オーストラリア、ウォンバットの夫婦 (ぬいぐるみ)

裕士と陽子、二人のアルバム
「命の恵みを共に受け継ぐ者」 ペトロの手紙一3:7 から
1992年(平成4年)4月16日
西脇市東経135度の碑前で(中谷富美子さん撮す)
| |
88/03/27 高砂神社で、仲人をする
|
結ばれた日
(左・中) 1958.03.24 結婚式 明石教会で、 (右) 長男:冬樹(1960/01/22出生)、長女:真樹子(1962/05/17出生)
旅に出て
(左から) 神戸しあわせの村で、六甲山牧場で孫の理央と、鳴門海峡で、加西市フラワーセンターで、但馬海岸で(83/08/23)
830823
830823
(左) 国民休暇村「富士」で、 (中2枚) 富士山麓田貫湖畔で、(右) 高砂市阿弥陀町鹿島扇平自然公園で
くつろいで
(左から) どこで?、お正月 自宅で(約30年前)、お正月 自宅で(87/01/01)、自宅庭で、神戸市北区松宮台の冬樹宅で(07/01/03)
オーストラリアで
(左) パース市ブロードウエイのフラットの庭で? (中) ペンバートン行きツアー列車の食堂車で (右) ボトルブラッシュの花の前で
(左)コフヌ動物園でコアラを抱く (右)フリーマントル港南極観測船白瀬船上で
オーストラリア関連記事へのリンク
▼
オーストラリア・アルバム 随筆『豪州事情』
教会で
(左) 98/05/03 曽根教会で、就任式の日 覚野兄・荒木姉と (中)07/12/02 加古川東教会で (右)08/02/08 加古川東教会で

08.04.19 加古川東教会、礼拝後のお茶の会で
友人や家族と
(左)美濃部亮吉参議院議員夫人と、高砂町美濃部親子文庫にて、 (中)中小路陽子さんと荒井町紙町の自宅の前で
(右)2005.04.29 自宅前で 後列左から冬樹、冬樹の妻三宝子 前列左から 真樹子、冬樹たちの長女理央、陽子、裕士
 |
|
|  |
87/07/28 中小路さん宅で
(左)金光道子さん、(中)中小路陽子さん
|
|
| 07/04/08 加古川東教会の前で イースター礼拝の後 教会の皆さんと |
そして50年、金婚記念
(左2枚)08/03/23 教会で祝っていただいた。 (右2枚)08/03/24-25 加西市「いこいの村はりま」で
「命の恵みを共に受け継ぐ」と言われる夫婦のありように関するメッセージ
▼
「絵本童話『100万回生きたねこ』から」
「この妻といつか別るる日のあらむ・・・・」
「これこそわたしの骨の骨、肉の肉−男女の意味」
検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。
「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。
(壁紙はれもんさんの“White Board” から、ラインはtouchさんの「万華鏡」から)