の詳細は、「なぎさ」第44号PCB間題特集そ
の6(高砂入浜権運動をすすめる会、1986年7月20日)が詳しく報じている。
  なお、県主催説明会に提出した68項目質問も「なぎさ」同号に掲載、そのうちの65項目質
問と、それに対する鐘化・県の回答およびそれへの批判は「なぎさ」第四45号を兼ねた、「海
も空も野も山も」第6号(PCB焼却反対連絡会)1987年5月25日に掲載している。
  後に5万人近くに達した焼却反対署名の第一次分を9,240名と数えて市長に提出したとき
市側で数え直したら10,193名だったという。少なめに数えて出すとは、山けのない運動だ
とマスコミのあいだで評判がよかった。
この間、運動は外へも広がった、阪大の中南先生が上京、環境庁や通産省と交渉されたし、上で
もふれた国際ダイオキシン会議にも出席された。その前日、同じ福岡で開かれた「農薬86イン
福岡」にアが出席報告、PCB焼却反対決議をしてもらい、同じくPCB焼却が問題になりか
かっている愛知県の住民らとの連絡を取り付けた。県知事、市長その他各方面に焼却反対の要望
書を提出したほか、市教育長あて学童の疫学調査実施の要望もおこなっている。この項の最初に
ふれたように、全員が焼却に賛成だった市議会のうち共産党の3議員が反対にまわったことも記
録しなければならない。というのは、それまで足立正夫高砂市長は私たちに向かって、「議員全
員(つまり全市民)が賛成している。一人でも反対があったら焼却はしない」と公言していたから
である。
  この期間に関係のある文献として、先述のものの他に次のものがある。
『PCB焼却なぜ危険〈藤原邦達先生講演要旨〉』「なぎさ」第43号1986年10月26日
『PCB焼却と子供の生命^綿貫礼子先生講演記録』(連絡会)1987年6月

第三期(1987年1月〜1988年4月)
  第三期は計画案を県から承認された鐘化が本焼却のための施設を建設し (試験焼却に用いた焼
却炉は塩ビモノマー.タール用の焼却施設だった)、試運転して、その結果を検討した後、最終的
に本焼却に入るまでである。
  まず焼却施設であるが1987年4月21日起工式、10月2日完工式、11月2日試運転開
始、住民の反対運動を尻目にかけて着々と進捗していたが、11月7日、試運転最終日、焼却緊
急停止事故発生という事態に立ち至った。しかし事故にもめげず?ごり押しに試運転をしおえ、
翌1988年1月22日には県と鐘化から「試運転実施結果報告書」が発表された。ところがこ
れがまたまた欠陥報告書で「試運転実施計画書」記載のサンプリング分析項目のうち、排水中の
フェノールなどかなりのものが欠落。追及したところ、県・市・鐘化の三者協議で公害防止協定
による検査に移管したという。公害防止協定でダブルチェックするというならわかるが、勝手に
計画書の中身を変え、その部分を公表しないまま、県の審査委員会でパスさせてしまった。企業
と行政の馴れ合い、非民主的な密室の運営ではないか。そのフェノール類には大きな問題がある
ことは先述した。
  さて2月17日、高砂市議会公害対策特別委員会と市長が焼却合意の方針を表明し、2月20
日高砂市議会全員協議会で共産党以外の全会派が焼却に同意、そして遂に1988年4月13日
われらが鐘化高砂工業所は5万になんなんとする反対署名も無視して5,492トンの液状廃P
CBの焼却を開始したのである。
一期二期の運動が公害物質の数値などかなり専門的な面でおしすすめられたのに対して、第三期
のそれは非常に多彩で、いわば大衆運動の側面からなされたといえよう、いわく「チラシ全戸配
布」「自動車パレード」「PCB焼却反対スライド完成」「歌とトークと風船とばし集会とデモ」
( この風船とばしばPCBを焼却した煙がどこまでとどくかを知るため鐘化正門前で数回行なわ
れた。ほとんど全部東へ飛んで、静岡県下に達したものもあった) 署名活動は引き続きなされ、
1987年10月21日高砂市長あて提出分が16,054、最初からの累計42,231名に
なった。署名者は最終的には約5万人に達した。この他、抗議集会や抗議文、要望書提出などは
しばしばのことであった、
1987年6月14日には宇井純氏講演会、その一週間後の6月21日にはPCB焼却反対全国
集会とデモを挙行するという忙しさ、このときには愛知県半田市、福島県都路村、滋賀県草津市
などのPCB問題の起こっている全国各地の住民たちや日本消費者連名の代表など150名が参
加、高砂でのPCB焼却が全国的にはどんな意味を持つか、また高砂での反対運動が日本中、世
界中でどんな意義があるのかを討議、それを文章化したアピールを採択し、市内を鐘化正門まで
デモ行進した。このうち日本消費者連名は別途、高砂市長あて焼却反対の申し入れを行なったし、
神戸弁護士会公害委は市と鐘化を事情聴取、1988年1月14日焼却延期の意見書を出した。
前後するが、87年10月28二八日本共産党国会議員視察団が来高し調査して帰っている。明
石市に住む森山正憲さんの努カでPCB焼却反対英文リーフレット“ NO DIOXIN ,  NO PCB IN- 
CINERATION ”が完成、森山さんの線で世界各地に発送された。 1987年7月1日PCBタン
ク検査期限間題で対市長抗議行動。9月30日付けで検討会委員へ直接疑間をぶつけて質問状を
発送したら、県を通して「回答しない」との固答(?)
  そして11月7日試運転最終日、焼却緊急停止事故発生、鐘化は人為ミスだと説明、チェルノ
ブイリの惨事も人為ミスからおこっているのに。早速高砂市と鐘化へ抗議行動、焼却中止要求集
会とデモ。明けて1988年1月8日、朝日新聞がホスゲンに関して報道、運動側では前年11
月4日の対市交渉の席上その発生の恐れを指摘していた。行政は住民に指摘されるまでホスゲン
については全く無知だったこと、一方鐘化は知っていて測定したと言うが、どうやら嘘らしいこ
とが分かってきた。
  1月24日鐘化主催による住民への説明会、2月7日第二回住民説明会、前回にひきつづき不
安や疑問が続出。納得できる回答がないまま、定刻通り打ち切り、再度開催の要求も退けられた。
この24日の説明会以後、公害なくせ加印実行委員会との共闘体制が組まれ、市長や市会議長等
に計画白紙撤回の要望書提出するなどのことがなされるようになった。
  行政の側のゴリ押しは私たちに対してだけでなく、高砂町連合自治会等への説明会でもPTA
関係者等の中立発言にもかかわらず、全住民の合意を得たと強弁、焼却へのゴーサインを出して
しまった。私たちは強く抗議するとともに、焼却する以上は次のことを要求するとして高砂市に
申し入れた。 すなわち、@ 疫学調査の実施 A 焼却にともなう諸データと険査結果の頻繁かつ
精密な公表 B 今後、高砂市以外の場所からPCBを持ち込んで焼却しないこと。
  PCBタンク検査期限問題、試運転事故、全国集会等は「海も空も野も山も」第7号1987
年12月6日を参照のこと。
  また、ホスゲンの問題や運動全体を振りかえったマスコミ各紙の特集記事は、「海も空も野も
山も」第8号1988年3月1日を参照されたい。

第四期(1988年4月〜       )
  PCB焼却はやられてしまったが、住民の運動は終わらなかった。焼却が始まった時と数カ月
後を比較するため、4月と8月の2回市内数カ所の土壌を採取、北摂往民センターの田沼凡氏の
協力で検査、その結果予想以上のPCBを検出、大きな間題となった。10月には市民の健康自
主アンケート調査の実施、希望者には母乳検査を実施したりなど、行政に調査を要求しても何を
恐れてか実施してくれないので、住民がしなければならなかった。
  ところで焼却を急いだことの裏に通産省や電気絶縁物処理協会から早く実績をあげよとの要請
があったのではないか。審査委員会の委員で権威者と見なされているT教授が、鐘化は廃棄物処
理業者になって全国の変圧器等のPCBも高砂で処理すればよい、反対するのは高砂の住民エゴ
だと発言されたらしい。鐘化は製造物責任を問われ、引き取れと言われては断われないだろう。
ついでに他の有害化学廃棄物質の処理も引き受けるかもしれない。市長は5,500トン以外は
絶対持って来させないと言明したが情勢の変化などでどうなるか。いずれにしても固形PCB焼
却の突破口になるのは確実である。しかしこのことで私たちの運動が無駄になったとは思わない。
 @ まず計画のなかに少しでも安全にさせるための改善策を少なからず盛り込ませたのは事実で
ある。 A 今後、変圧器等のことで全国的に問題が波及するとき、高砂の住民が黙ってやらせる
のと、警告し反対したにもかかわらず、焼却を強行したのとでは意味が違ってくる、この運動で
の経験の集積は今後の全国的な有害化学廃棄物質の処理問題に役立つであろう。 B 高砂で自主
的な健康調査等を続け、新たな有害化学廃棄物質処理の策謀に対しても警戒を強めていくのにP
CB焼却反対運動に結集された住民の力と意識は、将来にわたって高砂および周辺地域の環境を
守るための貴重な財産となるであろう。限られた紙面で全てを語りつくすことはできない。お名
前を上げた以外にも多くの研究者、学者の方々に大変お世話になった。連絡会に結集された人た
ち、支援して下さった方々に心からお礼を述べて稿を閉じたい。

高崎裕士主要著作リスト 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 高崎裕士の「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 Copyright(C) 1992 Hiroshi Takasaki All rights reserved.