入浜権宣言35周年記念インターネットシンポジウム


バックは入浜権運動の成果として生まれた「高砂海浜公園」ですが、遊泳禁止!? 08/08/25 高崎裕士撮影
BGM 「浜辺の歌 (ピアノ&フルート)」: Copyright c 2004-2006 Classic MIDI Reinmusik ,All rights reserved.

『呼びかけの言葉』
以下の文章は2009年秋書かれたもので、提案された35周年記念シンポジウ ムは、現地集会も予想を超える参加者に恵まれ盛会に終わり、ネット・シンポは、 その余韻をのこして現在も継続されています。したがって『呼びかけの言葉』はそ の役割を終えてはいますが、開催の経緯を知る資料として、このままサイト上に残 しておきたいと考えます。
和歌山の故・宇治田一也さんの言葉から
「入浜権という言葉はしみじみとなつかしい言葉で、瀬戸内の明るさとロマンを感じます。大事にしたいですね。」
来年2010年2月21日は「入浜権宣言」が出されて35周年となります。その機会 にできれば全国的な集会を開くことができたらと思いましたが、当時運動に参加してくだ さった方々も皆さんお歳を召されて、遠距離を旅行することが困難になっていらっしゃる と思い、何か一か所に集まらないでできることはないかと考えました。
そこで考えついたのが、各自が自宅にいて参加できる『ネット・シンポジウム』という ことです。具体的にはこうです。 今、見ていただいていますように、『入浜権運動サイト』に付属する『入浜権宣言35 周年記念インターネットシンポジウム』のページを設け、皆さんから関連する論文、エッ セイ、報告、感想、写真などをメール添付ファイルで直送していただくか、インターネッ トをなさらない方の場合は郵送していただき、高崎がウエブサイトに打ち込む、そして、 『ネット・シンポ』の特長(長所)として、2010年2月21日当日よりかなり早くか ら集まったものから公開して行き、それを読んだ人がまた意見や感想を添えて行くという 方法がとれると思います。また2010年2月21日当日以後もしばらくは公開を続けて 拡大して行ってよいのではないかと思います。このやり方ですと、会場を設定したり、宿 舎を用意したり、莫大な旅費、宿泊費等を使わないで、しかも一回限りの議論に終わらな いものができあがるのではないかと思われます。さらにその上で集まれる者は集まって、 プロジェクターで同サイトを見るなどしながら議論することも考えられ、その後の現地を 視察したり、運動の同窓会とでもいうべき懇親会を持つこともできるでしょう。 インターネットをなさらない方は見ることができないという欠点がありますが、そうし た方へは事務局から時々のコピーアウトをお送りするという方法が採れるでしょう。また、 インターネットをなさるご友人などにサイトを開けて見せてもらうということもできるで しょう。 さらに、インターネットを応用した『ネット・シンポジウム』は若い人たちにアッピー ルし、環境問題への関心を喚起する有力な手段となるでしょう。それはまたメディアに対 しても興味を持ってもらえるイヴェントとなるでしょう。 以上の趣旨で2010年2月21日へ向けて、もう只今から『入浜権宣言35周年記念 インターネットネット・シンポジウム』を実行する(『ネット・シンポジウム』のサイト を立ち上げ、そのページに何らかの文章を書き込むことで参加する)ことへの呼びかけと いたします。 また特に、当時、行政や企業の立場にあった方や報道関係の方など、入浜権運動に共感 しつつも発言出来にくかった人々からの、その時どう感じたかの証言を期待しています。 それは非常に貴重な証言になるものと考えています。 さらに、その後生まれた新しい若い世代の人々にも感想など書いてもらいたいと思って います。

2009年1月10日 現在 の呼びかけ人(順不同)
早川 和男(神戸大学名誉教授、日本居住福祉学会会長) 薦田 伸夫(弁護士) 小西 和人(大阪湾会議代表、元週刊釣りサンデー会長 ※1 後藤 安子(神戸山手大学教授、元・関西大学法学部教授) 谷川 健一(民俗学者) 若林 敬子(東京農工大学教授) 渡辺 文学(禁煙ジャーナル編集長) 仲井 富(公害問題研究会代表幹事) 河野 昭信(元・高砂入浜権運動をすすめる会世話人) 本間 義人(法政大学名誉教授) 白砂 剛二(元・長崎総合科学大学学長) 松本 文雄(高砂緑地問題研究会世話人) 岡本 祥浩(中京大学総合政策学部教授 日本居住福祉学会事務局長) 羽生 槙子(詩人) 室田 武(同志社大学経済学部教授) 岡田真美子(兵庫県立大学環境学部教授) 江端 恭臣(日生《ヒナセ》カキお好み焼き研究会会長 ※2 木原 啓吉(千葉大学名誉教授 社団法人日本ナショナル・トラスト協会名誉会長) HARVEY A. SHAPIRO(大阪芸術大学芸術学部環境デザイン学科教授) ア 裕士(元・入浜権運動推進全国連絡会議代表)
入浜権宣言35周年記念インターネットシンポジウム(ネット上シンポ会場) この会場で皆さんからの論文、エッセイ、報告、感想、写真などを発表していただきます。 ご寄稿、ご投稿お待ちしています。すでに数編の主張、随想等が寄せられています。 入浜権宣言35周年記念シンポジウム in たかさご(現地集会)開かれる。
検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 デジタル復刻版--「写真と解説でつづる--高砂海岸の変遷と入浜権運動の歴史」 入浜権運動写真集・忘れられぬ人々 兵庫県立大学姫路新在家学術情報館 入浜権運動総資料リスト 高崎裕士の入浜権関連論考
入浜権運動(公式)サイトへ