messprogram
永遠の生命のホームページ(たかさきひろしの「生きた証しのホームページ」)
(オーストラリアの思い出の花“ボトルブラッシュ”)

リンク先にBGMの鳴るページがあります。ご迷惑な場合はあらかじめ消音にしてください。 ブラウザーの文字サイズにしていただきますと文書中の各要素の配置が適切になります。 (ラインはtouchさんの「万華鏡」から使わせていただきました。)

「キリスト教の立場で臨死体験を肯定的に理解する」
「永遠の生命」のための大型メッセージ

η αιωνιοσ ζωη ----------------------------- ご注意:多くのページでBGMが鳴ります。ご迷惑になる場合はページを 開く前に、あらかじめご使用のPCを消音にしておいてください。 ----------------------------- 臨死体験参考文献 ----------------------------- 高崎裕士主要著作リストもご覧ください。 ------------------------------ 2011年2月号 「朝(アシタ)に道を聞かば」 ------------------------------ バックナンバー 、特別号、臨時号 (現在合計約60篇あります。下へずらしてご覧ください) 印のものは臨死体験との関連が特に大きいものです。
特別号 2007年5月 発題 07/05/28 日本キリスト教団兵庫教区播州地区教師会で発題したもの 「私の自分史、戦中から戦後へかけての一時期 一分違いの脱出・中国孤児になっていたかも」 1分の差でソ連軍から逃れ北満開拓地から脱出、その後中国人の 中で暮らし、引き揚げ後もさまざまおかしな仕事をし、療養生活 も経験したことなど。 特別号 2005年5月 発題 05/05/30 日本キリスト教団兵庫教区播州地区教師会で発題したもの 「讃美歌21の日本語の歌詞について モーラ弱化ということから考える 「弱化モーラのシラブル化が外国語のような日本語の歌をつくりだした」 (村尾忠廣氏のホームページ『IPSJ音楽情報科学』からの言葉)
序 90年代おじさんの歌えない若者の歌 (これも村尾忠廣氏の言葉) T 欧米語のシラブルと日本語のモーラ U モーラの弱化 V 日本の歌唱とモーラ弱化の傾向 W 讃美歌21ではどうか
「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 INDEX --------------------- バックナンバー (52) 2010年8月 「普遍的真理と信仰告白」 (閻魔と地蔵のことに言及! --------------------- バックナンバー (51) 2009年11月 「死と向き合うシナリオ(よく生きるために)」 --------------------- バックナンバー (50) 2009年8月 「煉獄と執り成しの祈りということ」 --------------------- バックナンバー (49) 2009年5月 「人類普遍の『お迎え』の神学(宗教学)」 バックナンバー (48) 2009年2月 「めとることも嫁ぐこともない、天使に等しい、復活にあずかる者」 バックナンバー (47) 2008年11月号 「懐疑主義者と言われるトマスですが・・・・」 バックナンバー (46) 2008年8月号 「良い説教とは・・・・浄土真宗の妙好人に学ぶ」 バックナンバー (45) 2008年5月号 「『象は忘れない』というが、忘れ得ないことは幸せか?」 2008年3月臨時号 「絵本童話『100万回生きたねこ』から」 バックナンバー (44) 2008年2月号 「天のアーカイヴズ、命の書」 バックナンバー (43) 2007年11月号 「この世の精進、あの世の精進」 バックナンバー (42) 2007年8月号 「わたしは、彼らの不義を赦し、彼らの罪を思い出しはしない」 バックナンバー (41) 2007年5月号 「千の風になって−天国での再会」 バックナンバー (40) 2007年2月号 「天にとどく階段を見たヤコブ」 バックナンバー (39) 2006年11月 「わたしの父の家には住むところがたくさんある」 (永眠者記念礼拝説教) バックナンバー 臨時号 2006年10月 「一本のネギ、蜘蛛の糸」 バックナンバー (38) 2006年8月 「赦されて死ぬ=赦されて生きる」 バックナンバー (37) 2006年5月 「この世に生かされている意味 --- アシュリー・ヘギちゃんのことから」 ------------------------------ バックナンバー (36) 2006年2月 「襟巻きのあたたかそうな黒坊主こやつが法(ノリ)は天下一なり」 ------------------------------ バックナンバー (35) 2005年11月 「『不思議なご縁で』という言葉」(付録)「神様の不思議なご配慮」 ------------------------------ バックナンバー (34) 2005年8月 「草は枯れ、花はしぼむ、されど神のことばは・・・・」 ------------------------------ バックナンバー (33) 2005年5月 「いつまでも主と共にいる−福音を生きるいのちのつながり」 --日本キリスト教団兵庫教区総会・04年度中逝去者記念式・記念の言葉-- ------------------------------ バックナンバー (32) 2005年2月 「白髪になってもなお実を結び/命に溢れ・・・・」 ------------------------------ バックナンバー (31) 2004年11月
「臨死・光体験と諸宗教における光の教義−光の中に住まわれる方」
04/10/24 日本キリスト教団兵庫教区播州地区壮年部研修会(於・赤穂ハイツ)で講演 バックナンバー1を大幅にリライトしたものです。 ------------------------------ バックナンバー (30) 2004年8月 「主の復活の証人」 ------------------------------ バックナンバー (29) 2004年5月 「心が内に燃える経験を(復活の主を指し示して)」 ------------------------------ バックナンバー (28) 2004年2月 「使徒信条から『死にて葬られ、陰府(よみ)にくだり』−お彼岸によせて」 ------------------------------ バックナンバー (27) 2003年11月 「烏に養われ、屍解仙〈シゲセン〉になったエリヤ」 注:屍解仙=屍体を残さないでその儘霊界に入った人 ------------------------------ バックナンバー (26) 2003年8月 「知られ、そして忘れられるしあわせ」 ------------------------------ バックナンバー (25) 2003年5月 「病(やまい)の床にもなぐさめあり−病気の意味」 ------------------------------ バックナンバー (24) 2003年2月 「天地は滅びるが、わたしの言葉は決して滅びない」 ------------------------------ バックナンバー (23) 2002年11月 (ショートメッセージ)この妻といつか別るる日のあらむ・・・・」 ------------------------------ バックナンバー (22) 2002年8月 「天国と陰府(よみ)を隔てる大きな淵を埋める」 ------------------------------ バックナンバー (21) 2002年5月 「父の御心は、子を見て信じる者が皆永遠の命を得ることである。」 ------------------------------ バックナンバー (20) 2002年2月 「あの世に生まれ変わる予行演習」 ------------------------------ バックナンバー (19) 2001年11月 「パウロの『霊の体を重ね着する』とはどういうことか?」 ------------------------------ バックナンバー(18)2001年8月 「先立った愛する人々との再会」 ------------------------------ バックナンバー(17)2001年5月 「天国の風景・・・・そこはどのようなところ?」 ------------------------------ バックナンバー(16)2001年2月 「『地獄は繰り返し』という言葉は本当です。」 ------------------------------ バックナンバー(15)2000年11月 超大型メッセージ 「死後の生命とキリストの福音」 ---臨死体験等に見られる『来世』の普遍性と『福音』の特殊性はどう切り結ぶか--- 10/29 姫路教会(播州地区信徒研修会)での講演 ------------------------------ バックナンバー(14)2000年8月 「使徒パウロ、そのキーワードは『死者の復活』」 ------------------------------ バックナンバー(13)2000年5月 「そうです、ユダも安らえ!」 ------------------------------ バックナンバー(12)2000年2月 「あなたがたの見ているものを見る目は幸いだ。」 チャネラー、イエス・キリスト ------------------------------ バックナンバー(11)1999年11月 「死はふたりを隔て、またふたりを結びつける」 ------------------------------ バックナンバー(10)1999年8月 「我は、身体の甦りを信ず」 ------------------------------ バックナンバー(9)1999年5月 「妻と夫、命の恵みを共に受け継ぐ者」 ------------------------------ バックナンバー(8)1999年2月 「あなたは天使の存在を信じますか。」 ------------------------------ バックナンバー(7)1998年11月 天国では娶らず、嫁がず(天国での人間関係、) ------------------------------ バックナンバー(6)1998年8月 弔いの家に行くのは婚礼の家に行くのにまさる ------------------------------ バックナンバー(5)1998年5月 天国で話す言葉は国際語 ------------------------------ バックナンバー(4)1998年2月 「あなたがたを永遠の住まいに迎えてくれる友」 ------------------------------ バックナンバー(3)1997年11月 「地獄はいちじょう 」 ------------------------------ バックナンバー (2)1997年8月 「今は亡き人々に、死者への福音」 ------------------------------ バックナンバー (1) 1997年5月 「光の中に住むお方」 (2004年11月号はこれを大幅にリライトしたもの) ------------------------------ 高崎裕士2004年4月以降 全説教、講話、発題 そのうち加古川東教会での説教については下に説教要旨もあります。 加古川東教会のホームページ 週報の欄をごらんください。 高崎裕士主要著作リスト このページのトップへ戻ります。 トップへ戻ります。 検索エンジン経由で来られたかたはこちらもクリックしてみてください。 「永遠の生命のホームページ」indexへ戻ります。 INDEX 臨死体験参考文献