| 入浜権運動写真集(高崎裕士編) |
|
|  |
|
| バックは「高砂海浜公園」、運動の成果だが遊泳禁止 !?※ 08/08/25 高崎裕士撮影 |
|
BGM「浜辺の歌(ギター)」編曲・演奏・著作権:ytokunari
 |
|  |
1975/2/21 東京の集会で入浜権宣言採択される。
|
|
1976/2/7-8 高砂で開かれた宣言一周年全国集会
壇上で話す松下竜一氏。 |
 |
|  |
一周年全国集会の後の釣り竿デモ
(左)小西和人氏、(右)高崎裕士氏。
全日本サーフキャスティング連盟会報 NO.30から |
|
鐘淵化学横の高砂本港の岸壁に押しかけた釣り竿デモの一行、
小西和人氏の率いる全日本サーフキャスティング連盟の人々が主力。
|
|
|  |
1976/4/29 稲村ヶ崎の故事に倣い、鐘化
が不法占拠する海岸に強行進入。
週刊釣りサンデー1976/5/23号から |
|
1976/8/21-22 神戸で開かれた第一回入浜権シンポ、
立っている人物の左側は神戸弁護士会の前田貢弁護士。
|
 |
|  |
1977/3/5 東京国労会館で開かれた「入浜権宣言二周
年海浜保全基本法制定要求全国集会。 |
|
この集会の後、銀座で釣り竿デモ、「海を返せ」「渚を
守ろう」のシュプレヒコールが東京の町にひびきわたった。 |
 |
|  |
1978/3/20-21 和歌山県白浜で「入浜権宣言三周年全国
集会」、田辺市の天神崎保全運動を支援、日本ネプチュー
ン計画が始動。 |
|
1978/3/24瀬戸内海環境保全特別措置法審議に関し、
衆議院公害環境特別委員会に高崎が参考人として出
席。この後6/2参議院でも参考人として訴えた。 |
 |
|  |
1981/8/22-23 神戸での「第四回入浜権シン
ポジウム」開催後、ポートピア批判見学会行う。 |
|
1983/8/20-21 神戸市舞子で「第五回入浜権シンポジウム」
開催、参議院議員美濃部亮吉さんも参加された。 |
 |
|  |
1984/5 愛媛県今治市で開かれた「織田が浜を守る会」の
シンポジウムでも入浜権が主張された。 |
|
1985/5 大阪市の矢倉海岸では喜多幡龍次郎さんた
ちが「入浜権宣言」の看板を立てた。 |
 |
|  |
1585/9/21-22 高砂で開かれた「入浜権宣言十周
年全国集会・第六回入浜権シンポジウム」。
神戸新聞 1985/9/22から |
|
1981/11/5-6 環境庁主催「自然公園五〇周年記念シンポ
ジウムに高崎が出席、入浜権を訴えた。司会は木原啓吉氏。
|
 |
|  |
1984年11月 イタリヤの環境保護団体の代表 ジャン・カルロ・ヌー
ティー教授が高砂人工海岸を視察、「本物でない」と批判。 ※※
| |
大阪芸術大学で環境計画を研究してい
るアメリカ人ハーヴィ・シャピーロ教授。※
神戸新聞 1985/9/22から |
忘れられぬ人々
(壁紙は真珠さんの“Pearl Box” から使わせていただきました。)