「入浜権宣言35周年記念シンポジウム in たかさご」開かれる
運動の経過と成果を確認 (朝日21関西スクエア会報bP23号に投稿したものとほぼ同じ)
「入浜権宣言35周年記念シンポジウムinたかさご」は2010年2月21日−22日、兵庫県高砂市のふれ あいの郷生石(オオシコ)研修センターで開かれました。集会には予想を上回る約80人の学者、弁護士、住民運動家 らが集まり、中には20年ぶり、30年ぶりに再会した人たちもいて、さながら入浜権運動の同窓会のようでし た。 集会のうち講演会では早川和男・神戸大学名誉教授が「居住環境としての海浜と入浜権運動の意義」と題して 講演、「生活空間としての海岸の多様な価値を主張する入浜権運動は、環境を守る運動の先駆的意義を持つ」と 強調、岡田真美子・兵庫県立大学教授は「入浜権運動の今日的意味−環境宗教学の立場から」と題して講演され、 「入浜権の説く環境倫理思想は海浜の価値を生産という観点でのみ見るところから精神的なものに高めた」と評 価されました。 さらに松本文雄・元高砂緑地問題研究会代表と稲澤義隆・高砂町少年団代表世話人が、それぞれ具体的な海浜 の保護、利用の具体例を報告しました。松本さんは主として高砂市を相手に、海浜の環境問題を追及、稲澤さん は兵庫県を相手にして交渉を続け、青少年にヨットなどを通して海と親しむことを教えてきた活動の経過を話さ れました。 記念集会と併行してネット上で開催されている「入浜権宣言35周年記念インターネット・シンポジウム」 には、約二〇名の人々が論文や随想、メッセージなどを寄稿、その中でア裕士・元入浜権運動推進全国連絡会 議代表と上記の岡田真美子教授は昨年10月に出された広島地裁の「鞆の浦訴訟判決」についても、入浜権運動 の立場からこれを評価する発言をしています。参加者の中からはその判決や、さらに沖縄県のよみたんそん読谷 村の活動、沖縄県議会の「海浜自由使用条例」制定、学問の分野でのコモンズに対する関心の高まり等々、入浜 権運動がもたらした成果であるとの発言が相次ぎました。 この後、参加者は交流会で親睦を深め、明けて22日には高砂海岸を視察、入浜権運動の成果と言える「県立 高砂海浜公園」や「あらい浜風公園」などを見てまわりました。こうして、大きな高まりを得た参加者たちは運 動の継続と再会を誓い合って別れました。 なお、「インターネット・シンポジウム」は半永久的に存続させ、人々の投稿を掲載、閲覧に供していくこと が確認されています。
【挨拶】 35周年に際しての経過報告ならびに講師・報告者紹介 元・入浜権運動推進全国連絡会議代表 高崎裕士
【論文】 居住環境としての海浜と入浜権 神戸大学名誉教授 早川和男
【論文】 宗教と環境倫理 補注(鞆の浦の景観保護運動について) 兵庫県立大学環境人間学部教授 岡田真美子
「記念シンポジウム in たかさご」アルバム

シンポジウム参加者集合写真

「記念シンポジウムinたかさご」には全国から学者、法律家、住民運動家など約80人が集まった。2-30年ぶりの懐かしい人々にもお会いできた。







司会する 高崎裕士 元・入浜権運動推進
全国連絡会議代表

講演する 早川和男 神戸大学名誉教授

講演する岡田真美子兵庫県立大学教授


発表する 松本文雄 元・高砂緑地問題研究
会代表

発表する稲澤義隆・高砂町少年団代表
世話人

交流会:平野喜一郎 三重大学名誉教授の
挨拶と乾杯の音頭







2010/02/22 現地視察 あらい浜風公園 でのひとこま
中央:若林敬子 東京農工大学教授、その右:後藤安子 元・関西大学教授 左端:H.A.Shapiro 大阪芸術大学教授
アの後、顔の見えない方:木原啓吉 千葉大学名誉教授



「入浜権宣言35周年記念シンポジウム in たかさご」開催を訴えるチラシ

写真:08/08/25 高崎裕士撮影 高砂海浜公園

2010年2月21日(日)
午後2時受付開始、3時開会

集会:3時〜7時
交流会:7時10分〜8時40
現地視察:22日午前中

高砂市ふれあいの郷生石(オオシコ)
研修センター・宿泊センターにて

会場費・資料費 1,000円
交流会費4,000円
宿泊費(朝食付き) 5,800円前後

宿泊は相部屋で、部屋の種類、同室者の人 数等で料金はまちまちですが、プール制に して、皆さん同額を負担していただきます。 ご了解ください。





・・・・プログラム・・・・


記念集会 午後3時〜7時

◎ 青色のところは今読んでいただくことができます。クリックしてください。
【挨拶】 「入浜権宣言35周年に際して」元・入浜権運動推進全国連絡会議代表裕士
【講演】
「居住環境としての海浜と入浜権
三三三三三三三三三三運動の意義」
神戸大学名誉教授・日本居住福祉学会会長 早川和男
【講演】 「入浜権運動の今日的意味
三三三三三三環境宗教学の立場から」
兵庫県立大学環境人間学部教授岡田真美子
【報告】 「高砂みなと町づくり構想を見据えて・・・三三三三高砂海浜公園の現状と展望」高砂町少年団代表世話人稲澤義隆
【報告】 「高砂の自然浜辺再生・・・・
高砂臨海部の現況を踏まえての考察」
高砂緑地問題研究会世話人松本文雄
【ウエブサイト紹介】入浜権運動公式サイトとインターネットシンポジウムのページ」裕士


交流会 午後7時10分〜8時40分


現地視察 22日午前中 昼頃解散
(宿泊センター→関電釣り場→あらい浜風公園→鐘化バリケード跡→高砂海浜公園→解散)



・・・・アクセス・・・・

ふれあいの郷生石(オオシコ)
研修センター


兵庫県高砂市阿弥陀町生石61番地
(高砂球場の西側)
        Tel(079)447-4100        
               
●JR宝殿駅下車徒歩25分、または    
    タクシー約10分                   
●山陽電車高砂下車、タクシー約10分
●車で加古川バイパス「加古川西ラン
プ」より5分                   
●駐車場は充分広いです。          

左の地図は「ふれあいの郷生石
公式サイトから              

このページのトップへ
 主催:「入浜権宣言35周年記念シンポジウムinたかさご」実行委員会
事務局:高砂市荒井町紙町27-7高崎方 079-442-3561

検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。


入浜権宣言35周年記念インターネットシンポジウム(ネット上シンポ会場)

入浜権運動(公式)サイトへ